ハレ市電
[Wikipedia|▼Menu]

ハレ市電

ハレ市電の主力車両・MGT6D2007年撮影)
基本情報
ドイツ
ザクセン=アンハルト州
所在地ハレ (ザーレ)
種類路面電車[1]
路線網13系統(2021年現在)[2]
開業1882年馬車鉄道
1891年路面電車[3][4][5]
運営者ハレ交通会社(ドイツ語版)[1][6]
路線諸元
営業キロ87.1 km[1][6]
軌間1,000 mm[2]
電化区間全区間

路線図
紫線:現行路線
緑線:廃止路線


テンプレートを表示

ハレ市電(ドイツ語: Strasenbahn Halle (Saale))は、ドイツの都市であるハレ(ザーレ)やその周辺都市を結ぶ路面電車1891年に電化が行われた、2021年時点で現存するドイツおよびヨーロッパにおける最古の路面電車路線で、2021年現在はシュタットベルケ・ハレ(ドイツ語版)の傘下企業であるハレ交通会社(ドイツ語版)(Hallesche Verkehrs-AG、HAVAG)によって運営されている[3][4][7]
歴史

現在のハレ市電のルーツは、1882年に開通したハレ軌道(Hallesche Strasenbahn)が運営する馬車鉄道であった。この馬車鉄道は赤色を用いた車体塗装から「赤鉄道(Rote Bahn)」と呼ばれていた。一方、1889年には新たにハレ郊外鉄道(Stadtbahn Halle)が運営する馬車鉄道が開通し、緑色の車体を有することから「緑鉄道(Grune Bahn)」とも呼ばれたこの馬車鉄道は従来のハレ軌道と競合関係となった。それを受け、同社は1890年に路線電化を目的に電機メーカーのAEGの傘下企業となり、翌1891年4月24日、ドイツおよびヨーロッパにおける初の本格的な路面電車の営業運転が始まった。この電化は成功を収め、以降ドイツ各地に路面電車路線が開通する原動力となった他、ハレ市内においてもハレ軌道が路線の電化を実施する要因になった。その後、両社は1917年に合併し、ハレ都市軌道(Stadtischen Strasenbahn Halle)となった後、1929年以降はハレ市が運営する公営路線(Werke der Stadt Halle、WEHAG)に改められた[3][4][5]

電化初年のハレ市電(1891年撮影)

一方、これらとは別に1902年にはハレとメルゼブルク(ドイツ語版)(Merseburg)を結ぶ都市間路面電車路線が開通し、開通当初はハレ - メルゼブルク電気軌道(Elektrische Strasenbahn Halle?Merseburg)、1918年以降はメルゼブルク陸路鉄道(ドイツ語版)(Merseburger Uberlandbahn AG、MUBAG)によって運営された。その後ロイナ(Leuna)への延伸が行われたこの路線がハレ市の管理下に置かれたのは第二次世界大戦後、東ドイツ成立以降の1951年であった[3][4][8]

東ドイツ時代、1960年代までは一部の路線の廃止もあったが、1970年代以降は再度の延伸が行われ、特に1971年にバート・デュレンベルク(ドイツ語版)(Bad Durrenberg)へと延伸した5号線は営業キロ30.7 kmとなり、東ドイツにおける最長の路面電車路線となった他、1980年代にはこの5号線を用いた貨物輸送も行われていた。車両面についても1969年からチェコスロバキア(現:チェコ)製のタトラカータトラT4)の導入が長期に渡って実施された[3][4][9][10]

ドイツ再統一直前の1990年にハレ交通会社(ドイツ語版)(HAVAG)の運営へと移管されたハレ市電は、再統一後のモータリーゼーションの進展やハレ自体の人口減が要因となった利用客減少に見舞われながらも引き続き重要な交通機関として認識されており、1998年にはノイシュタット(Neustadt)方面への新路線の建設プロジェクトが開始され翌1999年以降2012年までに順次開通した他、既存の路線についても大規模な近代化が進められている。それに先立つ1992年からはバリアフリーに適した超低床電車の導入が開始され、以降順次増備を行う事で長年使用されたタトラカーの置き換えが進んでいる[3][4][7][9][11][12][13][14]
系統

2021年現在、ハレ市電には以下の13系統が存在する。大半の系統はハレ市内を走行するが、5号線については前述のとおりハレと近隣地域であるメルゼブルク(ドイツ語版)やバート・デュレンベルク(ドイツ語版)を結ぶ[1][2][15]

系統番号起点終点備考
1Frohe ZukunftSudstadt
2Soltauer StraseBeesen
3TrothaBeesen
4KrollwitzHauptbahnhof
5KrollwitzBad Durrenberg
7KrollwitzBuschdorf
8TrothaElsa-Brandstrom-Strase
9Gottinger BogenHauptbahnhof10号線とは経由区間が異なる
10Gottinger BogenHauptbahnhof9号線とは経由区間が異なる
12TrothaHauptbahnhof
16Gottinger BogenBeesen

車両
現有車両

2021年現在、ハレ市電で営業運転に使用されている車両は以下の通り。タトラT4D-C・タトラB4D-Cを除いた車両は低床車両およびVVVFインバータ制御である[16][12]

タトラT4D-C・タトラB4D-C - チェコスロバキア(現:チェコ)の?KDタトラが生産したタトラカーと呼ばれる路面電車車両のうち、ハレ市電を始めとする車両限界が狭い路線に適した形式。ハレ市電には1969年から1986年に渡って長期の導入が行われ、1990年代から2000年代にかけては大規模な更新工事が実施された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef