ハリー・フーパー
[Wikipedia|▼Menu]

ハリー・フーパー
Harry Hooper

基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地カリフォルニア州ベル・ステーション(英語版)
生年月日1887年8月24日
没年月日 (1974-12-18) 1974年12月18日(87歳没)
選手情報
投球・打席右投左打
ポジション外野手
プロ入り1908年
初出場1909年4月16日
最終出場1925年10月4日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


ボストン・レッドソックス (1909 - 1920)

シカゴ・ホワイトソックス (1921 - 1925)

アメリカ野球殿堂 殿堂表彰者
選出年1971年
選出方法ベテランズ委員会選出
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ハリー・フーパー(Harry Bartholomew Hooper, 1887年8月24日 - 1974年12月18日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ベルステーション出身のプロ野球選手右翼手)。右投げ左打ち。

ニックネームは"Hoop"(フープ)。1910年代レッドソックスでリードオフマンを務め、4度のワールドシリーズ制覇に貢献した守備的外野手。
経歴

カリフォルニア大学セントメリー校在学中の1908年にボストン・レッドソックスと契約、大学卒業時には、フーパーは工学の学位を持っていた。翌1909年にメジャーデビューし81試合に出場、打率.282を記録する。スライディング・キャッチを得意としていたフーパーはその守備力を買われ、2年目の1910年には右翼手としてレギュラーに定着、攻撃ではリードオフマンを務めるようになる。また同年は左翼手としてセントメリー校の後輩だったダフィー・ルイスが入団、中堅手トリス・スピーカーが打率.340を記録しブレイクした年でもある。以後彼ら3人は『100万ドルの外野陣』として名を馳せる。ルイス、スピーカー、フーパーのトリオは1915年までレッドソックスの不動の外野として活躍し、チーム1912年と1915年の二度のワールドシリーズ制覇に導いている。

その後1919年にはレッドソックスのキャプテンを務めるなどチームの中心選手となり、レッドソックスでのワールドシリーズ出場は計4度を数える。レッドソックス時代はほぼ毎年100近い得点を上げ、三塁打数は1912年から7年続けて2桁を記録するなどコンスタントに活躍していた。三塁打数と盗塁数については、2006年現在もレッドソックスの球団記録を保持している。

1921年のシーズン始めにホワイトソックスに移籍。レッドソックス時代の走力には衰えがあったものの同年は打率.327を、1924年には自身最高の打率.328をマーク。また三塁打数はレッドソックス時代に比べて2桁を記録する事は一度も無かったものの、一方で本塁打数を1922年から3年連続で10本以上を記録。打点も1922年にキャリアハイの80打点を始め、5シーズン全て50打点以上を記録する等、ホワイトソックス時代は打撃でチームに貢献した。1925年に引退。1971年にベテランズ委員会がアメリカ野球殿堂入り選手に選出した。1974年カリフォルニア州サンタクルスで死去。
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1909BOS812822552972340831215--6--16--527--.282.337.325.662
19101556885848115691021912740--34--62--853--.267.346.327.673
19111306145249316320642074538--13--73--442--.311.399.395.794
1912147684590981432012219353292021--66--747--.242.326.327.653
1913148670586100169291242344026--13--60--551--.288.359.399.759
191414259553085137231511934119147--58--447--.258.336.364.700
1915149675566901332013218551222017--89--336--.235.342.327.669
1916151671575751562011120137271114--80--135--.271.361.350.711
191715166855989143211131954521--22--80--640--.256.355.349.704
191812656447481137261311924424--16--75--425--.289.391.405.796
19191285884917613125631774823--12--79--528--.267.374.360.734
192013963453691167301772525316185--88--227--.312.411.470.881
1921CHW1084854197413726581975813712--55--121--.327.406.470.876
19221526876021111833581126780161210--68--533--.304.379.444.823
1923145670576871663241023665181814--68--722--.288.370.410.780
19241305614761071562781022962161314--65--426--.328.413.481.894
19251275184426211723561685512817--54--521--.265.351.380.731
通算:17年230910254878514292466389160753400816375141247--1136--76581--.281.368.387.755


各年度の太字はリーグ最高

獲得タイトル・記録

ワールドシリーズ出場:4回 (1912年、1915年、1916年、1918年)

通算三塁打数:130(レッドソックス球団記録)

通算盗塁数:300(レッドソックス球団記録)

投手成績

通算:1試合、0勝0敗、投球回2.0、三振0、被安打2、与四球1、防御率0.00

脚注
関連項目

メジャーリーグベースボールの選手一覧 H

外部リンク



Baseballhalloffame.org
(英語)? アメリカ野球殿堂(National Baseball Hall of Fame)による紹介



選手の通算成績と情報 Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)










アメリカ野球殿堂表彰者 右翼手


ハンク・アーロン

ロベルト・クレメンテ

サム・クロフォード

カイカイ・カイラー

アンドレ・ドーソン

エルマー・フリック

ブラディミール・ゲレーロ

トニー・グウィン

ハリー・ハイルマン

ハリー・フーパー

レジー・ジャクソン

アル・ケーライン

ウィリー・キーラー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef