ハリー・ハイルマン
[Wikipedia|▼Menu]

ハリー・ハイルマン
Harry Heilmann
1917年
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地カリフォルニア州サンフランシスコ
生年月日 (1894-08-03) 1894年8月3日
没年月日 (1951-07-09) 1951年7月9日(56歳没)
身長
体重6' 1" =約185.4 cm
195 lb =約88.5 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション外野手一塁手
初出場1914年5月16日
最終出場1932年5月31日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


デトロイト・タイガース (1914、1916 - 1929)

シンシナティ・レッズ (1930、1932)

アメリカ野球殿堂 殿堂表彰者
選出年1952年
得票率86.75%
選出方法BBWAA選出
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ハリー・ハイルマン(Harry Edwin Heilmann, 1894年8月3日 - 1951年7月9日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ出身のプロ野球選手右翼手)。右投げ右打ち。

ニックネームは"Slug"(スラッグ)。タイ・カッブのチームメイトとして、1910?1920年代のデトロイト・タイガースの攻撃を牽引した強打者。
経歴

1913年に、ポートランド球団からのデトロイト・タイガースに指名され入団。1914年にメジャーにデビューする。1916年から、現役生活も残り少なくなっていたサム・クロフォードの後釜として期待され、多くの出場機会を得るようになった。それまでは目立った打撃成績は残していなかったが、試合に出るにつれ徐々に結果を残すようになる。この頃、1916年7月にデトロイト川で溺れていた女性を救助し、一躍有名になったこともある。

シーズン打率が初めて3割を超えたのは6年目の1919年のことだった。翌1920年からライブボール時代に入り、1921年タイ・カッブ選手兼任監督となって彼に打撃指導をしたことがきっかけで、飛躍的に打率を上げることになる。この年打率.394で首位打者、237安打でリーグ最多安打を記録する。1923年には打率.403で2度目の首位打者となり、以後タイガース在籍時は1年置きに通算4度の首位打者を獲得する程の強打者となる。タイガースには1929年まで在籍し、1930年シンシナティ・レッズに移籍するが、打率は1930年まで11年連続で3割を超えた。

1931年に手首の関節炎を患い現役を引退。生涯打率.342の成績を残し、また『現役中に使われていた全ての球場で本塁打を放った』最初の選手にもなった。引退後は1950年まで、ラジオ及びテレビでタイガースの実況放送のアナウンサーを務めていた。また第二次世界大戦中は、軍隊慰問のための野球団に加わって、海外へも行っていた。

1951年、肺がんのためミシガン州で死去。翌年記者投票によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1914DET69217182254181257181812-22-229-.225.316.313.629
19161365154515712730112185739-15-42-540-.282.349.410.759
191715062355657156221152158611-19-41-354-.281.333.387.720
191879331286347910651163913-8-35-210-.276.359.406.765
19191405945377417230158256937-18-37-241-.320.366.477.843


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef