ハリー・ストックウェル
[Wikipedia|▼Menu]

ハリー・ストックウェル
Harry Stockwell
1945年
本名ハリー・ベイレス・ストックウェル
Harry Bayless Stockwell
生年月日 (1902-04-27) 1902年4月27日
没年月日 (1984-07-19) 1984年7月19日(82歳没)
出生地アメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ
死没地アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
国籍 アメリカ合衆国
職業俳優、歌手
活動期間1928年から1973年
配偶者エリザベス・ベロニカ(1930年-1947年)
ニーナ・オリヴェット(1950年-1971年、死別)
著名な家族ガイ・ストックウェル
ディーン・ストックウェル
テンプレートを表示

ハリー・ストックウェル(Harry Stockwell、1902年4月27日 - 1984年7月19日)は。アメリカ合衆国俳優歌手

1935年、映画『Here Comes the Band』でデビューした。1937年、ウォルト・ディズニーのクラシック・アニメ映画『白雪姫』の王子役で有名になった。ブロードウェイの名優でもあり、1943年から1948年、ブロードウェイ・ミュージカル『オクラホマ!』において、オリジナルのアルフレッド・ドレイクの後継で主役のカーリー役を演じた。1973年、ホラー・コメディ映画『ワシントンの狼男(英語版)』が最後の出演となった。エリザベス・ベロニカと結婚し、俳優ガイ・ストックウェル[1]ディーン・ストックウェル[2]の父親となった。1950年、女優ニーナ・オリヴェットと再婚した[3]
生い立ち

ミズーリ州カンザスシティにて父ウィリアム・ヘンリー・ストックウェル(1876年?1959年)と母コーラ・エレン・ティター(1878年?1951年)のもとに誕生した。ニューヨーク州ロチェスターにあるイーストマン音楽学校に進学した。 進学前の1929年、バスビー・バークレーによる壮大なミュージカル『Broadway Nights』でブロードウェイ・デビューしていた。翌1930年、伝説的プロデューサーで作曲家のアール・キャロルの『The Earl Carroll Vanities』1930年版に出演した。ちなみにこの作品にてコメディアンのジャック・ベニーがブロードウェイ・デビューし、すぐに有名になった。1933年、ブロードウェイにて1年間に亘るミュージカル・レヴュー『As Thousands Cheer』に出演した。
経歴

『踊るブロードウェイ(英語版)』(1935年)、『Here Comes the Band』(1935年)で映画デビューした。ウォルト・ディズニーの『白雪姫』の王子役の声優として白雪姫を演じたアドリアナ・カセロッティの相手役を務めた。この中で「ワン・ソング」を歌唱した。またブロードウェイの大ヒットミュージカル『オクラホマ!』には、1943年から1948年まで主演した。
私生活

1930年にエリザベス・ベロニカと結婚し、俳優ガイ・ストックウェルディーン・ストックウェルの父親となり、1947年に離婚した。1950年に女優ニーナ・オリヴェットと再婚し、1971年にオリヴェットが亡くなるまで婚姻関係は続いた。

1984年7月19日に82歳でニューヨークのマンハッタンにて糖尿病で死去した。
フィルモグラフィ

年題役特記
1935踊るブロードウェイ
Broadway Melody of 1936
本人
Here Comes the Bandオリー・ワッツ
1937All Over Townドン・フレッチャー
白雪姫
Snow White and the Seven Dwarfs王子声の出演、クレジット無し
1939Montmartre Madness本人短編
1945アメリカ交響楽
Rhapsody in Blueブラックフェイスの歌手クレジット無し
1959ハッピー・ロブスター
It Happened to Jane乗客クレジット無し


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9436 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef