ハラスメント
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ウィキペディアにおける嫌がらせについては、「Wikipedia:個人攻撃はしない」をご覧ください。

嫌がらせ(いやがらせ)とは、相手を不快にさせたり不利益を与えたりするなど、肉体的・精神的な苦痛を与え、人間としての尊厳を侵害する行為の総称である[1][2]。ハラスメント(: Harassment)とも呼ばれる。

後述のようにハラスメントの種類は多岐にわたるが、代表的な例としてはパワハラセクハラマタハラなどがある[3][4]
概要

類似の概念にいたずらいじめ等があるが、多くの場合、それらは加害者側に悪意があることを想定して使われる言葉である[5]。それに対して、嫌がらせやハラスメントは、他者からの何らかの行為によって被害者が心の傷や精神的ショックを受けたという結果に注目しており(参考:結果犯)、故意過失など加害者の意図や主観は必ずしも重要ではない[注釈 1][5]。また、加害者は「嫌がらせをしている」という自覚を持たず、無知・無自覚または当人なりの善意に基づいて行為に及んでいる場合もある[6]。ただし、パワハラの場合に関しては、受け手が不快だと思っても業務上の注意など業務の適正範囲であればハラスメントに該当しない[7]

行為の内容によっては犯罪に該当する可能性がある[8]。このほか、民事訴訟や被害者の告発・自殺などに発展するなどして、加害者とその管理者などが法的責任を問われたり、社会的制裁を受けたりするケースもある。労使関係の紛争に発展した例は、厚生労働省が11項目で絞り込めるようにした[9]ほか、「中央労働委員会命令・裁判例データベース」があり、検索機能を利用して閲覧ができる[10][11]。また、差別も嫌がらせに含む場合がある[12]
種類

時代とともに「嫌がらせ」の類型は変化する。詳細は各ページを参考。


パワーハラスメント(パワハラ)

地位や人間関係などの優位性をもとに、適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為[13]。欧米では1990年代以降法制化され、日本では2011年に厚生労働省がワーキンググループを結成し[14]、具体的な措置と行為者と被害者に対する対策を示した[15]


セクシャルハラスメント(セクハラ)

「相手の意に反する性的言動によって、働く上で不利益を被ったり、『性的な言動』によって就業環境が妨げられること」を指す[16]。女性の社会的地位改善に伴って問題となった。


マタニティハラスメント(マタハラ)

妊婦に対する職場からの嫌がらせ行為[17]


モラルハラスメント(モラハラ)

モラルを根拠とする嫌がらせ。法制化によって禁止している国もある。


アルコールハラスメント(アルハラ)

飲酒に絡む迷惑行為、特に一気飲みの強要によって死者も出たことから問題視されるようになった[18]


スモークハラスメント(スモハラ)

タバコの煙による健康被害が意識され、受動喫煙防止を怠ることや受動喫煙対策を求めた者に対する不当解雇や嫌がらせ等が問題となった。


スメルハラスメント(スメハラ)

ニオイによるハラスメント。サービス業の規定やマナーブックに記載されるようになっており、特に口臭や体臭が問題視されている。他にも香水や柔軟剤の強い香りに対しても不快に思う人が増えてきている[19]


レリジャスハラスメント

特定の宗教を信仰する人に対する嫌がらせ行為。宗教や信仰を理由とすることから問題となっている[20]


レイシャルハラスメント(レイハラ)

出自や国籍を理由とする嫌がらせ行為[20]


ブラッドタイプ・ハラスメント

血液型を理由に差別が起こること。日本語圏の言葉[21]


エレクトロニック・ハラスメント(エレハラ)

電子技術を使用した嫌がらせ行為[22][23][24]


ソーシャルハラスメント(ソーハラ)

SNS[注釈 2]上での嫌がらせ行為[25]


ロジカルハラスメント(ロジハラ)

正論を言うことによって相手を不快にする行為。


ガスライティング

相手に事実と異なる情報を渡したり、嘘を吐いたり、相手を全否定したり等して行う精神的虐待行為。


カスタマーハラスメント(カスハラ)

顧客や取引先からの嫌がらせ行為[26]


ドクターハラスメント(ドクハラ)

医師による患者に対するハラスメント。インフォームド・コンセントのような医者と患者の関係が問い直される議論に関連して問題となった[20]


ペイシェント・ハラスメント(ペイハラ)

ドクハラと逆に、患者から医師や看護師などへのハラスメント行為[20]


パタニティハラスメント(パタハラ)

育児休暇を取得する男性に対する嫌がらせ行為[27]


タメ口ハラスメント(タメハラ)

タメ口を不快に思う人に対するハラスメント行為。


カラオケハラスメント(カラハラ)

カラオケで強制的に歌わせる行為[28]


就活終われハラスメント(オワハラ)

就活生に対して企業の人事担当者が採用内定を出すから「就活を終わらせて、ウチにしぼれ」と嫌がらせをする行為[28][29]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef