ハマースミス駅_(ハマースミス&シティー線、サークル線)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ハマースミス駅 (ピカデリー線、ディストリクト線)」とは異なります。

ハマースミス駅
Hammersmith station
ハマースミス駅(ハマースミス&シティ線、サークル線)駅舎
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ハマースミス駅グレーター・ロンドンの地図上でのハマースミス駅の位置
所在地ハマースミス
行政区ハマースミス・アンド・フラム・ロンドン特別区
運営ロンドン地下鉄
路線ハマースミス&シティ線
サークル線
駅構造地上駅
ホーム数3
バリアフリー対応 [1]
ゾーン2
改札外乗換ハマースミス駅 (ピカデリー線、ディストリクト線) [2]
歴史
1864年 (1864)開業
1868移転
1960年2月1日貨物駅の廃止[3]
WGS84.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度29分39秒 西経0度13分30秒 / 北緯51.494277度 西経0.225037度 / 51.494277; -0.225037座標: 北緯51度29分39秒 西経0度13分30秒 / 北緯51.494277度 西経0.225037度 / 51.494277; -0.225037
テンプレートを表示

ハマースミス駅(ハマースミスえき、英語: Hammersmith station)はロンドン・ハマースミスにあるハマースミス&シティー線サークル線の駅である。当駅と同名のハマースミス駅 (ピカデリー線、ディストリクト線)は当駅の南東に道を挟んで約60m(200ft)離れて所在しており、ピカデリー線ディストリクト線が乗り入れている。トラベルカード・ゾーン2(英語版)に属する。
歴史

現在、駅舎があるビートン・ロードより北に旧駅舎が1864年6月13日に開業し、1868年12月1日に旧駅舎を置き換える形で現在の駅が開業した。

2009年12月13日よりハマースミス&シティー線でサークル線が運転を開始した。

2011年6月、当時運転されていたC形電車より編成長が長い新型の車両であるS7形電車に対応するため全てのプラットホームでホームの延伸が行われ、2012年7月にS7形電車が運転を開始した。なお、C形電車は6両編成でS7形電車は7両編成で運転している。
車両基地

ハマースミス車両基地は当駅のすぐ外側にある。この車両基地は、ハマースミス&シティー線で使用しているS7形電車の留置とメンテナンスのために使用されている。

1991年8月29日、車両基地内でアイルランド共和軍焼夷弾が3つ発見された。この発見による負傷者は無かった[4]
人気の文化

2008年の映画「Adulthood」や、リリー・アレンのLDNのミュージックビデオに駅が登場した。ミュージックビデオはリリーが赤いRaleigh Chopperの自転車で駅に入り列車に乗車し、ラッドブローク・グローヴ駅(英語版)で下車をする。また、台湾のポップシンガーであるジョリン・ツァイ愛無赦のミュージックビデオに駅が登場している。
バス路線

ロンドンバスの9、10、27、33、72、190、209、211、220、266、267、283、295、391、419、485系統とヘリテイジ・ルートのH91系統、深夜バスのN9、N11、N97系統が当駅と近くにあるハマースミス・バス・ステーション(英語版)から発着する[5][6][7]
隣の駅
ロンドン交通局
ロンドン地下鉄■ハマースミス&シティー線ハマースミス駅 -
ゴールドホーク・ロード駅■サークル線ハマースミス駅 - ゴールドホーク・ロード駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef