ハマウツボ科
[Wikipedia|▼Menu]

ハマウツボ科
ヤセウツボ Orobanche minor
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
階級なし:キク類 asterids
階級なし:真正キク類I euasterids I
:シソ目 Lamiales
:ハマウツボ科 Orobanchaceae

学名
Orobanchaceae
Vent. (1799)



本文参照

Cistanche tubulosaミヤマシオガマ(旧ゴマノハグサ科)

ハマウツボ科 (ハマウツボか、Orobanchaceae) は、双子葉植物のひとつ。アジアヨーロッパ温帯地方を中心に分布する。

ほとんどが程度の差はあるが寄生植物で(例外は後述)、葉が退化して鱗状の痕跡になっているものがかなりある。日本にもナンバンギセルハマウツボなど数種が分布している。
分類

従来の分類(クロンキスト体系等)ではおよそ15180ほど(すべて全寄生)からなるとされていた。以下に属を示す:

ナンバンギセル属 Aeginetia - ナンバンギセル

オニク属 Boschniakia - オニク

Christisonia

ホンオニク属 Cistanche - ホンオニク

Conopholis

Epifagus

Gleadovia

Kopsiopsis

Mannafettaea

Necranthus

ハマウツボ属 Orobanche - ハマウツボヤセウツボ

キヨスミウツボ属 Phacellanthus

Phelypaea

Platypholis

Xylanche

新しいAPG植物分類体系では、従来はゴマノハグサ科とされていた次の属(多くは半寄生、一部全寄生、ただし二属Lindenbergia・Rehmanniaは独立栄養)もハマウツボ科に移しており、全体で70属ほどとなっている。

Agalinis

Asepalum

Aureolaria

Bartsia

Buchnera

Bungea

Buttonia

Castilleja

Centranthera

Clevelandia

Cordylanthus

Cyclocheilon

Cycnium

Cymbaria

Escobedia

Esterhazya

コゴメグサ属 Euphrasia - ミヤマコゴメグサタチコゴメグサ

Gentrya

Gerardiina

Graderia

Harveya

Hyobanche

Lamourouxia

ヤマウツボ属 Lathraea -ヤマウツボ

Leptorhabdos

Lindenbergia アカヤジオウ属と並び、新たに定義されたこの科[1]の中で例外的な独立栄養植物

Macranthera

ママコナ属 Melampyrum

Melasma

Micrargeria

クチナシグサ属 Monochasma

Nesogenes

Nothochilus

Odontites

Omphalotrix

Ophiocephalus

Orthocarpus

セイヨウヒキヨモギ属 Parentucellia

シオガマギク属 Pedicularis - ミヤマシオガマヨツバシオガマ

コシオガマ属 Phtheirospermum

Physocalyx

Radamaea

Rhamphicarpa

Rhaphispermum

アカヤジオウ属Rehmannia - アカヤジオウ等。Lindenbergia属と合わせて、新たに定義されたこの科[2]では例外的な独立栄養のもの 

Rhinanthus

Rhynchocorys

Schwalbea

Seymeria

Silviella

ヒキヨモギ属 Siphonostegia

Sopubia

ストライガ属 Striga

Tetraspidium

Tienmuia

Tozzia

Triphysaria

Xylocalyx
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ハマウツボ科に関連するカテゴリがあります。ウィキスピーシーズにハマウツボ科に関する情報があります。
脚注[脚注の使い方]^http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/boj.12385/abstract;jsessionid=8A0917B9CB831401E52B4D1521E026CC.f02t04 要旨(Abstract)の最後から二行目を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef