ハプワース16、一九二四
[Wikipedia|▼Menu]

ハプワース16、一九二四
Hapworth 16, 1924
作者
J・D・サリンジャー
アメリカ合衆国
言語英語
ジャンル中編小説
シリーズグラース家
初出情報
初出『ザ・ニューヨーカー1965年6月19日
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

「ハプワース16、一九二四」(ハプワースじゅうろく、せんきゅうひゃくにじゅうよん、: Hapworth 16, 1924)は、J・D・サリンジャーが『ザ・ニューヨーカー』に1965年6月19日に発表した中編小説。作者が生前に発表した最後の小説でもある。日本語ロシア語訳が刊行されている。

米国では現在に至るまで単行本化されていない。1996年にオーキシーズ・プレスという無名出版社から本作が出版される予定があったが、数カ月後には無期限延期となった[1]。これは、出版予定をメディアにすっぱ抜かれたことに反発したサリンジャーが出版を取り下げたためという。このため、米国において本作を閲覧するには『ザ・ニューヨーカー』の古本かマイクロフィルム、そして2005年にDVDで発売された"The Complete New Yorker"を入手する必要がある。
内容

グラース家の長男、7歳のシーモア・グラースが、1924年の夏休みにメイン州のキャンプ地・ハプワースに来てから16日目に家族に送った長い手紙を、1965年に弟バディがタイプライターで書き写している、という形式で叙述される書簡体小説。シーモアの、キャンプ地の大人たちに対する批判意見、文学作品や哲学に対する考察、自身の性的欲求などが、7歳児としてはありえないほど高等かつ饒舌な文体で語られている。
評価

年を追うごとに内省的・神秘主義的な傾向が深まっていったサリンジャーの、生前発表した中では最後の作品だが、読者や批評家からの評価は高くなかった。ストーリー性はほぼ皆無で、非現実的な知性を設定された7歳児のシーモアがひたすら知的関心事について語る内容に対し、批評家のエドワード・コスナーは「題材はあまりに内輪でだけ大切になりすぎている。サリンジャーは自分が関心のあることだけにとらわれて、それが外の世界に伝わる形にならなくなってしまっている」[2]、『ニューヨーク・タイムズ』のミチコ・カクタニは「不快で怪しげ、そして悲しいことに、まったく魅力のない物語」とそれぞれ酷評した[3]
訳書

『ハプワース16、一九二四』(
原田敬一訳、荒地出版社、1977年)

『一九二四年、ハプワースの16日』(繁尾久・大塚アヤ子訳、東京白川書院、1981年)

『このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる/ハプワース16、1924』(金原瑞人訳、新潮社 新潮モダン・クラシックス、2018年)

注釈^ ポール・アレクサンダー『サリンジャーを追いかけて』田中啓史、DHC、312頁
^ アレクサンダー、242頁
^ ケネス・スラウェンスキー『サリンジャー 生涯91年の真実』田中啓史訳、晶文社、589頁










J・D・サリンジャー
長編

ライ麦畑でつかまえて
短編集

ナイン・ストーリーズ
バナナフィッシュにうってつけの日 - コネティカットのひょこひょこおじさん - 対エスキモー戦争の前夜 - 笑い男 - 小舟のほとりで - エズミに捧ぐ――愛と汚辱のうちに - 愛らしき口もと目は緑 - ド・ドーミエ=スミスの青の時代 - テディ
中編集

フラニーとゾーイー - 大工よ、屋根の梁を高く上げよ シーモア-序章-
未収録中編

ハプワース16、一九二四
関連項目

ホールデン・コールフィールド - グラース家 - ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー - ライ麦畑で出会ったら - マイ・ニューヨーク・ダイアリー
カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9617 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef