ハピネット・メディアマーケティング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}バンダイナムコホールディングス > ハピネット

株式会社ハピネット
HAPPINET CORPORATION
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社[1]
市場情報東証プライム 7552
1998年12月17日上場
本社所在地 日本
111-0043
東京都台東区駒形二丁目4番5号
駒形CAビル
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分20.2秒 東経139度47分39.0秒 / 北緯35.705611度 東経139.794167度 / 35.705611; 139.794167座標: 北緯35度42分20.2秒 東経139度47分39.0秒 / 北緯35.705611度 東経139.794167度 / 35.705611; 139.794167
設立1969年(昭和44年)6月7日
(有限会社トウショウ)
(創業:1968年(昭和43年)2月)
業種卸売業
法人番号5010501011416
事業内容玩具事業
映像音楽事業
ビデオゲーム事業
アミューズメント事業
代表者苗手一彦(代表取締役会長兼最高経営責任者)
榎本誠一(代表取締役社長兼最高執行責任者)
資本金27億5100万円
(2020年3月31日現在)[2]
発行済株式総数2405万株(2020年3月31日現在)[2]
売上高連結:2333億4700万円
単独:961億9800万円
(2020年3月期)[2]
営業利益連結:25億7200万円
単独:△7億2500万円
(2020年3月期)[2]
経常利益連結:24億1300万円
単独:9億9900万円
(2020年3月期)[2]
純利益連結:12億2400万円
単独:10億0800万円
(2020年3月期)[2]
純資産連結:381億7800万円
単独:328億0900万円
(2020年3月31日現在)[2]
総資産連結:707億5400万円
単独:502億0200万円
(2020年3月31日現在)[2]
従業員数連結:944人
単独:366人
(2022年3月31日現在)
決算期3月31日
会計監査人東陽監査法人[2]
主要株主株式会社バンダイナムコホールディングス 26.71%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 3.88%
株式会社SMBC信託銀行(株式会社三井住友銀行退職給付信託口) 3.07%
井平康彦 2.33%
GOVERNMENT OF NORWAY 1.77%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口5)1.51%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140040 1.42%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG (FE-AC) 1.39%
河合洋 1.36%
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 1.18%
(2020年3月31日現在)[2]
主要子会社#関連会社参照
関係する人物鈴木恵喜(取締役)
石丸裕之(取締役)
浅津英男(常勤監査役)
外部リンクwww.happinet.co.jp
テンプレートを表示

株式会社ハピネット (HAPPINET CORPORATION) は、日本の複合商社。株式会社バンダイナムコホールディングス持分法適用会社で、バンダイナムコグループに属する。コンピュータエンターテインメント協会正会員。
概要

ハピネットはバンダイの元役員らが設立した会社で、のちにバンダイが資本参加し、バンダイナムコホールディングスの持分法適用会社となる。

玩具事業、映像音楽事業、ビデオゲーム事業、アミューズメント事業に加えて日本国内のXboxXbox 360の代理店である。

社名は「ハピネス」(happiness) と「ネットワーキング」(networking) を合わせた造語である。
沿革

1968年2月 - 河合洋がバンダイを退社し、玩具の卸売業を個人にて創業。

1969年6月7日 - 東京都北区滝野川六丁目51番3号に有限会社トウショウを設立。

1972年9月 - 有限会社から株式会社に組織変更。

1991年10月 - 株式会社ダイリン及び株式会社セイコーを吸収合併し株式会社ハピネットに商号変更。

1994年

8月 - 本社を東京都台東区駒形二丁目4番5号に移転。

11月 - 株式会社バンダイが株式を追加取得し、同社は株式会社バンダイの関連会社となる。


1997年8月 - 日本証券業協会に株式を店頭登録。

1998年12月 - 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。

1999年

7月 - ソフトバンク株式会社の子会社であるイー・ショッピング・トイズ株式会社の設立に参画。

12月 - ビームエンタテインメント(後の株式会社ハピネット・ピクチャーズ)の株式を取得。


2000年3月 - 東京証券取引所市場第一部に指定替え。

2001年

4月 - 物流業務全般の受託を目的として千葉県市川市に株式会社ハピネット・ロジスティクスサービスを設立(現:連結子会社)。

10月 - 同社の玩具卸売部門を株式会社ハピネット・ジェイピーとして分社化。


2002年3月 - 株式会社ハピネット・ジェイピーが株式会社トヨクニを吸収合併 。

2004年

3月 - イー・ショッピング・トイズ株式会社を子会社化。

4月 - 株式会社ハピネット・ジェイピーが株式会社ハピネット・ピクチャーズと株式会社ハピネット・ロビンを吸収合併。


2006年4月 - サイトロン・デジタルコンテンツ株式会社の事業が同社に移管され、音楽企画部となる。

2007年

4月

株式会社モリガングの玩具事業を会社分割により、株式会社ベストハートに事業承継し、株式会社モリゲームズに商号変更。

玩具事業を承継した株式会社ベストハートが株式会社モリガングに商号変更。


11月 - 株式会社サンリンク、株式会社アップルの株式を取得。


2008年

2月 - 株式会社ハピネット・マーケティングを設立(現・連結子会社)。

10月 - 株式会社アップル及び株式会社サンリンク九州(非連結子会社)のアミューズメント事業を会社分割により、株式会社サンリンクに承継し、同社及び株式会社ハピネット・エーエムサービスのアミューズメント事業を移管し、株式会社サンリンクが株式会社ハピネット・ベンディングサービスに商号変更(現:連結子会社)。


2009年

3月 - 株式会社ウイントの株式を取得。

4月 - 株式会社ハピネット・オンラインを吸収合併。


2011年4月 - 同社の映像音楽事業販売部門の事業を株式会社ウイントに移管し、株式会社ウイントが株式会社ハピネット・ピーエムに商号変更。

2013年7月 - 株式会社タカラトミーの子会社である株式会社タカラトミー販売から玩具卸のトイズユニオン株式会社の全株式を譲受し、トイズユニオン株式会社は同社の完全子会社となる[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef