ハバロフスク橋
[Wikipedia|▼Menu]

座標: 北緯48度32分10秒 東経135度00分00秒 / 北緯48.53611度 東経135.00000度 / 48.53611; 135.00000 現在のハバロフスク橋

ハバロフスクI駅-ビロビジャンI駅
凡例


( ハバロフスクII駅、ヴャーゼムスカヤ駅、ウラジオストク駅方面)


8522ハバロフスクI駅


ул. Серышева


Депо, Хабаровск-Пристань


8520


ул. Тихоокеанская


8517


8518セヴェルナヤ駅(Северная)


8516アムール川トンネル(ru)


ул. Уборевича


8515アムール駅(Амур)


8512ハバロフスク橋(アムール川渡河)

ハバロフスク地方
ユダヤ自治州


5ポクロフカ・プリスタニ駅 (Покровка-Пристань)


8511テリマナ駅(Тельмана)




8510
0
ポスト・ポクローフスキー駅(Пост Покровский)


озеро Большое


M58幹線道路(ru) (ハバロフスク - チタ


8506プリアムールスカヤ駅(Приамурская)


8504エントゥジアストフ駅(Энтузиастов)


8496ニコラエフカ駅(Николаевка)


8493クリューチェヴァヤ駅(Ключевая)


8491ソフホーズナヤ駅Совхозная


8485デジニョフカ駅(Дежнёвка)


( ヴォロチャーエフカII駅, コムソモリスク・ナ・アムーレ駅方面)


8480ツングースキー駅(Тунгусский)


8474ヴォロチャーエフカI駅(ru)


8449オリゴフタ駅(Ольгохта)


8422イン駅(Ин) スミドヴィチ(en)


8393アウル駅(Аур)


8366イクラ駅(Икура)


8365M58幹線道路(ru) (ハバロフスク - チタ


8355イクラ川(р. Икура)


8366ビロビジャンIII駅(Биробиджан III)


( ビロビジャンII駅(Биробиджан II), レーニンスク駅(Ленинск)方面)


8351ビロビジャンI駅(Биробиджан I)


( イズヴェストコーヴァヤ駅、モスクワ方面)

5000ルーブル紙幣に描かれたハバロフスク橋

ハバロフスク橋(はばろふすくきょう、ロシア語:Хабаровский мост)は、ロシア極東ハバロフスク地方におけるアムール川をまたぐシベリア鉄道M58アムール幹線道路鉄道道路併用橋である。アムール川鉄橋、アムール鉄橋、アムール大橋とも呼ばれる[1]
目次

1 沿革

2 脚注

3 参考文献

4 関連項目

5 外部リンク

沿革 かつてのハバロフスク橋(建設時) かつてのハバロフスク橋の残存部分

1916年、ラヴル・プロスクリャコフ(英語版)の設計でアムール川に最初の鉄橋がかけられた。全長2.5kmを超える長さは、当時、世界最長の鉄橋であった。

1941年、スターリンの指示により、川底を通る全長7kmのハバロフスク・アムール川底トンネル(ロシア語版)が掘られ、鉄道トンネルとして鉄橋とともに利用されてきた。このトンネルはスターリン時代に極秘に建設されたため、今なお不明な点が多く、また建設には囚人が多数動員されたという。

1998年6月、新しい橋が完成し、ウラジオストク駅方面に向かう列車はこちらを通るようになった。全長2598m。橋脚数は26。形式はトラス橋。新しい橋は2層式の鉄道道路併用橋になっていて、下層部に単線の鉄道、上層部に4車線の自動車道路(シベリア横断道路の一部を構成するM58アムール幹線道路)が通っている。鉄道は将来複線化される計画であるが、現状は単線である。なお、川底トンネルは新しい橋の開通後も使われており、原則としてモスクワ方面に向かう列車が通過する。

なお、かつての鉄橋の一部を利用したアムール川鉄橋歴史博物館が近年開館した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef