ハバフォード大学
[Wikipedia|▼Menu]

ハバフォード大学

大学設置/創立1833年
学校種別私立
設置者キリスト友会
本部所在地ペンシルベニア州ハバフォードフィラデルフィア郊外)
学生数1,353、1,419
キャンパス216エーカー(0.87km2)
学部教養学部
研究科なし
ウェブサイト ⇒http://www.haverford.edu/
テンプレートを表示

ハバフォード大学(英語: Haverford College)は、ペンシルベニア州ハバフォードフィラデルフィア郊外)に本部を置くアメリカ合衆国私立大学1833年創立、1833年大学設置。アイビー・リーグレベルの教育を少人数で提供している、名門リベラル・アーツ・カレッジ群のリトル・アイビーの一校。

USニューズ&ワールド・レポート誌の大学ランキングでは、全米のリベラル・アーツ・カレッジの中で常に上位20位以内に入る評価を受けている[1]。2012年度フォーブス誌 Top Colleges ランキングでは全米27位(2011年度:7位、2010年度:14位、2009年度:15位)[2]であった。また、2012年には生徒一人あたり輩出した起業家の数はリベラル・アーツ・カレッジの中では1位、全米10位と同誌に発表された[3]

毎年受験倍率は4、5倍に達する難関大学である。2012年度合格者の中位50%のSATスコアはCritical Reading: 650-750, Math: 650-750, Writing: 660-760。また、合格者のうち94%が高校卒業時学年成績順位上位10%に入っていた[4]

ハバフォード大学は国際基督教大学および上智大学と交換留学協定を結んでいる[5][6][7]

同大学図書館マジル図書館クェーカー文庫には、エリザベス・ヴァイニングの『Extracts from five-year diary of Elizabeth Vining Transcripts』原資料を有している[8]
教育

取得できる学位はBachelor of ArtsとBachelor of Science。少人数教育が実施されており生徒と教員の比率は8:1に保たれ、提供されている授業もほとんどが生徒数20人以下であり、とてもアットホームな雰囲気が持ち味である。プリンストン・レビュー誌の「総合的学生生活ランキング」では全米6位の評価を受けている[9]
専攻

生徒は2年生の終わりまでに専攻を決めなくてはいけない。提供されている専攻は以下の通り[10]

Anthropology

Archaeology - Classical & Near Eastern

Astronomy

Biology

Chemistry

Classics

Computer Science

East Asian Studies

Economics

English

Fine Arts

French

Geology

German

History

History of Art

Italian

Linguistics

Mathematics & Statistics

Music

Philosophy

Physics

Political Science

Psychology

Religion

Russian

Sociology

Spanish

コンソーシアム

ハバフォード大学はトライ・カレッジ・コンソーシアム(Tri-College Consortium)の一員であり、在学生は近隣のスワースモア大学(英語:Swarthmore College)とブリンマー大学(英語:Bryn Mawr College)での授業も受けることができ、ブリンマーとは特に親密な関係を築いている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef