ハティバ
[Wikipedia|▼Menu]

Xativa

  


 バレンシア州
 バレンシア県
コマルカコステーラ
面積76.56 km2
標高115m
人口29,070 人 (2017年)
人口密度379.7 人/km2
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}Xativa スペイン内シャティバの位置 Xativa バレンシア県内シャティバの位置

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度59分25秒 西経00度31分16秒 / 北緯38.99028度 西経0.52111度 / 38.99028; -0.52111座標: 北緯38度59分25秒 西経00度31分16秒 / 北緯38.99028度 西経0.52111度 / 38.99028; -0.52111

シャティバ[1](バレンシア語: Xativa: バレンシア語発音: [??ativa], カタルーニャ語発音: [(aj)??at??a])またはハティバ(スペイン語: Jativa: [?xatiβa])は、スペインバレンシア州バレンシア県ムニシピ(基礎自治体)。公式名はバレンシア語名のXativa。
地理

フカル川の支流であるアルバイダ川(スペイン語版)の右岸(南岸)にある[2]。シャティバの街は肥沃な平原の上に築かれており、穀物、果物、ワイン、オリーブオイル、コメの生産が盛んである[2]
交通

道路交通としては、アルヘシラスからバルセロナまでスペインの地中海岸を通るA-7号線(スペイン語版)(地中海線)がシャティバを通っている。

自治体内には鉄道駅としてシャティバ駅(スペイン語版)がある。バレンシア都市圏では近郊鉄道のセルカニアス・バレンシア(スペイン語版)が運行されており、C-2線はモヘンテ/モイシェント(英語版)からシャティバを通ってバレンシア中心部に至る。シャティバ駅は地中海回廊線(英語版)(スペインの地中海沿岸を走る路線の総称)の一部となっている。バレンシアムルシアを結ぶ路線、バレンシアとアルバセテを結ぶ路線がシャティバ駅で分岐している[2]
人口

シャティバの人口推移 1707?2015

出典:INE(
スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[3]、1996年 - [4]

気候

シャティバ(1961-1990)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)29
(84)30
(86)39
(102)39
(102)41
(106)42
(108)47
(117)47
(117)44
(111)36
(97)34.6
(94.3)30
(86)47
(117)
平均最高気温 °C (°F)16.7
(62.1)18.1
(64.6)20.5
(68.9)22.8
(73)27.0
(80.6)31.2
(88.2)35.0
(95)34.5
(94.1)31.8
(89.2)20.5
(68.9)16.9
(62.4)30
(86)25.1
(77.2)
日平均気温 °C (°F)10.2
(50.4)11.3
(52.3)13
(55)15.3
(59.5)19.2
(66.6)23.2
(73.8)26.6
(79.9)26.8
(80.2)24.2
(75.6)19
(66)13.8
(56.8)10.5
(50.9)17.8
(64)
平均最低気温 °C (°F)3.6
(38.5)4.4
(39.9)5.4
(41.7)7.7
(45.9)11.3
(52.3)15.2
(59.4)18.3
(64.9)19.1
(66.4)16.5
(61.7)12
(54)7.1
(44.8)4.1
(39.4)10.4
(50.7)
最低気温記録 °C (°F)?9
(16)?8.2
(17.2)?7
(19)?2
(28)3
(37)8
(46)10
(50)10
(50)5
(41)0
(32)?2
(28)?9
(16)?9
(16)
降水量 mm (inch)68.4
(2.693)44.2
(1.74)59.8
(2.354)53.8
(2.118)49.5
(1.949)25.7
(1.012)6.3
(0.248)14.1
(0.555)58.5
(2.303)120.9
(4.76)107.9
(4.248)84.3
(3.319)693.4
(27.299)
出典:バレンシア州気象庁



歴史シャティバの勅許(英語版)(1252年)

ローマ時代のシャティバ(ラテン語: Saetabis)はリネン生地の産地として知られ、ラテン語詩人のオウィディウスガイウス・ウァレリウス・カトゥルスがシャティバに言及している。

西ゴート王国時代(483年-711年)にはカトリック教会の司教が管轄する地域(英語版)となった[2]。8世紀以降にはイスラーム教徒の下で繁栄を謳歌した[2]。12世紀にはイスラーム教徒によってシャティバ(アラビア語: ?????‎: Sh??iba)にの生産技術がもたらされ、ヨーロッパにおける初期の紙生産(英語版)の中心地でもあった。12世紀のシャティバは学校・教育・学習サークルの存在で知られていた。シャティバを描いた銅版画(1563年)

1242年にはキリスト教徒のアラゴン王ハイメ1世がこの地域を再征服(レコンキスタ)した。イスラームの学者アル・シャティビ(英語版)(????-1388)の姓はこの街の名称に由来し、彼はここに生きてここで死んだ[5]。15世紀から16世紀にかけてのボルジア家の人物の多くがシャティバに生まれている[2]。第209代ローマ教皇カリストゥス3世(在位1455年-1458年)と、第214代ローマ教皇アレクサンデル6世(在位1492年-1503年)はそれぞれシャティバ生まれのボルジア家の一員である[2]。17世紀に活躍したバロック画家ホセ・デ・リベーラもシャティバ出身である[2]1822年から1833年まで存在したシャティバ県

18世紀初頭のスペイン継承戦争中には、1707年4月25日のアルマンサの戦いでスペイン・フランス連合軍が勝利した後、5月8日から6月6日にはフェリペ5世の下で9,000人から11,000人のスペイン・フランス連合軍がシャティバ包囲(英語版)を行い、フェリペ5世はシャティバを焼き尽くして街の名称をサン・フェリペ(San Felipe)に改称するように命じた。この屈辱の歴史から、シャティバにあるラルモディ博物館ではフェリペ5世の肖像画が上下さかさまに展示されている[6]

1748年の地震では大きな被害を受け、サンタ・テクラ教会が崩壊したほか、シャティバ城は事実上放棄された。1776年にはマドリードとバレンシアを結ぶ新道(今日のA-7号線)の建設が始まり、この新道はシャティバの郊外を通過した。1787年には人口が12,655人にのぼるまでスペイン継承戦争の影響から立ち直っている。

スペイン立憲革命下の1822年にスペイン領土の行政区分(英語版)が行われた際、シャティバはシャティバ県(英語版)の県都となった[7]。今日のバレンシア州域にはバレンシア県カステリョン県アリカンテ県、シャティバ県の4県が置かれている。1823年には絶対君主制が復活し、1833年に現在の50県の基となる1833年スペイン地方行政区分再編が行われた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef