ハセガワミヤコ
[Wikipedia|▼Menu]

入倉 都
別名長谷川 都
ハセガワ ミヤコ
生誕 (1978-04-21)
1978年4月21日(46歳)
出身地 日本 東京都
職業シンガーソングライター
活動期間2000年 -
レーベルポリスター
バップ
ミヤコノート
公式サイト ⇒http://www.irikura-miyako.com/
著名使用楽器
Roland RD-700

入倉 都(いりくら みやこ、1978年4月21日[1] - )は、日本の女性シンガーソングライター。旧芸名、長谷川 都(はせがわ みやこ)→ハセガワ ミヤコ。

東京都出身。2000年9月22日に「ミルク」にてデビュー。
略歴

中学時代から作詞・作曲を行い、高校時代に作成した「はなうた?明日が思い出になるまえに?」のデモテープをきっかけに歌手としての活動を開始し、2000年「ミルク」でデビュー。

2006年7月に活動を休止、2007年1月21日から再開。

2007年1月10日オフィシャルホームページにて、長谷川都からハセガワ ミヤコ(スペースは本人指定)へ改名することを発表。

2008年3月13日、ドラマーでパーカッショニストの入倉リョウとの結婚を発表。

2008年6月からは、戸田和雅子とのユニットQuinocoとしても活動中。

2012年春、オフィシャルホームページにて、ハセガワ ミヤコから本名入倉 都へ改名することを発表。

自主企画イベントとして「歌種」を主宰。
作品
シングル

ミルク(2000年9月21日)

空の見える公園(2000年11月22日)

忘れないよ?(2001年3月28日)

ほんとうの恋のお話(2001年11月21日)

はなうた(2002年6月26日)

愛ゆらら(2003年12月21日)

満ちてゆく/こころの声(2005年2月16日)

アルバム

歌をうたおう(2001年7月25日)

折々(2002年8月28日)

歌種(2005年12月21日)

夜(2009年9月2日)

愛をひとつ(2010年10月6日)

虹色(2012年12月9日)

その他

きむらゆういち絵本のBGM(2007年9月8日) - 作曲、ピアノ演奏、朗読を行っている

楽曲提供

七色(作詞) -
Jazztronik『七色』(2004年2月4日)収録

ユメノツヅキ(作詞) - Jazztronik『JTK』収録

優しい涙(作詞・作曲) - 我那覇美奈『優しい涙』(2009年5月17日)収録

参加楽曲

NapsaQ『NapsaQ?青春ソングリクエスト?』(コーラス、フルートで参加)

玉城ちはる「君が愛の種」

metro trip「パートタイムクリスマス!」(『月とドライブ+5?metro trip 10th anniversary?』収録)

関連項目

ARTIST PARADISE

脚注^ 入倉都 - TOWER RECORDS ONLINE. 2021年9月26日閲覧

外部リンク

入倉都ホームページ
[リンク切れ]

music@nifty

入倉都 (@miyakonote) - X(旧Twitter)

典拠管理データベース: 芸術家

MusicBrainz

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9549 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef