ハギワラシスコム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ハギワラシスコム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年4月)

株式会社ハギワラシスコム
Hagiwara Sys-Com Co., Ltd.本社が入居していた錦パークビル(2015年4月)
種類株式会社
本社所在地 日本
460-0003
愛知県名古屋市中区錦二丁目4番3号
錦パークビル8F
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分22.3秒 東経136度54分3.2秒 / 北緯35.172861度 東経136.900889度 / 35.172861; 136.900889座標: 北緯35度10分22.3秒 東経136度54分3.2秒 / 北緯35.172861度 東経136.900889度 / 35.172861; 136.900889
設立1971年昭和46年)11月
(有限会社萩原精錬所)
業種電気機器
事業内容フラッシュメモリ応用製機器の製造・販売。
代表者代表取締役社長 河瀬翔之
資本金3000万円
売上高247億円(2010年5月期)
従業員数180名
関係する人物野澤正平
外部リンク ⇒http://www.hscjpn.co.jp/ (閉鎖)
テンプレートを表示

株式会社ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com Co., Ltd.)は、かつて愛知県名古屋市中区に本社を置いていた半導体メモリおよび通信機器メーカーである。
概要

1927年昭和2年)金属精錬業として創業。1989年平成元年)にパソコン周辺機器の開発を始め、同時に金属精錬部門を廃止した。現在では、主にフラッシュメモリ応用機器の製造販売のほか、ウィルコムの通信端末 (WS008HA) などの製造を行っている。また、過去にはNINTENDO64用オリジナルカード作成ソフト『マリオのふぉとぴー』の販売も行っていた。民事再生法申請後は同業他社のエレコムが事業を譲り受けるために新設した子会社のハギワラソリューションズ株式会社に事業の一部を譲渡した。
沿革

1927年(昭和2年) - 金属精錬業として創業。

1971年(昭和46年)11月 - 「有限会社萩原精錬所」を設立。

1972年(昭和47年) - 株式会社に組織変更し、「株式会社萩原精錬所」となる。

1982年(昭和57年) - 半導体部門を新設。

1989年(平成元年) - 「株式会社ハギワラシスコム」に商号を変更。

2011年(平成23年)

3月31日 - 民事再生法の適用を申請 負債100億円。

7月31日 - 製品販売終了。

8月1日 - 事業の一部をエレコム子会社のハギワラソリューションズ株式会社[1]に譲渡。以降は譲渡しなかった事業の清算に専念。


2012年(平成24年)2月29日 - サポート業務終了。

2013年(平成25年)10月29日 - 公式ウェブサイト閉鎖。

主な製品スマートメディア

UDRWテクノロジー応用製品

USBフラッシュメモリ

Express Card(WS008HA)

携帯電話対応メモリーカード

SD/SDHC/SDXCメモリーカード

コンパクトフラッシュ

メモリースティック

通信関連製品

メモリーモジュール

事業所

本社・名古屋支店(愛知県名古屋市中区)

東京支店(
東京都中央区

大阪支店(大阪府大阪市北区

福岡支店(福岡県福岡市中央区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef