ハイレゾ
[Wikipedia|▼Menu]

ハイレゾ

高解像度(ハイレゾリューション、
: High Resolution)の略。対義語は低解像度(ローレゾリューション、英:Low Resolution)。解像度および分解能を参照。

高い画面解像度

ハイレゾモード - PC-9800シリーズおよびEPSON PCシリーズの一部機種に搭載された画面モード。画面解像度1120x750を特徴とするためこの名があるが、狭義には解像度だけでなくPC-98XA互換アーキテクチャの動作モードを指す。これを備える機種はハイレゾ機、ハイレゾマシンなどと呼ばれた。

特にPC-H98シリーズの代名詞となる特長でもある(H98Sを除く)。ただし型番の"H"は厳密にはハイレゾよりもハイパーに由来する。


これに対し解像度640x400の動作モードをノーマルモードと言うが、初期のCRTモニタ製品では200ラインの解像度に対して640x400の専用解像度をハイレゾリューション(ハイレゾ)と称するケースがあったため、混乱が生じた。PC-9801シリーズ#高解像度(ハイレゾ)系の注釈も参照。


ハイレゾリューションオーディオ

ハイレゾパック - メモリー拡張パックの旧称。

ハイレゾ (企業) - 石川県志賀町データセンターを運営し、国産のGPUクラウドサービスを展開する日本の企業

.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3188 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef