ハイパーヨーヨー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、競技用ヨーヨーである「ハイパーヨーヨー」について説明しています。オルタナティブ・アイドルユニットの「ハイパーヨーヨ」については「hy4_4yh」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ハイパーヨーヨー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)

ハイパーヨーヨー(HYPER YO-YO)は、1997年以降にバンダイが発売した競技用ヨーヨーの商品群。
概要

ハイパーヨーヨーは、価格や品質ばかりでなく性能面で特性の異なる様々な商品をラインナップし、商品選択から楽しめる幅広いホビー性を提供したこと、児童漫画雑誌とのタイアップによるテクニック・メンテナンス指導、競技会開催などの大規模プロモーションで一大ブームを巻き起こした。

ほとんどの商品は既存ヨーヨーメーカーOEMである。各モデルの特徴を系統立て、どのようなプレイトリックに向くかなどを解説表示し、メンテナンス部品・アクセサリも加えて統一ブランドの下に発売するという販売戦略により、小中学生を中心に人気を得た。主要な機種は分解可能で、糸交換やオイル使用などのメンテナンスを必要とする。一部は現在も競技で使用されている物と同等である。

競技用ヨーヨーと同様に、紐はヨーヨーに完全には固定されておらず、振り下ろしたときに下で空転するようになっている。本体の内側に「レスポンスシステム」と呼ばれる何らかの抵抗を作っておくことで、空転中に紐を引けばそのままヨーヨーが紐を巻き取って戻ってくるようになっているのも競技用ヨーヨーと同様である。
展開時期

2020年の時点で過去3度に渡って断続的にプロモーションが行われている。
第1期(1997年春 ? 2000/9/24)

ヨーヨーの歴史上、最大のブームとなった時代で、ブーム開始から最初の2年で2700万個を売り上げた[1]。1997年後半から1998年のブーム時には大型量販店で売り切れが続出したことで社会現象になり、ワイドショーなどでもたびたび取り上げられ、中村名人やハイパーヨーヨーの全国大会入賞者がテレビ出演することもあった。

また、各地でイベントや大会が行われたり、ハイパーヨーヨーを使うパフォーマーも現れるほどになる。さらに全国各地のバンダイが指定した店でトリックの認定が行われた。1990年代中期の『月刊コロコロコミック』全盛時のホビーであるミニ四駆ビーダマンの中では最も後発ではあったものの、最終的には高い人気を得た。ブーム時には他社から様々な類似品も発売された。

販売こそはバンダイで一括して行ったものの、生産は多くの会社で行っていたため、生産会社別の特色が生まれ、これもブームの一因となった。糸やアクセサリーなどをカスタムして自分だけのヨーヨーを作ることができたため、猶更である。当時模倣品まで広く出回っていたため、『月刊コロコロコミック』の誌上に模倣品と純正品の識別方法が特集ページとして公開されていた。

1個2000円程度で販売されていたため、低年齢層が保護者にねだるには丁度良かった。この商品とたまごっちによって、1998年3月期の連結決算が過去最高の2882億円を記録したと言えばその商業実績の程が分かるだろう。

しかし金属ベアリングの「レイダー」などの高級モデル(5000円程度)が登場し、ハイパーヨーヨー名人が高級モデルを宣伝するなど本来のターゲットである低年齢層を置き去りにする路線に舵を切り、技術面以外に経済力が重視される風潮が漂い出したため、ブームは終息に向かい、「ハイパードラゴン」発売の頃にはブームは沈静化した。

2010年代のヨーヨー世界チャンピオンの大半は日本人選手であり、この時代でヨーヨーの存在を認知するきっかけとなった選手も多い。
第2期(2003年末 ? 2005/4/4)

最も知名度が低い時代[2]。ブーム沈静後の2004年前半から後半にかけて、再びハイパーヨーヨーが発売された。1997年に発売された一部の商品を機能をそのままに模様だけ変えたものと、新たにラインナップに取り入れた機種が発売された[3]

しかしこちらは1997年から1998年のブームと違って全く話題にならず、コロコロコミック等でのタイアップも殆どされないまま販売が終了した。ブームが起きなかった原因として、子供の間で玩具よりも『遊戯王』や『デュエル・マスターズ』といったカードゲームが流行していた時期で、同時期には『ベイブレード』もブームが終了し販売が一時中断しており、玩具業界全体が低迷していた時期であったためと考えられる。

販売戦略も今一つで、ローンチモデルに「ハイパーレイダー」や「フリーハンド」といったフラッグシップ機を出したのに対し、その数ヶ月後には徐々に性能の劣る機種をリリースし、最終的には固定軸のエントリーモデルを出すといった始末。この発売順がユーザーからは不評だった。尤も、第1期よりもハイパーヨーヨーへの注目度が格段と低かったため、玩具界隈では大きな騒ぎにはならなかった。

ところが完全に不評を買ったというわけではなく、第1期を経験して一時的にヨーヨーを止めていた当時の青年層からは、高性能機種を安く買い求められた[4]から復帰・躍進のきっかけとなった事を評価する声もある。
第3期(2010/2/13 ? 2014/3/28)

発達したインターネット環境をフルに駆使して展開された時代[5]。この時代には競技ヨーヨーの性能や世界チャンピオンが行うトリックも第1期とは比べ物にならないほど進歩を遂げ、何よりプロの演技を見せる動画配信サービスも充実していた。そこでバンダイはメインターゲットを小学生男児に絞って、ヨーヨーそのものを認知させるきっかけを作り、2010年2月13日にコロコロコミックと提携して再発売した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef