ハイスクールララバイ
[Wikipedia|▼Menu]

「ハイスクールララバイ」
イモ欽トリオシングル
初出アルバム『ポテトボーイズNo.1
B面欽ドン良い子悪い子普通の子のテーマ
リリース1981年8月5日
規格7インチ・シングル
ジャンル歌謡曲
テクノポップ[1]
テクノ歌謡[2][3]
時間3分38秒
レーベルフォーライフ・レコード
作詞・作曲(作詞)松本隆
(作曲)細野晴臣
プロデュース竹島達修
チャート最高順位


7週連続週間1位(オリコン

1981年度年間4位(オリコン)[4]

8週連続第1位(1981年9月10日 - 10月29日、ザ・ベストテン

1981年度年間5位(ザ・ベストテン)[5]

4週連続第1位(ザ・トップテン

1981年度年間3位(ザ・トップテン)

イモ欽トリオ シングル 年表

-ハイスクール
ララバイ
(1981年)ティアドロップ探偵団
1982年


テンプレートを表示

「ハイスクールララバイ」は、イモ欽トリオの楽曲、1枚目のシングル1981年8月5日発売[6]
解説

フジテレビバラエティ番組欽ドン!良い子悪い子普通の子』から誕生した、山口良一(ヨシオ)、西山浩司(ワルオ)、長江健次(フツオ)の3人からなるユニットのデビュー・シングル[7][8][9]

テクノ歌謡」最大のヒット曲で[6]お茶の間に於ける「テクノ歌謡」のイメージを決定付けた金字塔的作品[1][2]

企画もの[10]コミックソング[3]としては異例の大ヒットとなり、オリコン7週連続1位[6][7]、1981年度オリコン年間4位、累計160万枚のミリオンセラーを記録[11][12][13]

なお、坂本龍一YMOの楽曲「KEY」(これも細野作曲)を「YMO版ハイスクールララバイ」と発売当時語ったことがある。
背景

最初「長江健次一人で歌を出しませんか」と別のレコード会社からオファーがあったが[14]萩本欽一が「一人はまずい。やるなら三人だね」と断ったところへ、フォーライフ・レコードからオファーが来て、熱心に口説かれ、根負けしてレコードをリリースした[14]

ジャケット写真は、コント時の詰襟学生服タイプと、歌衣装タイプの2種類が存在する。

歌詞はレコーディング当日に松本隆から渡されという[8]

楽曲は全盛期のYMOのメンバーである細野晴臣が、作曲・編曲を担当、自らYMOのパロディを手がけるという画期的な試みが行われた[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef