ハイケアユニット
[Wikipedia|▼Menu]

高度治療室(こうどちりょうしつ)とは、病院内の施設の一種。呼吸循環代謝その他の急性機能不全の患者を24時間体制で管理し、より効果的な治療を施すことを目的とする[1]英語では High Care Unit と呼び、日本でもHCUという略号が用いられることがある[2]
概要

一般に
ICUに比べて重症度の低い患者の管理を行っているが、特定集中治療室管理料の施設基準の届け出を行っていない施設ではHCUが重症度の高い患者の管理を行っている[3]


HCUでは「病棟で重篤な症状が見られる患者」「救急患者のうち継続的な状態管理が必要な患者」「手術後に高度な状態管理が必要な患者」など急性期の重症患者を受け入れる[4]


HCUの対象となる場合の代表例としては、主として急性呼吸不全などがあり生命が危険にさらされているものが挙げられる[5]

麻酔科医だけでなく、各診療科の専門医師を配置する場合もある[6]。そして看護師の配置人数は一般病棟より多い患者4人につき看護師1人を配置し、一般病棟で配置されない医療機器類の面倒を見る臨床工学技士などが配属されている場合もある[7]

施設基準
専任の
医師が常時1名以上勤務している。

看護師が常時患者4人に1人の割合で治療室内に勤務している。

ハイケアユニット入院管理を行うにふさわしい専用の治療室を有している。

当該管理を行うために必要な次に掲げる装置および器具を治療室内に常時備えている。
救急蘇生装置(気管内挿管セット、人工呼吸装置等)

除細動器

ペースメーカー

心電計

呼吸循環監視装置


当該治療室勤務の看護師は治療室以外での当直勤務を併せて行わないものとする。

脚注^ HCU、『主な対象疾患』、国府台病院
^ HCU - コトバンク、2021年9月19日閲覧
^ 厚生労働省 医療安全対策検討会議 集中治療室(ICU)における安全管理指針検討作業部会「集中治療室(ICU)における安全管理指針
^ 高度治療室 診療科・診療センター - 名鉄病院、2021年9月19日閲覧
^ 高度治療室の現状 - 橋本市民病院、2021年9月16日閲覧
^ HCUとICUの違いや看護師の役割を解説│看護師ライフをもっとステキに ナースプラス - マイナビ、2021年9月16日閲覧
^ 高機能病床部門 - 国立国際医療研究センター病院、2021年9月16日閲覧

関連項目

全身管理

周術期管理

麻酔科学

特定集中治療室

参考文献

基本診療科の施設基準等
(平成18年厚生労働省告示第93号)

基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて

外部リンク

日本集中治療医学会

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:医学Portal:医学と医療)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef