ノーリアン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

地質時代 - 顕生代[* 1][* 2]累代代紀基底年代
Mya[* 3]
顕生代新生代第四紀2.58
新第三紀23.03
古第三紀66
中生代白亜紀145
ジュラ紀201.3
三畳紀251.902
古生代ペルム紀298.9
石炭紀358.9
デボン紀419.2
シルル紀443.8
オルドビス紀485.4
カンブリア紀541
原生代2500
太古代(始生代)4000
冥王代4600
^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
^ 基底年代の更新履歴
^ 百万年前

ノーリアン(: Norian)は、国際層序委員会によって定められた地質学用語である、地質時代名の一つ。約2億2700万年前から約2億850万年前にあたる、後期三畳紀の2番目の期である。前の期は後期三畳紀最初の期カーニアン、続く期は後期三畳紀最後の期レーティアン[1]。名称はオーストリアを流れるドナウ川南側のローマ時代の古地名に由来する[2]

ノール期とも表記される[2]。ノール階という表記もあるが、「階」とは時代を示すものではなく地層に対して当てられる単位(層序名)であり、層序名「 - 階」と地質時代名「 - 期」は対を成す関係である。詳しくは「累代」を参照のこと。
出来事
隕石衝突詳細は「マニクアガン湖」を参照

約2億1500万年前には直径3.3 - 7.8キロメートルと推定される巨大隕石が地球に衝突した。岐阜県坂祝町および大分県津久見市に分布する粘土岩からは高オスミウム濃度と低オスミウム同位体比(187Os/188Os)が検出されており、これが地球外から飛来した隕石に特有の特徴であることから、隕石由来のオスミウムが海洋に供給されて海底に堆積したことが判明している。また、前述の直径は推定されたオスミウム供給量から導かれた数値である[3][4]。隕石衝突後の数万年間は生物による基礎生産が著しく低迷し、基礎生産が回復した後も放散虫の生産量の回復には30万年を要した。放散虫に隕石衝突前後で大規模な種の変遷が見られたほか、三畳紀のアンモナイトや海綿動物およびコノドントに影響が及んだとされている[5][6]
生物

カーニアンからヘッタンギアンにかけては二枚貝の科数が急激に増大した時期にあたる[7]。一方で、三畳紀で最も繁栄したアンモナイトであるセラタイト目(英語版)はノーリアンで多様性を大きく失い、続くレーティアンで絶滅した[8]

タイ王国のコラート層群(英語版)のナム・ポン累層はノーリアン - レーティアン階に相当し、プー・クラドゥエン(英語版)地域に分布する同層の石灰質泥岩からは1個体の恐竜による6個の足跡化石が発見されている。足跡の長さは41.5センチメートル、歩長260センチメートルで、腰高240センチメートルの大型獣脚類が時速約5キロメートルで歩行していたと考えられている。同層から獣脚類の体化石は産出していないものの、この足跡化石の発見により、後期三畳紀のタイ王国北東部に大型獣脚類が生息していたことが示された[9][10]
日本において

岐阜県犬山地域に分布する美濃帯上部三畳系はノーリアンの前期/中期境界を除いてカーニアンからT-J境界まで古地磁気が観確認されており、三畳系のうちセクションH・R・Kはカーニアンからノーリアンにかけては北半球の低緯度、レーティアンでは北半球の高緯度で堆積したことが示唆されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef