ノート:KY語
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この記事は2008年2月13日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。

朝日の珊瑚以外のKY

「2007年以前には、KYとは朝日新聞珊瑚記事捏造事件以外の意味で使われることはほとんどなかった」に関して、利用者:草苺会話 / 投稿記録 / 記録)なるユーザが要出典を貼ったわけだが、「ない」という事実を証明することは、比喩的な意味で用いられる悪魔の証明であると考える。この記述に不満があるのならば、朝日の珊瑚以外でKYが用いられた例を提示すべきであろう。また、--Lonicera 2008年2月11日 (月) 21:30 (UTC)[返信]KYを参照してください。用法はこんなにもあります。そもそも証明できないなら書かないでほしい。出典でもあればまだしも・・・--Rubus hirsutus 2008年2月11日 (月) 23:54 (UTC)[返信]KYの用法、だいたいコード類であって、会話の中で使われる語ではないんではないでしょうか、と疑問提示をしておきます。それとは別ですが、日本語の用法について「日本中心にならないように」を参照、というのには強い疑問を感じます。あくまで「日本語」において、という前提がある記事ですから。--朱月朱音 2008年2月12日 (火) 04:29 (UTC)[返信]そもそも、「朝日新聞珊瑚記事捏造事件以外の意味で使われることはほとんどなかった」と言及している出典はあるのでしょうか?あれば、その出典とともに記述すればいいのではないでしょうか。無ければ、主観による独自研究として削除は仕方ないでしょう。--218.251.29.140 2008年2月12日 (火) 07:49 (UTC)[返信](コメント)私はそもそも朝日新聞珊瑚記事捏造事件のことをKYと言うのかも疑問ですし、コードのことだって日常会話で話題になることもあると思います。だいたいKYゼリーや今年もよろしくの意味もあるわけで、ついでに言えば朝日新聞珊瑚記事捏造事件は日常会話に出てくるのかも疑問ですし、その前のLonisera様の編集での朝日新聞珊瑚記事捏造事件の風化につながっているということに関しても疑問です。むしろ、KYが流行ったことでピックアップされた感があるので・・・。全部主観なので無視してもらっても結構です。駄文失礼しました。--Rubus hirsutus 2008年2月12日 (火) 12:11 (UTC)[返信](コメント)酷い編集合戦が起こっているため差し戻しは行いませんが、lonicera様のノートでの合意を得ないRevertには深い不信感を覚えます。私はKYの用いられた他例を示しました。出典も明らかでなく事実かどうかも疑わしいものを悪魔の証明という理由で掲載されることは許されるのか大きな疑問を感じます。--Rubus hirsutus 2008年2月13日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

削除しました。--Rubus hirsutus 2008年2月20日 (水) 07:10 (UTC)[返信]
この項目の妥当性

「KY語」などという言葉が一般的に広まってますか?googleで検索しても

KY語 の検索結果 約 8,510 件中 1 - 50 件目 (0.06 秒)

個人もしくは筆者の造語にすぎない。

検証可能性に違反、独自研究に合致。よって項目自体削除が妥当。

”KY式日本語” の検索結果 約 689,000 件中 1 - 50 件目 (0.37 秒)

KY式日本語の方がまだマシだ。(それでも検証可能性)に合致してないが。


省略言葉とかそういった普遍的な言葉によるものだったらわかるがKY語などあたかもそういった言葉自体が存在、普及しているかのようなのはおかしい。

勝手に造語を作り出し項目をつくるなどといった行為がまかり通るのはおかしい。--Aiueo789 2008年2月12日 (火) 18:37 (UTC)[返信]記事に問題があるならまずノートで議論すべきであり、いきなり白紙化するのは荒らし行為にあたります。おやめください。--Kiyok会話 / 履歴) 2008年2月12日 (火) 18:47 (UTC

wikipediaの基本方針検証可能性独自研究に違反しているものを削除しただけの事。当然立証責任は執筆者が負う。私は出典の明記がない文章を削除したまで。規約に違反している文章が全体に及んでいたというだけの事で荒らし扱いには憤慨している。出典の明記をしないまま投稿し続ける事こそ荒らし行為。文章を投稿する際は出典の明記をした上で投稿するべき。--Aiueo789 2008年2月12日 (火) 18:57 (UTC)[返信]

あまりにもひどいリバート合戦でしたので保護依頼出しました(編集合戦と報告)。ここで冷静な議論を行ってください。--PaPa 2008年2月12日 (火) 19:00 (UTC)[返信]

別にこちらは検証可能性出典の明記に違反している文章を削除しているだけ。何度も議論なしに再投稿されてる方いらっしゃいますが再投稿するということはその文章全てにおいて再投稿する者本人が責任を負わなければならないでしょう?


以下検証可能性にある一文です

出典を示す責任は掲載を希望する側に

このことからも出典の明記を行わず他人の書いたものを再投稿する行為こそ荒らしといえる。

誰も出典の明記をきちんと行っていただければ削除なんてしませんよ?

そもそもここに載っていたような省略してローマ字であらわす言葉はギャル語に書かれている。ギャル語の項目ご覧になってください。このことからもこの項目自体が不要。削除依頼に出します。--Aiueo789 2008年2月12日 (火) 19:12 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性をもう一度よくお読みください。出典が明記されていないのであれば、いきなり記述を除去せず、{{出典の明記}} や{{未検証}}を貼り、出典の明記を求めるべきです。--Kiyok会話 / 履歴) 2008年2月12日 (火) 19:32 (UTC)[返信]

べきです?あなたこそ出典の明記をもう一度よく読みましょうね。こちらにそうしなければいけない義務はありませんよ。そうすると良いでしょう。と薦めているだけです。それよりも優先されるべきは出典明記の

方針

記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。

信頼できる情報源を欠く編集は、除去されるのもやむを得ません。

と有無を言わさぬ文章です。

出典のない記述は除去されても文句は言えません

この通り、こちらが文句を言われる筋合いはない。--Aiueo789 2008年2月12日 (火) 19:43 (UTC)[返信]記事名に問題があるのなら「暫定記事名」として、出典がないのなら「未検証」を貼っておけば問題ないのでは?いきなり白紙化して削除依頼、編集合戦というのは頂けません。急ぐ必要はどこにもありません。出典の無い記事など無数にあります(私は出典をできるだけ明記するようにはしていますが・・・)。--akane700 2008年2月12日 (火) 23:18 (UTC)[返信]

無数にあるかどうかは関係ない。出典明記

出典のない記述は除去されても文句は言えません

に従うべき。--Aiueo789 2008年2月13日 (水) 02:08 (UTC)[返信]出典は関連書籍の節に示してあります。--akane700 2008年2月13日 (水) 04:09 (UTC)[返信]
語例一覧の掲載とKYとの兼ね合い

Qualtyさんが議論なしの突然の削除をされたのできちんと議論してから編集して欲しいと思い提案します。

・語例一覧掲載の是非・KYとの兼ね合い

の意見を皆様にお伺いしたいです。


私は語例をあくまで例として掲載すべきであると思うし、KY語は「KY式日本語」のみではないと思うので掲載すべきと考えます。わかりにくい項目ですので、一例を挙げて説明することが百科事典としてもベストではないかと。それに削除された部分には「KY式日本語」からの部分もあると思うのですが、一括削除は聊か乱暴すぎやしないかと思います。

あともうひとつ。KYをご覧になってもらえればわかる通り、KYは曖昧回避のページになっているに過ぎず、KY語などで詳細な記述をしようかという方向性ですので、KYは流行語になったがKY語は流行語ではないなどの編集方針も疑問です。

議論が合意に至ってから編集しようと思います。性急な編集は避け、議論に参加してください。--SKI 2008年5月26日 (月) 02:10 (UTC)[返信]KY語がどのようなものかを具体的に示すために、「例示」はあった方がよいと思いますが、ウィキペディアはデータベースではないので、「一覧」と呼ばれるような過剰なリストは不要だと思います。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef