ノート:JR東日本E233系電車
[Wikipedia|▼Menu]

過去ログ 過去ログ12006年9月6日(UTC)から2009年6月8日(UTC)まで
気になった表記

車両一覧テンプレートについて

甲種輸送の項目について

『車体および機器』の項目の記述について。

公式発表していない線区の掲載

『製造メーカー』の項目について

保護解除について

1000番台の6扉車について

E233系の種別表示の色について

E233系東海道本線記事復活について

京浜東北線向け車両の営業開始について

1000番台の営業運転開始について

3000番代の画像

1000番台の車両数について(ローカルルール)

無期限の投稿ブロックを受けた利用者の画像をどうするか

「TcE233」という書き方

ローカルルール

東海道線用車両の登場日について

(質問)東京地下鉄乗り入れ用車両の番台について。

表記修正願

2000番台の「未定」は検証可能性を満たすでしょうか

青梅線踏切事故について

過去ログ化しました

容量が肥大化していたため、過去ログ1に移しました。--やまびこ233 2009年7月3日 (金) 10:08 (UTC)返信[返信]
2000番台の営業運転について

MSN産経ニュースに2000番台に関する記事があり、「9月9日より営業運転を開始する」との記述がありました。なので9/8頃までにこのことを記事に書き込んでも宜しいでしょうか。--バス鉄オタク 2009年9月5日 (土) 07:37 (UTC)返信[返信]あと4日の話ですよね。『予定』と書いてすぐに過去形に直すなら、それまで待ってはどうでしょう。要らぬ編集合戦も防げますよ。--ikaxer 2009年9月5日 (土) 08:30 (UTC)返信[返信]
ローカルルール

記事の冒頭にローカルルールが適用されているとありますが、このノートに示されていません。どうやら過去ログ化されてしまったようですが、もしローカルルールが適用されているなら、ノートに残しておく必要があります。

さて、過去ログを見てみましたが、現在も適用されているのかどうか、私には判断できませんでした。もし、現在も適用されているなら、履歴継承のうえで過去ログから引っ張り出して来る必要があります。一方、すでに適用を終了したのであれば、記事からローカルルールテンプレートを外したいと考えています。

まずは、ローカルルール制定に関わった方々に、ご意見を賜りたいと考えております。よろしくお願いいたします。--ikaxer 2009年9月14日 (月) 03:32 (UTC)返信[返信]いつも御世話になります。京浜東北線用の車両が増備されるたびに「現在何両」みたいな加筆が繰り返されたので、「JR東日本の公式発表での予定両数による固定した記述にする」ということと、東海道線用3000番台が登場する頃、フライング的な編集があったので、それを抑制するためのルールでした。現在は実質的に「時効」というような状態ですが、車両の増備が1編成あるごとに、配置両数を直すような細かい編集は禁止という旨の部分は、そのまま存続していると考えて対応していただけると良いかと思います。L25.203.l03.26 2009年9月14日 (月) 09:49 (UTC)返信[返信]
減速度について

テンプレートではE233系の減速度は常用5.0・非常5.2書かれていますが、これは各番台共通なのでしょうか?

鉄道雑誌の発表では常用/非常の記述はなく、「減速度は」と書かれており、0番台と1000番台は5.0km/h/s、3000番台は4.2km/h/s、2000番台は4.7km/h/sとあります。各番台で異なるのであれば、起動加速度と同様に別々に書かなければなりませんが・・・。--T231T 2009年10月6日 (火) 13:08 (UTC)返信[返信]それはさておき、テンプレートに各種番台の数字を細々書かれていますが、このテンプレートは車両の基礎情報、つまりは概要を示すものです。番台ごとに異なるすべての詳細スペックを書いて、だらだらと長いものにするのはどんなものでしょう。番台ごとに仕様が異なるものについては、番台ごとの比較表を別のところに書いた方がいいと思いますが、いかがでしょう。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef