ノート:3Dlabs
[Wikipedia|▼Menu]

GLINT Delta

記事中においてはGLINT Deltaがジオメトリエンジンと記述されていますが、一般にGLINT Deltaはジオメトリエンジンではなくトライアングルセットアップエンジンと言われるもので、ジオメトリエンジンとは別物です。

3Dlabs社が後に開発したGLINT Gammaが同社初のジオメトリエンジンで、また、世界初のワンチップジオメトリエンジンであったと記憶しています。昔の日経CGにわかり易い解説がありました。

念のために書いておきますと、ジオメトリエンジンとは幾何学データに対し、変換、クリッピング、ライティング等を行うものを指し、トライアングルセットアップエンジンとは、ジオメトリ処理済のトライアングルデータからラスタライズチップが必要とする各種パラメタ、つまり辺の傾き、カラー及びアルファ値の変化率、UV値の変化率等の算出をCPUに代わり行い、結果CPU負荷の低減と消費バス帯域削減をもたらすものです。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1079 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef