ノート:2ちゃんねらー
[Wikipedia|▼Menu]


ボランティアについて

>2ちゃんねらーによるボランティア活動
> 上記のような悪い面のほかに、2ちゃんねる利用者の多さを
> 生かしたボランティア活動も幅広く行われている。
> 例として、2002年7月のフジテレビによるワールドカップ
> 偏向報道に対抗しての湘南ゴミ拾いオフや <略>

断じてボランティアではありません。あれがそうだというなら、何故わざわざ翌日日中に正規募集したボランティアが掃除すると判っている場所を選んだのでしょうか?遠くからわざわざ訪れて来る正規ボランティアの方だって大勢居たのに。そういう人達を間接的に貶め落胆させただけでなく、「結果、海岸は綺麗になったんだから」と開き直って、いまだにこの一件を美談と思い込んでる人が多々見られるのは非常に嘆かわしい事です。

自分が応援してたチーム(2ちゃんねる等で親日代表国家として例に挙がられ易い「トルコ」)についての試合解説が気に喰わないとか、逆に2ちゃんねる利用者に嫌っている者が多い国の代表チームに甘いとかそういう感情(怨嗟)が発端であった事からも、善意の無償奉仕とは言い難いです。?以上の署名の無いコメントは、61.126.180.61(会話/ ⇒whois)さんが[2005年1月1日 (土) 12:32 61.126.180.61 (UTC)]に投稿したものです。

☆--十舞啓斗(Redcrimsoncross) 2005年12月28日 (水) 10:46 (UTC)返信[返信]そもそもですねえ、「自分たちがボランティアをやったんだ」などと主張して、あまつさえ「ボランティアをやったのは私たち2チャンネラーです」などと各新聞社、テレビ局に言ってまわること自体、どういうことかわかりますよね?

彼らにとって、やることは、何だっていいんです。インターネットで騒ぐのも秋葉原でビラをまくのも、どっかの河川敷に集まって掃除するのも、のまネコがどうとか騒ぐのも、全部同じなんですよ。彼らにとっては。騒ぎたいだけなんです。そして騒ぐことで、名前をただ採り上げてもらいたいだけなんですね。2ちゃんねらーが殺人予告したりしてマスコミに「2ちゃんねるで」なんて採り上げられたら実際彼らは喜ぶんじゃないですか?愛国無罪って感じに近いと思いますよ。

ところで「2ちゃんねらー」の項目はあまりにも長すぎて、どこをどう編集したらよいのか、もうわからない段階になってしまっています。なんとかならないものでしょうか。--十舞啓斗(Redcrimsoncross) 2005年12月28日 (水) 10:46 (UTC)返信[返信]

2ちゃんねらーはボランティア活動の叩き行為も行ってますよ。これは2ちゃんねらーが本心からボランティア活動を行っているか、疑問の材料になり得ると思います。一つ参考に ⇒http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1137154084/l50 --220.148.93.83(証明を入れさせていただきました--coq(L/M) 2006年2月28日 (火) 12:39 (UTC))返信[返信]全ての2ちゃんねらーが同じ性格だとお思いなのですか?--coq(L/M) 2006年2月28日 (火) 12:41 (UTC)返信[返信]

2ちゃんねらーがどれだけの数いると思っているのですか?最低でも十万人はいるでしょうね。ちょっとした小都市の人口並みですよ。それだけの数の人間が同じ考え方をしていると考えているのですか?--DK 2006年3月12日 (日) 10:47 (UTC)返信[返信]

「2ちゃんねらー」とひとくくりにしてしまうことに問題があるのだと思います。2ちゃんねるは多数のジャンルの掲示板の集合体なのですから、利用者に大きなばらつきがあります。そのことも考慮に入れないと、正確な記述にはならないでしょう。これはボランティアの項に限った話ではありませんが。掲示板(板)ごとの差異を考慮し、「○○板の利用者には?という傾向がある」という形式での記述をもう少し重視してみてはどうかと思います。このままでは、2ちゃんねらーのエントリが、不特定多数の人物の特徴集のようになってしまいそうです。あまり長くなりすぎないようにして、各掲示板紹介ではなく利用者紹介にするという点に留意すれば、各板のエントリとも重複は避けられると思います。大きくなった記事の整頓にもなりますし。Asqle 2006年4月5日 (水) 12:01 (UTC)返信[返信]

板ごとの差異もそうですが、「2ちゃんねらー」が1つの個として認識してしまうと大きな歪みが生じるのは間違いないでしょう。例えば220.148.93.83が例にあげられているボランティア叩きであっても、「ボランティアを行う2ちゃんねらー」と「ボランティアを叩く2ちゃんねらー」が居て、両方の所属している者が何名かは検証できません。これを中立的にまとめなさいと言われると2つしかありません。「両方書く」か「両方書かない」かです。個人的にはより中立的な観点を求め、両方書かない方向で進めたいと思っています。(少なくとも自分が手を入れる部分では)ポジティブでもネガティブでも「こういう行動を起こした」という箇条書きで良いような気がします。ただそうなると、2ちゃんねるの歴史と何が違うのかという話にもなりますが……。Chiether 2006年11月28日 (火) 17:35 (UTC)返信[返信]

2ちゃんねらーと一括りにして呼ばれる人種(その明確な定義はさておき)は、何かと話題性のある集団のようで、ここWikipediaでも2ch関係の記事は荒れる確率が高いようです。個人的にはも、2ちゃんねる語とかいう妙なスラングをTPO弁えずに使用する人種は生理的に気持ち悪いと思ってはいますが、あれこれ目くじら立てて論争の的にしなくてもいいんじゃないですかねえ。2ch関係の大半の論争は、内輪もめに端を発したものか、2chが生理的に嫌いで最初から色眼鏡で見ている事が原因のように見えます。まあ人それぞれだし、いいじゃないですか。2ちゃんねらーじゃなくとも、独りよがりな自説を広めるために、毎日コツコツとWikipediaの記事を編集し続けているような人も居るんでしょうし。--219.109.86.81 2007年2月3日 (土) 06:15 (UTC)返信[返信]
2ちゃんねるの中の一部の章と融合推敲

ノート:2ちゃんねる#何とかなりませんかあたりで提案・議論されていますが、2ちゃんねるの中の一部の章(2ちゃんねる#2ちゃんねるの利用者あたり)が本項目と重複している内容ではないかと思われます。重複であれば本項目側へと分割併合するべきと思われます。なお、手続きとしては、こんな感じで(Wikipedia:記事の分割と統合参照し一部変更)

記事甲の一部の記述を、既存の記事乙の一部分とする手順は以下の通りです。
甲の最終投稿日時を控えておきます。ローカルタイムの設定をしている場合は、世界標準時 (UTC) に換算して下さい。

甲の編集?: 分離すべき部分を削除し、それに代えて乙へのリンクを作ります。要約欄に「[[乙]]へ分割」と記述します。

乙への追加?: 甲から消去した部分を、そのまま乙の末尾または適当な部分コピペします。要約欄に、1. で控えておいた日時と共に、「[[甲]]のxxxx年xx月xx日 xx:xx UTC から分割」という形式で記述します。

乙の編集?: 重複する部分の融合推敲など、1つの記事としての体裁を整えます。また、甲との関係を記述するなどして、甲へのリンクを設置します。

2. と 3. の順序は逆でもかまいません。3. と 4. は、分割処理と編集作業を明確に区別するため、2段階に分けて保存して行なって下さい。

(UTC変換は面倒ならしないでも良いような気もするんですがしないとGFDL違反なんですかね?)

--210.196.37.163 2005年6月15日 (水) 04:51 (UTC)返信[返信]

とりあえず2ちゃんねるの「2ちゃんねるの利用者」の部分だけ本項目に移動分割だけ行いました。以降両者で調整おねがいします。--218.222.174.108 2005年6月29日 (水) 09:56 (UTC)返信[返信]

たたき台として融合しやすい部分を融合して、下の箇所に置きました。融合しづらそうな箇所は元のまま残してあります。融合した文章の推敲や助言、残した箇所の帰属については是非とも議論をお願いします。Tmatsu 2005年7月8日 (金) 11:02 (UTC)返信[返信]推敲処理の件、誠にお疲れ様です。引き続き、2ちゃんねるより(ごく)一部分の一部転記処理を行いたいと思いますので、ノート:2ちゃんねるでの議論を参照ください。--218.222.175.193 2005年7月13日 (水) 02:29 (UTC)返信[返信]
田代まさしのように、2ちゃんねらーではないものの歴訪する芸能人もいる。

この部分は、田代氏は2ちゃんねるぷらすの記者の勧めでお祭りch内田代スレに一度書き込んだのみではないかということで除去させていただきましたcoq 2005年10月19日 (水) 12:10 (UTC)返信[返信]
中立的な観点で書かれていますか?

2ちゃんねらーを好ましく思わない執筆者も執筆に参加することは歓迎されることですが、そのような執筆者の個人的な思いが強く出ている部分が目立ちすぎませんか。

例えば、>この映像は実際に日本人が殺害された瞬間の見るに耐えない映像であって、このような映像を平気で見れる者、ばらまいて不特定多数に見て貰おうとする者がいるということは同じ日本人として恐ろしいことである。

誰もあなたの感想など聞いていません。

かなりの2ちゃんねらーである私でさえ、2ちゃんねるは明らかに批判すべき点の方が多いと感じる。それを象徴する出来事としてこの映像が流れたとき平気で見て感想を述べる者が多数いたりリンクを貼りまくった人がいたと言うことだけは紛れもない事実であり、一般の方の誰が見てもこのような感想になることは間違いないと思うが。2005年10月23日 (日) 21:13 (UTC)?以上の署名の無いコメントは、222.159.51.183(会話/ ⇒whois)さんが[2005年10月23日 (日) 12:13 (UTC)]に投稿したものです。返信[返信]>2ちゃんねらーの行ってきたインターネット破壊活動

この項の文章がそもそも日本語として何を言っているのかさっぱりわからない上、報酬云々の根拠が不明。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef