ノート:西ドイツ
[Wikipedia|▼Menu]

「アグナー大統領」という人物について

「占領地から独立へ」の節に、「1949年5月23日、《中略》連邦共和国臨時政府が発足(アグナー大統領、アデナウアー首相)」という記述がありますが、「アグナー大統領」という人物は誰でしょうか?単なる私の勉強不足だとは思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、さしあたりは赤リンクでも構わないのでフルネームを補完して頂ければと思います。現状だと読者にとって追加調査ができませんので……。--Yes.on-no会話) 2013年10月22日 (火) 09:41 (UTC)[返信]私もいま気付いたのですが、追記した人はIPユーザーなのでいまさら聞き出すことはできませんね。テオドール・ホイスが初代大統領で、独語版で対立候補やそれ以前の政界の人物などを調べてみましたがアグナーという人はいなさそうです。おそらくミスだと思われます。--Nopira会話) 2013年10月22日 (火) 15:45 (UTC)[返信]早速ご対応いただいてありがとうございます。1949年9月7日にカール・アルノルトが大統領職務代行者に選出されているので、これの誤記では、とも邪推したのですが、無理がありますね。いずれにしても、せっかく修正していただいた「ホイス大統領、アデナウアー首相」ですが、5月23日時点ではいずれも空席だったいうことになりそうなので、「連邦共和国臨時政府」という呼び方が一般的なのかどうかという点も含めてもう少し検討が必要かもしれません。独語版ドイツ連邦共和国の歴史 (-1990年)を読んでいると、どの時点をもって連邦共和国の成立とみなすかをめぐっては論争があるらしく、何となく煮え切らない理由の一端はここにありそうです。--Yes.on-no会話) 2013年10月22日 (火) 16:47 (UTC)[返信]
改名提案

Wikipedia:記事名の付け方#正式名称に従って、略称である現記事名の「西ドイツ」から当該国家の正式名称である「ドイツ連邦共和国」への改名を提案。なお、現在のドイツの国名も「ドイツ連邦共和国」となりますので「ドイツ連邦共和国 (1949年-1990年)」を改名後の記事名の候補としています。なお、主な分断国家の記事名についてドイツ民主共和国(東ドイツ)、ベトナム共和国(南ベトナム)、ベトナム民主共和国(北ベトナム)などが正式名称の一方、南イエメンおよび北イエメンは略称となっており、当提案の展開次第でこの辺りも統一させる必要があるのでは無いかと思います。ただし、この辺りの話題については何分門外漢ですので忌憚無いご意見をいただければと思います。最後に「西ドイツ」という記事名が採用された経緯が存在した場合は本提案を取り下げます。--Kanko3131会話) 2015年2月25日 (水) 14:24 (UTC)[返信] コメント Wikipedia:記事名の付け方#国名では必ずしも正式名称に拠ることはない、過去に存在した国家に関しては最も一般的な呼称を記事名にするのが適切、といった内容が記されていますが、これが慣用表記が採用された経緯ということでしょう。なお、正式名称ということであればドイツ帝国ヴァイマル共和政ナチス・ドイツなどはいずれも「ドイツ国」になるようですが。--Athleta会話) 2015年2月28日 (土) 11:37 (UTC)[返信] コメント Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避後の項目名は曖昧さ回避の方法として、(1)別名、(2)適切な別名がない場合には括弧付き記事名、という順序を示しています。一応これも根拠になるかと思います。--モンゴルの白い虎(会話) 2015年2月28日 (土) 12:26 (UTC)[返信] コメント コメントありがとうございます。さて、仮に「西ドイツ」の記事名を存続させる場合に「ドイツ民主共和国」は「東ドイツ」へ記事名を改名すべきとお考えかどうか、および仮に「西ドイツ」という記事名を維持するということであれば「ドイツ連邦共和国」という正式名称よりなぜそれが優先されるのかをお伺いしたいなと思います。改めて書きますが、そこが不明瞭であれば「基本的には日本語での正式名称を使用します。」という原則に沿った方が良いと考えます--Kanko3131会話) 2015年3月1日 (日) 11:14 (UTC)[返信] コメント ノート:ジョージア (国)/過去ログ02#国名の日本語読み[*]を見ると、「国名記事は下位の派生記事やカテゴリの数が膨大な規模に上るため、それら全てを括弧付きで区別するのは非現実的」と書かれているので、これも「ドイツ連邦共和国 (1949年-1990年)」という記事名を避けている根拠だと思われます。東ドイツの方は競合が起こらないことから正式名称を採用しているのでしょう。--新幹線会話) 2015年3月1日 (日) 11:33 (UTC)[返信] コメント 見解は理解しました。但し、あくまで一編集者の意見であり、かつプロジェクト文書に記されていないことから根拠とまでは言えず、今回の提案にそのまま準用することはできないと思います。また、記事名ではありませんが、Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリの名称によると必ずしも本記事名とその子記事(カテゴリ)の名称を揃える必要は無いとも読み取れ、ドイツ連邦共和国 (1949年-1990年)を本記事名にすることを避ける根拠にはならないと思います。--Kanko3131会話) 2015年3月6日 (金) 13:13 (UTC)[返信] コメント 「西ドイツ」の名称について、「ドイツ連邦共和国 (1949年-1990年)」ではなく、ドイツの西部地区と誤認する方がいるかもしれません。また、いろいろコメントを頂きましたが、「西ドイツ」と言う記事名が正式名称の「ドイツ連邦共和国」より優位にあることを示す具体的な根拠(ウィキペディアにおける運用的な話ではなく)が薄弱であるように考えます。もうしばらくご意見を頂戴できればと思います。--Kanko3131会話) 2015年3月6日 (金) 13:13 (UTC)[返信] コメント 単純な使用例を掲示すればよろしいのであれば、国立国会図書館サーチでは次のような結果となります。* ⇒「西ドイツ」に一致する資料: 15553件* ⇒「ドイツ連邦共和国」に一致する資料: 1364件また、「ドイツの西部地区と誤認する方がいるかもしれません」との指摘ですが、大まかにノルトライン=ヴェストファーレン州やラインラント=プファルツ州やザールラント州などを指す場合は「ドイツ西部」「西部ドイツ」と区別して表記するものと考えます[1][2]。英語版では西ドイツと「西部ドイツ地方」を意味するwestern germanyとを区別して立項しているようですしね。一般的に1990年10月以前のドイツ連邦共和国の通称を意味する「西ドイツ」とを混同することは滅多にないものと考えますが。--Athleta会話) 2015年3月7日 (土) 20:24 (UTC)[返信] コメント 使用例を提示するように要請したつもりは無かったのですが、ご足労頂きましたのでその点について。これは私個人の見解ですが、「ドイツ連邦共和国の?」より「西ドイツの?」を書名にする方が端的であることに起因することもあるのかなと思います。さて、ヒット件数について一つの情報として了解いたしました。一方でそれと同様に「東ドイツ」や「北朝鮮」について比較するといずれも略称の件数が正式名称のそれを上回っており(ご提示の国立国会図書館サーチで彼我の差はお調べ頂ければと思います)、使用件数を以て記事名を定めるとすれば「東ドイツ」や「北朝鮮」の現記事名もおかしいとの論法になるかと思います。--Kanko3131会話) 2015年3月11日 (水) 10:05 (UTC)[返信] コメント 確かに仰る通りですが、実際の使用例を指し示すことで一般化や普遍化の度合いを図る目安になるかとは考えますし、仮に正式名称に拠った場合、イギリスを「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」に改名するのか、という話にもなりますね。その辺りは個別案件での柔軟な対応が為されてしかるべきかとは考えています。ただ、北朝鮮に関してはノート:朝鮮民主主義人民共和国の方で国名表記について長きに渡って紛糾を続けているようですし、東ドイツに関してはプロジェクト‐ノート:ドイツでカテゴリ名を統一させる際、「東ドイツ」よりも「ドイツ民主共和国」が支持をされた事情が存在するようです。--Athleta会話) 2015年3月16日 (月) 12:45 (UTC)[返信] コメント ノート:朝鮮民主主義人民共和国を読みましたが記事名に関して紛糾している様子は無く(「朝鮮労働党政権」なる聞き慣れない名称が話題に上る程度)、現時点では「朝鮮民主主義人民共和国」の記事名で合意が取れているようです。あと、略称表記の事例で「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」が挙がりましたが、では逆に正式名称表記の「ベトナム共和国」なり上記の「朝鮮民主主義人民共和国」などは如何に?となり、水掛け論になってしまうのかなと思います。さて、本件ですがノート:朝鮮民主主義人民共和国での議論を一部拝借するならば「西ドイツ」という名称でこの国家が国際連合に加盟していた訳でもなく、当然この国家自身が「西ドイツ」と自称していたとも考えられません。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef