ノート:千代田区
[Wikipedia|▼Menu]

ここまで細かい町名記事は必要ないような気もするが・・・Tarosan 04:39 2003年12月10日 (UTC)いくつか赤リンクを解除しました。Tarosan 03:39 2004年1月19日 (UTC)
昼間人口

昼間人口の情報が消されていたのですが、特に消す理由もないと思いましたので、戻しておきました。ただし、100万人という数字は昼間人口に買い物客等を含めた数字だと思われます。)--Beagle 2006年8月14日 (月) 15:56 (UTC)[返信]
住所変更

住所が変わったので変更しておきました。--Minrei 2007年8月16日 (木) 01:12 (UTC)[返信]
2014年11月21日 (金) 12:23?の編集について

ShikiHでございます。2014年11月21日 (金) 12:23?のTasetebillsさんの編集は申し訳ありませんが、いったん取り消しとさせてください。かなりの疑問がありますので、下記の点をご確認の上、再度の投稿をお願いします。
日本橋川の分流点は、普通は飯田橋ではなく、水道橋あたりと言うと思います。

神田地区とは通常、旧神田区を指します。よって外神田は神田に隣接してるのではなく、神田の一部と思われます。

秋葉原の電気街は、外神田の一角ではなく、外神田をも含む地域とわたしは考えます。

千代田区にも番町とか、住宅街があります。

出典がついてますが、角川書店はこの本を出版していないようです。

以上、よろしくお願いします。ご回答を申し上げますと、

日本橋川の分流点は「普通は飯田橋」というようで、複数の文献でそう記述されております。ただし、より厳密な位置を記述しているものでは三崎橋付近としているので、そちらの出典を付与して記述を修正しておきました。

外神田については私の勘違いだったようなので、その点の記述のある出典を付与して追記・修正しました。

住宅街がないではなく、「純粋な住宅街がない」と「純粋な」を付けておいたのですが、誤解を招いたようです。この辺りも番町が現在でも住宅街でもあるという出典を付与して追記・修正しました。

角川書店は別の出典として使ったものをコピペして置き換える際の記述ミスで、大変失礼いたしました。修正済みです。--Tasetebills
会話) 2014年11月23日 (日) 09:54 (UTC)[返信]


ShikiHでございます。Tasetebillsさん、速やかなご対応ありがとうございます。上記すべての疑問がほとんど解決いたしましたが、私からも再コメントをお許しください。

飯田橋とは何かというといろいろあって、駅名、橋の名前、交差点の表示、町名などがあります。公的な文献は町名を使うでしょうから、そうすると飯田橋何丁目かと三崎町の間を流れる日本橋川は、飯田橋で分流と書いてあるのでしょう。しかし一般人の生活感覚としては駅名を思うので、JR水道橋駅付近が分流点と感じる人も多いと思われます。今回の編集で三崎橋あたりと書かれ、飯田橋も水道橋も避けられたので、ありがたく思います。

住宅地の番町はたぶん公示地価の発表のとき、日本で最高値の住宅地と報道されることが多いので、「純粋の」をつけたところで、住宅地からは外さないほうがよいと思います。麹町はたとえば漱石の『坊ちゃん』のなかで、女中の清が居を構えたいところとして出てきますから、そのころから高級住宅地だったのかもしれません。以上、言い訳めきましたが、おゆるし下さい。--
ShikiH会話) 2014年11月23日 (日) 14:09 (UTC)[返信]
★(追伸) 書誌情報がまた怪しく思われます。 ⇒これですか? タイトル:千代田区の歴史 責任表示:鈴木理生 文?; 東京にふる里をつくる会 編. 出版事項:東京?: 名著出版, 1978.3.--ShikiH会話) 2014年11月23日 (日) 22:38 (UTC)[返信]大変失礼いたしました。確かにその通りでして…慌てて修正しました。同じようなミスを繰り返してしまってはいけないのに、申し訳ございませんでした。--Tasetebills会話) 2014年11月24日 (月) 04:59 (UTC)[返信]
外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

千代田区」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule04.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20151119222128/http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/schedule/schedule04.html)を追加

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。?InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月27日 (水) 17:04 (UTC)[返信]
法人番号の記載について

千代田区もまた、例えば大阪和泉市岐阜県可児市名古屋市奈良市など、全国の他の市町村と同じ基礎自治体に該当しますが、どうして、ウィキペディアに法人番号の記載が無いのでしょうか?
最高裁判所のリンクについて

最高裁判所のリンクが日本以外の最高裁判所になっている為、権限をお持ちの方に最高裁判所(日本)にリンクを変えていただきたいです。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7734 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef