ノート:ラーメン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。


削除 Wikipedia:削除依頼/エースコック・ワンタン麺 (2009年12月15日)

削除 Wikipedia:削除依頼/ラーメン 20090609 (2009年6月9日)

削除 Wikipedia:削除依頼/ラーメン 20090306 (2009年3月6日)

削除 Wikipedia:削除依頼/ラーメン (2007年8月29日)


過去ログ一覧
1



ラーメン記事冒頭に適切な画像について

Wikipedia:画像利用の方針の慣例性その6に従って、高解像度の画像を提供したのですが、反対意見があり、差し戻されたようです。撮影した画像は1946年創業のラーメン店中華食堂の品で、特徴といったものが極力存在しないオーソドックスなラーメンのそれを用意しました。日本語版wikipeiaの方針なのですから、私はモザイクがかかって不鮮明な今の画像は変更すべきと考えているのですが、よろしかったら皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。--Ocdp(会話) 2015年4月27日 (月) 13:59 (UTC)[返信]ShikiHでございます。この画像を戻したものです。この画像は丼の模様の説明のためのイラストとして使われているので、模様が見えないものでは困るのです。鮮明な画像は大変結構なことですから、模様の見える鮮明な画像にとりかえるのは歓迎します。しかしウィキペディアの方針だって、必要な情報が写っているものであれば可能な限り鮮明な画像をアップロードしてくれということであって、必要な情報が欠けても鮮明なものを使えと言っているわけではないと思いますから、Ocdpさんの今回のご提案の画像に差し替えることは反対します。--ShikiH会話) 2015年4月27日 (月) 14:56 (UTC)[返信]再びshikiHでございます。Ocdpさんは[[ファイル:Shoyu ramen, at Kasukabe Station (2014.05.05) 1.jpg|thumb|260px|]を関連項目の所にお示しでした。私はこれを使わず、もとにもどしましたが、ぼかしがなければそれでいいのであれば、わたしはこちらでもちっともかまいません。ただし冒頭に、単なる東京ラーメンの画像を配することには依然として反対です。みんなが自分の作品を冒頭に貼ろうとするおそれがあります。--ShikiH会話) 2015年4月27日 (月) 15:59 (UTC)[返信]ShikiHさんは「雷門」に拘りがあるようですが、出典でも触れられていますように、私が提供しました画像の「龍」と「双喜文」もラーメンにおいて主流であり重要な図柄と明記されていますよ。--Ocdp(会話) 2015年4月28日 (火) 11:50 (UTC)[返信]ShikiHでございます。3つともそろって見える画像があれば、もちろん3つとも解説したいところですが(鳳凰もあれば4つとも)、現在は雷文の写ってるものしかないので仕方なくキャプションを雷文にかぎっているのです。ご投稿の画像では下半分が料理に没しているので、これを解説画像とするわけにはいきません。あとは「特徴といったものが極力存在しないオーソドックスなラーメン」とおっしゃってますが、貴画像ではグリーンピースが入っているようにみうけられます。これ、珍しくありませんか? --ShikiH会話) 2015年4月28日 (火) 12:12 (UTC)  この画像は東京ラーメンとキャプションがついてましたが、よく見るとさいたま市のお店のラーメンですね。もうしわけありません、東京ラーメンからも削除します。--ShikiH会話) 2015年4月29日 (水) 08:47 (UTC)[返信]東京ラーメンの画像かどうかは別として、画像について「東京ラーメン」を銘打って掲出する意味はあったんでしょうか。「特徴のない醤油ラーメン」と言うぐらいなら、具材がチャーシュー、ネギ、メンマ、ナルトぐらいで、醤油色の白濁していないものが妥当でしょう。まだ、今東京ラーメンの欄にあるファイル:Tokyoramen.jpgのほうがオーソドックスに見えます。(あと、埼玉で展開してるから東京ラーメンじゃないっていうのも微妙じゃないですか?東京でやってても博多ラーメンは博多ラーメンですし)一番良いのは「特徴のない醤油ラーメン」、「中華そば」、中華料理店の「拉麺」の画像あたりがトップに来るといいんじゃないでしょうか。少なくともOcdpさんの提示した画像をトップに据えるのは微妙です。--アルトクール(/) 2015年4月29日 (水) 09:12 (UTC)[返信]

まとめますと、今のところShikiHさんの反対理由が

丼が雷門でない。あるいはどんぶりの模様がよく見えない

グリーンピースが入っている

すこし説明に誤りがあったので改めさせていただきたいのですが、画像のラーメンを提供しているのはラーメン屋でなく、中華食堂ですね。開業当時はラーメンだけを扱う店舗はまだなかったようです。また、形式として東京ラーメンだったのでキャプションにはそのようにつけましたが、商品名は「ラーメン」です。アルトクールさんはファイル:Tokyoramen.jpgの画像のどういった点によりラーメンらしさを感じたのか、よろしかったらその要素をお聞かせいただけないでしょうか。

また、あまりラーメンに興味のない方の意見も取り入れて最適解を見出せれば、と考えWikipedia:井戸端#ラーメンの画像はどんなものが良いかでも同様の提案をさせて頂きました。--Ocdp(会話) 2015年5月1日 (金) 22:36 (UTC)[返信]

はじめまして。KAZUMIと申します。画像の件ですが、冒頭の画像というのは、取り立てて特徴のない最大公約数的なものが望ましいのだと思います。そういう意味では、海苔は余計かもしれません。画像のサイズに関しては、現行で充分だと思います。そして、それ以前に私が不思議なのは、そういう性格の画像に何故、丼の模様などという解説を付けるのか?ということです。必要ならば、そういう事はもっと後で詳しく説明(図示)すればいいし、昨今ではそんなものついてない丼で提供する店も多いと思います。最初にラーメンの一般像を表示する際に、器の模様の説明は不要だと思います。KAZUMI 2015年5月2日 (土) 05:30 (UTC)はじめまして。Ocdpさんの画像よりは、ShikiHさんが差し戻された今の画像を支持いたします。一番大きな理由としては、Ocdpさんの画像が、丼のはしが切れているので、丼全体が絵に収まった画像のほうが良いと思ったためです。また、グリーンピースが入っているのは、オーソドックスなラーメンではないので、ラーメンのトップ画像にはふさわしくないと思います。また、「東京ラーメン」と銘打った画像とする場合は、東京ラーメンの老舗の店の画像のほうが、ふさわしいと思います。東京ラーメン風のラーメンを出してる中華食堂の画像を、「東京ラーメン」と断言されるのは微妙だと思います。--Sukiyakky会話) 2015年5月2日 (土) 06:18 (UTC)[返信] コメント 初めまして。「あまりラーメンに興味のない方の意見も取り入れて」という事なので遠慮なく。現行のとOcdp氏が差し替えた画像では、どちらも帯に短し襷に長し的なものがあるのですが、素材的にはOcdp氏の画像の方がいいです。これの「ドンブリ全体が映っている」「グリーンピースが無い」版があればそれを押します。現行の画像は、汁が多すぎる、ナルトが無い、ボカシ入り、がマイナスポイントです。--123.220.9.32 2015年5月2日 (土) 08:21 (UTC)[返信]ラーメンご意見ありがとうございます。ちなみに、日の丸構図の画像もあります。イメージショットですし、切れているわけでなく、構図を考えて撮影したのですが、まぁ蛇足なのかもしれませんね。--Ocdp(会話) 2015年5月2日 (土) 08:40 (UTC)[返信] コメント グリーンピースがマイナスポイントのままですが、今回の画像と現行画像の二択というならば、私はこちらの画像を押します。ドンブリの側面も見えていて安定しています。現行画像は、主役である麺が汁や具に隠れていて存在感が弱いのに対し、チャーシューの存在感が強すぎます。逆に汁の説明には向いていると思いますが。--123.220.9.32 2015年5月2日 (土) 10:29 (UTC)[返信]両方の写真について個人的印象を書きます。どうかお気を悪くなさらず。ボカシがあるのは論外(日本を代表する庶民的料理なのに記事を開いた瞬間ズッコケます。)、麺料理なのに麺がよく見えていないのも同様にマイナスポイントです。グーグルで画像検索すれば箸で麺を持ち上げた画像があり、非常に食欲がそそられます。ネギも代表的な具なのに存在感が微妙で、なぜかマイナーなグリンピースの存在感が大きすぎる。 ⇒ラーメンデータベースにあるラーメンのアイコンを見てみてください。これが標準的なラーメンでしょう。--Chery rohashi会話) 2015年5月2日 (土) 12:40 (UTC)[返信]日の丸構図の画像のほうが、丼内をアップした構図よりも、断然、代表的な画像としてふさわしいと思います。全体的に、ラーメンと具のバランスがちょうど良いのは今回の画像だと思います。ただ、一点だけ、グリンピースが中央にトッピングされていることだけがネックだと思います。中華丼やオムライスやカツ丼に、同様のトッピングがあることはまったくかまいませんが、残念ながら、よくあるラーメンの代表としての画像には向かないでしょう。グリンピースさえなければ、今回の画像を推したいところです。原稿の画像は、オーソドックスな具のみであるので、比較すると、原稿の画像のほうが、一般的なラーメンのトップ画像としてはふさわしいと思います。なお、ナルトの有無については、どちらでもかまわないと思います。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef