ノート:メキシコ
[Wikipedia|▼Menu]

画像求む

メキシコの旗、シンボル、地図、写真をさがしてます。--Seithekid英語版などから持ってくるのはいいのですよね?(ちょっと自信なし)--Sutou 04:13 2003年2月26日 (UTC)ウィキペディア内のすべてのものは「GNU Free Documentation License によって発行されたもの」ですのでだいじょうぶですよ。--Cozy 06:20 2003年2月26日 (UTC)ようやく持って来たのですが正しい設置の仕方がわからないです(これで良いのかな?)。--Kid 11:30 2003年2月27日
文字が解読されていない

記事中の未だ全ての文字が解読されていない。ですが、
全く解読されていない

全ての文字が解読されているわけではない

のかが、判読しかねます、識者に手をいれていただきたいと思います。--0null0 04:15 2004年2月16日 (UTC)
「メヒコ市」は日本語でしょうか?

本文中や表中に首都がメヒコ市との記述があります。スペイン語読みをカタカナにすると「メヒコ」であることはわかります。しかし、それは「スペイン語をカタカナにした」というのにすぎないのではないでしょうか。日本語訳は「メキシコシティ」だと思います(メキシコ政府観光局の日本語サイト、 ⇒日本外務省のサイト)。日本語版ウィキペディアとしては正式な「日本語」で書く必要があるのではないでしょうか。 --Fk 2009年11月9日 (月) 10:41 (UTC)[返信]あきらかにおかしいですね。さらにメキシコ#気候には「シウダー・ド・メヒコ」という表現も混じってます(リンク先は当然メキシコシティ)。納得のできる反論がない限り、変更ですね。--Reforma.imufomot 2009年11月9日 (月) 12:58 (UTC)[返信]異論がないようですので、メキシコシティで統一します--Reforma.imufomot 2009年11月18日 (水) 17:12 (UTC)[返信]

お手数おかけしました。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3196 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef