ノート:スラム
[Wikipedia|▼Menu]

スタブを付けていった人がいましたけど、何が足りないと思って足したのか、あるいは自分から書き足すつもりで足したのか、理由を書いてくれると参考になります。この記事では歴史は扱っていませんが、歴史は貧困で扱うべきだと思っていますし、また翻訳元の英語版も歴史については一切記述が無いにもかかわらずスタブでない状態でした。Revth 2005年1月26日 (水) 14:49 (UTC)[返信]

IPユーザー:61.*.*.*の度重なる悪質な投稿とレバート行為には投稿ブロックが必要と考えますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。218.217.231.202 2005年11月8日 (火) 06:23 (UTC)[返信]ブロックに賛成です。どうも特定の駅周辺に粘着しているようで、他のページにも迷惑をかけているようです。#Nopira 2005年11月9日 (水) 17:05 (UTC)[返信]
転記提案

当項は山手線方式となっておりますので、スラム (曖昧さ回避)へ格闘技、バスケットボールに関する記述部分を転記することを提案いたします。--オクラ煎餅 2009年7月16日 (木) 05:07 (UTC)[返信]単なる山手線部分の削除で充分であると考えられるため、提案を取り下げます。--オクラ煎餅 2009年7月18日 (土) 05:36 (UTC)[返信]
日本の貧民窟について

三大貧民窟として、江戸の三つがあげられていますが、神田橋本町があがっていません。これは片手落ちかと思います。 とほほのほ会話) 2015年11月15日 (日) 05:56 (UTC)[返信]特に日本初のスラムクリアランスが実行された場所として、それまで最大の規模を持った貧民窟として存在したことは、近来の数多くの書籍で明らかになっており、追記をしない理由はないと考えます。--とほほのほ会話) 2015年11月18日 (水) 11:12 (UTC)[返信]
外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

スラム」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

http://www.unhabitat.org/downloads/docs/4631_46759_GC%2021%20Slum%20dwellers%20to%20double.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20130317043415/http://www.unhabitat.org/downloads/docs/4631_46759_GC%2021%20Slum%20dwellers%20to%20double.pdf)を追加

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。?InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月13日 (水) 20:35 (UTC)[返信]
日本のスラムにおける詳細について

「日本のスラム」の項目に、旧東京市内における貧民窟の詳細な世帯数を例示する必要性は薄いと思われます。当該部分をより簡単な表記に変えるべきかと。 Miyashima(会話) 2018年5月28日 (月) 08:35 (UTC)[返信]

データについて、@旧東京市の世帯数については昭和3年調査、その他の地区に関しては大正10年社会調査のものであり一貫しない。Aこれらのデータは特に日本のスラムの最盛時期のものという訳ではない。との理由により、変更致します。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5398 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef