ノート:コンテナヤード
[Wikipedia|▼Menu]

コンテナ・ターミナル

はじめまして、さて、この記事名は「コンテナヤード」ですが、内容はどうも「コンテナ・ターミナル」について説明されているみたいです。私のわかる範囲では本でも確認しましたが、コンテナヤードはコンテナ・ターミナル内の一部のようです。なにか他に情報やご意見がございましたら、お知らせ下さい。なお、しばらく待ってご意見がいただけない場合は(コンテナターミナルではなく)コンテナ・ターミナルを作成することも考えます。いずれにしろ初期段階では本記事からの移動や分割移動、分割作成は考えておりません。

渡辺逸郎著 「コンテナ船の話」 成山堂書店 18年12月18日初版発行 
ISBN 4-425-71371-0

拓海広志著 「船と海運のはなし」 成山堂書店 平成19年11月8日改訂増補版発行 ISBN 978-4-425-911226  Tosaka 2008年3月4日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

たしかに、一般に物流関係者の間では、コンテナヤード/CYというと港湾におけるコンテナターミナル(=コンテナ埠頭)のなかの一構成要素(コンテナ蔵置スペース)を指す場合が多いと思います。本記事の記述内容は間違いとは言い切れませんが、現在ほとんど使われない「マリタイム・コンテナ・ターミナル」「インランド・コンテナ・ターミナル」という呼称で分類・解説されているなど、相当昔の参考書・解説書などを下敷きに書き起こされたような印象を受けます。私は記事名を「コンテナターミナル」(コンテナ・ターミナルではない)とし、「コンテナヤード」をリダイレクトとしたうえで改稿するのが適切と考えます。--Shangrila190 2008年5月16日 (金) 06:47 (UTC)[返信]すみません同意します。加筆は私ですが、確かに以前の知識によるものなので。全面改稿および記事名変更に賛成です。--Nopira 2008年5月19日 (月) 04:35 (UTC)[返信]コンテナターミナルを作成しました。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2799 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef