ノート:ウズベキスタン
[Wikipedia|▼Menu]

地理欄の面積と世界順位を修正しました。

 地理欄の面積と世界順位がデータ欄と不一致で、明らかに異常な数値が表示されていましたので、データ欄に一致させました。編集予定の仮データを表示中であったのかもしれませんが。そうであれば失礼しました。よろしくご確認ください。--Mmjinger会話) 2015年3月6日 (金) 12:11 (UTC)[返信]
ウズベキスタンという呼称について。

ウズベグ共和国と表記すべではないか?理由「・・・スタン」というのは国と言う意味であるのでウズベキスタン共和国というのは 日本に おいて 寺社名を英訳したときの標識例 東大寺 TOUDAIJI TENPLE = 東大寺 寺 という意味である。故にウズベキスタン 共和国 は ウズベグ国共和国と言う意味になりおかしいと思う同様に他の ・・・スタンという呼称のある国 例 タジキスタン はタジク共和国と表記改正議論すべきである

在ウズベキスタン日本国大使館および外務省のwebページでは日本語表記としてウズベキスタンとなっています。日本語としてこれらのページにおける表記よりも、スタンを抜く根拠となる資料はありませんか?--58.159.66.74 2015年4月27日 (月) 07:40 (UTC)[返信]

反論もないようですしウズベキスタン表記のままで合意がなされたとさせていただきます。--58.159.66.74 2015年5月5日 (火) 08:21 (UTC)[返信]
漢字の宛て字に関して

stck_w (Talk/Edits) と申します。こちらの差分に端を発して、「漢字による当て字は月即別」という記述がなされていますが、2つの文献を検証しました結果、本宛て字について、以下のような定義がなされていました。
有澤玲『宛字書きかた辞典』(第1刷版)柏書房、2000年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN?4-7601-1826-8。?pp. 47-48にて、「烏孜別克」、「月即別」、「月祖伯」の3つが掲載され、ともに「ウズベク(族)」を指し、「民族・人種名」であることが記されています。

宛字外来語辞典編集委員会 編『宛字外来語辞典〔新装版〕』(第6刷版)柏書房、1998年。ISBN?4760106146。?p.156にて、「月即別」、「月祖伯」の2つが掲載され、1924年建国の「ウズベク共和国」を指すことが記されています。

要するに、これら2つの文献によれば「月即別」とは本来、ウズベク族あるいはウズベク・ソビエト社会主義共和国を指す言葉として用いられており、現ウズベキスタンを意味するわけではないようです(インターネット上では「ウズベキスタン=月即別」となっているウェブサイトが多数ヒットしますが、私はこれらがWikipedia日本語版を基に広まった可能性があると今のところ考えています)。そして、「月即別」などはウズベキスタンの接尾辞である「スタン」が宛て字に反映されておらず、アフガニスタンやパキスタンの宛て字(国名の漢字表記一覧#アジアの国々を参照)と比較した上で私は正確性を疑っております。

以上の結果、国名の「漢字による当て字は月即別」であることは信憑性が低く、誤りである可能性があることから、当該記述の除去を行いました。また、本件についてですが、適切な文献が示されたうえでの記述の復帰を妨げるものではありません。よろしくお願いいたします。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6996 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef