ノート:鬼武者
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この記事は2005年10月8日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。

項目の分割について

項目が109kb越えている上に、新・鬼武者の蒼鬼が「タツノコVS.カプコン」参戦決定している為、更に加筆される可能性が出ました。申し訳ありませんがウィキペディアの新項目作成が出来る方、シリーズの分割提案込みでお願いします。自分自身は残念ながら新項目作成のやり方が全く解りません。--59.171.86.202自分も分割が必要だと考えていました。分割提案ですが、まずこの項目には「#概要」「#シリーズ一覧#シリーズの内容」を中心に用語・関連作品・関連本などを記述する程度にして

#主な登場人物」は鬼武者の登場人物(もしくは鬼武者シリーズの登場人物)

#幻魔・敵勢力」は幻魔 (鬼武者)

#武器一覧」は鬼武者の武器一覧
に分割してはいかがでしょうか。登場人物については柳生十兵衛 茜など一部のキャラクターは項目が作成されているため、左馬介・十兵衛・ジャックなど重要キャラクターは各々で項目を作成しても良いかもしれません。自分が項目の作成をしても良いのであれば、作成します。ただ、自分は履歴継承の方法はよく分からないので、全て新しく書き起こすことになりますが…--121.111.23.75) 2008年10月5日 (日) 09:26 (UTC)[返信]

茜やロベルトに関しては登場人物の記事を分割してから統合を提案してみます。幻魔の分割には反対しませんが、武器に関しては現状維持のままでよいのでは?--Cross-j 2008年10月7日 (火) 08:36 (UTC)[返信]

異議を唱えます。シリーズが4作もでているのに、武器や人物で分割するのはますます読みにくいです。出来れば。

鬼武者シリーズ - シリーズ全般用。

鬼武者 (ゲーム) - 現在の「鬼武者」項目は複数該当有りなので「曖昧さ回避用」に残しておく。

鬼武者2

鬼武者3

新 鬼武者 DAWN OF DREAMS

幻魔 (鬼武者) - 賛同出来るのはこれだけです、理由は複数作品登場。

追加として

Template:鬼武者シリーズ

Category:鬼武者シリーズ(一応存在はしているのですが、ここでは表示されない為リンクはしませんでした)

上記も必須になるようです。他のゲームシリーズでもその分割をしています。兎に角「2、3、新」の転送を止めてから分割と言う形をとらないときついです。英語版のウィキペディアでも「鬼武者のカテゴリー」はこの様な感じに分けています。後は個別とそれでも肥大するなら人物と武器の項目を作成する方が良いと思いますが。--59.171.86.202 2008年10月19日 (日) 08:04 (UTC)[返信]
転送を止める方法が解りました。再度シリーズ分割提案をします。

もし、賛同がありましたら、「2、3、新」は自分達で転記します。但し現在、もう一つ肥大しているファンタシースターオンラインも関わっているので転記の遅れる可能性がありますが。出来れば、後「Template:鬼武者シリーズ」「Category:鬼武者シリーズ」も作成とリンクも頼みたいです(複数人数で同IPを使っているので)。それと鬼武者は詳しくないので後は皆さんの力をお願いします。もし、「人物と武器」の分割が決まった場合は流石に参加は出来ません。--59.171.86.202 2008年10月21日 (火) 03:26 (UTC)[返信]現時点では人物の分割を進めた方が良いと思います。人物や敵は作品ごとに重複することもあるため、登場作品を記載しておく必要があります。また、人物の重複は初出演作品の項目に全てまとめようかと考えています。そうすれば更に見やすくなるでしょうから。テンプレートとカテゴリの作成は関連記事が少ない現時点では賛成できません(記事数が2桁になれば賛成します)が、もしカテゴリを作成するのであれば「シリーズ」はいらないと思います。--Cross-j 2008年10月24日 (金) 00:38 (UTC)[返信]人物分割に関して提案ですが、Cross-jさんの言うように初出演作品にまとめてしまうのではなく、鬼武者(左馬介、十兵衛…)、鬼武者の協力者・関係者(かえで、オユウ…)、敵勢力(信長、秀吉…)、その他とかいう風に上手く分類できませんかね?

明智左馬介秀満


登場作品:1、3、新

声優・キャプチャーモデル:金城武

<以下、キャラクターの解説>

こんなふうに人物の登場作品はそのまま各々の項目に書く感じでやってみてはどうでしょうか(人物の項目が分割されればの話ですが…)--121.111.23.75) 2008年10月25日 (土) 11:34 (UTC)[返信]

どうやら、シリーズ分割は無理そうなので撤退します。人物分割の場合、明智左馬介秀満と(かえでと共にSNKvs.CAPCOMカードファイターズ2に登場している為、かえではSNKの楓と被るので「かえで/OM」と言う表記になっています)
参考URL SNK VS.CAPCOMカードファイターズ2公式HP(カードリストを参照)

http://www.personal.triticom.com/~erm/www.neogeo.co.jp/svc-2/archive/archive.htm(SNK公式サイト/triticom.comによる)

蒼鬼がタツノコVS.カプコンにも登場している又は登場予定の為、この2人は分割しないときついと思います。--59.171.86.202 2008年11月05日 (日) 03:36 (UTC)明智左馬介と蒼鬼=結城秀康は歴史上の人物として記事が存在しているため、作中の人物の一覧記事としておいた方がいいと思います。また、あなたにはアカウントの取得をお勧めします。何度もIPが変わっては議論がやりにくいですから。--Cross-j 2008年11月5日 (水) 10:01 (UTC)[返信]

それならば、明智左馬介 (鬼武者)、柳生十兵衛 (鬼武者)、ジャック・ブラン、結城秀康 (鬼武者)(全員主人公と言う事で、正直準主役から先に分割する事自体変ですが)と言う項目を作った方が良いと思います(特に蒼鬼はタツノコ?発売後、鬼武者の項目にタツノコ?の性能が加筆する可能性がある為、自分達はタツノコ?関連項目の加筆でここの項目に来たのですが、カプコンゲームでの得意分野は格ゲーとその派生ゲーム系なので。例、ピクミンの項目に大乱闘スマッシュブラザーズXに登場したキャプテン・オリマーの紹介にスマブラに関連した記述が増え、文章肥大じゃないパターンの分割になった)。アカウントはお断りします。この百科事典には3人で参加している為、3人でアカウントを作るとソックパペット扱いなるし、全員がアカウント取る事自体、自分自身も含め諸事情でかなり嫌なので(特に2番目の兄弟が相当嫌がっている為)、すみませんがこのままにして下さい。それと分割決定の場合、やっぱりテンプレートとカテゴリーは必要ですよ。
仮に作成しました。










鬼武者シリーズ
人物

明智左馬介 - 柳生十兵衛 - ジャック・ブラン - 結城秀康 - 柳生十兵衛 茜 - ロベルト・フロイス
その他

幻魔一覧 - 赤鬼のパンツ!青鬼のパンツ!

--59.171.86.202 2008年11月6日 (木) 01:14 (UTC)わかりました。アカウントの作成はあなた自身の判断にお任せします。さて本題ですが、テンプレとカテゴリは前にも述べた通り関連記事数が2桁になった辺りでまた提案すればいいと思います。最近テンプレの新規作成が増えていて、その中のリンク先のほとんどがメディアミックス作品のOP・EDばかりになっていて、肝心の作品そのものに関する記事は5~6件しかありません。その方には私から注意をしたためそれ以降の作成には問題ないようですが、本件の場合現存記事が4つ、それもうち2つが人物であることに問題があるのです。以前人物・幻魔の記事を分割してからこれら2つの統合を提案するといったのは覚えていますか?これが実行されれば関連記事は4つだけとなりテンプレ・カテゴリの作成には不十分です。あなたが分割対象に挙げたプレイヤーキャラも人物に全てまとめられるので独立の必要はありません。したがってテンプレとカテゴリは現時点において必要ないのです。--Cross-j 2008年11月6日 (木) 03:31 (UTC)[返信]

了解しました、Cross-jさんが分割の総合をお願いします。こちらは完全に撤退します--59.171.86.202--121.111.23.75 2008年11月16日 (日) 11:20 (UTC)[返信]提案者の方が一方的に撤退したために議論が進まなくなって1か月が経過しました。今年中にこのまま誰も意見を投じない場合は、分割は見送りとさせていただきます。--Cross-j 2008年12月18日 (木) 15:51 (UTC)[返信]一応、登場人物と幻魔くらいは分割すべきでは?--121.111.23.75 2008年12月30日 (火) 04:43 (UTC)[返信]しかし提案者の方が提案の責任を他者(この場合は私)に押し付け勝手に手を引いた結果、分割する内容などがほとんど計画されぬままになっています。コメント依頼なども行いましたがそれも無駄でした。こうなってしまった以上、自分の言動に責任を持てる方が綿密な計画を立てた上で新たに分割を提案するまで、本件は見送りとすべきでしょう。--Cross-j 2008年12月30日 (火) 05:12 (UTC)[返信]

(終了)意見が出なかったため、本件は見送りとさせていただきます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef