ノート:邪悪な審理/削除
[Wikipedia|▼Menu]

邪悪な審理 - ノート

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください

議論の結果、削除 に決定しました。

悪魔の証明と重複かつ「ケース E: 百科事典的でない記事 独自の研究結果の発表」。この訳語は使用例が見つからないのでリダイレクトすら不要。--KISS 2006年12月27日 (水) 19:50 (UTC)[返信]

(削除)依頼者に賛同します。削除の上、他言語版当該項目のリンクを「悪魔の証明」に張替え。--???.???.???.??? 2006年12月27日 (水) 20:41 (UTC)[返信]

(削除)依頼に同意します。なお、初版投稿者のRocky7氏は編集要約欄にて『英語版の最新版を取り入れた』としておられますが、その英語版で相当する内容は同名のRocky7氏によって日本語版と同時(僅か1分違い!)に投稿されたものである、という点を指摘しておきます。 -- NiKe 2006年12月28日 (木) 00:32 (UTC)[返信]

(対処)削除しました。--nnh 2007年1月7日 (日) 08:00 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください
まず、このノートページで具体的・論理的に議論してください。

削除や消去は、Wikipediaの公式の方針通り、このノートページで提案し、議論し、合意を得てから行ってください。--Rocky7 2006年12月27日 (水) 14:26 (UTC),加筆2007年1月12日 (金) 04:04 (UTC)[返信]

経林書房から1987年4月に『ドキュメント 悪魔の証明―検証 中国人強制連行事件の40年』という書籍が出版されていますが、そのころwikipediaは影も形もありませんでした。ウィキペディアは独自の調査結果の発表の場ではありませんのでどうぞよろしくおねがいたします。こちらのページは「悪魔の証明」と重複しているので削除依頼にかけました。--KISS 2006年12月27日 (水) 19:45 (UTC)[返信]




本質的には全く重複していないのに、「重複している」などと実態とかけ離れたことを言ってまで、勝手に削除依頼にかけないでください。--Rocky7 2007年1月12日 (金) 04:04 (UTC)[返信]





削除や消去は、Wikipediaの公式の方針通り、このノートページで具体的・論理的に提案し、具体的・論理的に議論し、合意を得てから行ってください。最初から要請している通りです。--Rocky7 2007年1月12日 (金) 04:04 (UTC)[返信]





経林書房『ドキュメント 悪魔の証明―検証 中国人強制連行事件の40年』ですら、「悪魔の証明」を「無いことを証明するのは不可能だ(困難だ)」という意味では使っていないことは極めて明らかだと思います。『ドキュメント 悪魔の証明―検証 中国人強制連行事件の40年』と、en:probatio diabolica(邪悪な審理)や「無いことを証明することは困難だ」という意味の悪魔の証明とが何の関係もないことは明らかなのですが、どうして、ここでも、これをどこまでも遡って正当性の証明を要求する邪悪な審理とさも関係があるかのように引用しているのでしょうか。それこそ、反日的な人が、日本人に対して極めて時代錯誤かつ逆恨み的に「悪魔の証明」と言ってよい根拠を経林書房『ドキュメント 悪魔の証明―検証 中国人強制連行事件の40年』に求めているような気がしてなりません。ともかく、この書名を引っ張り出されても、何の説明にもなっていません。「ウィキペディアは独自の調査結果の発表の場ではありません」が該当しているのは、相変わらず悪魔の証明のほうだけです。つまり、「ウィキペディアは独自の調査結果の発表の場ではありません」が該当しているのは、en:probatio diabolicaのあり得ない誤訳「悪魔の証明」に基づいているつもりで独自の調査結果「無いことを証明するのは不可能だ(困難だ)」を展開している悪魔の証明のほうであることは明らかです。--Rocky7 2007年1月12日 (金) 04:04 (UTC)[返信]





一般に、『物権法』的な意味で「悪魔の証明」という言葉は全然使われておりません。「悪魔の証明」などという、おどろおどろし過ぎる宗教的な言葉(オカルト用語にすらなっていないオカルト用語?)を、「物権法」的な意味、あるいは法廷用語・哲学用語・論理学用語として使うのには余りにも無理があり過ぎます。非常識すぎます。仮に、舟橋諄一『物権法』(有斐閣)で、en:probatio diabolicaが、「悪魔の証明」などという宗教裁判的な場違いな誤訳をされていたとしても、常識的に考えて、何の説得力もありません。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef