ノート:自由劇場_(パレスチナ)
[Wikipedia|▼Menu]

改名提案

フリーダム・シアターへの改名を提案します。アラビア語名の???? ??????もありますが、この劇場の劇団員は積極的に海外公演をしており(いた)、自らフリーダム・シアターの名を名乗り、またその名で知られています。記事にも書きましたが併設の舞台芸術学校もあり、そちらは「フリーダム・シアター・パフォーミング・アーツ・スクール」と呼ばれており、記事名に沿って「自由劇場パフォーミング・アーツ・スクール」だと、学校名を勝手に変えている感があります。「フリーダム・シアター (パレスチナ)」も考えたのですが、競合する「フリーダム・シアター」記事は現在のところはありませんでした。--DoveWithOlive会話) 2024年5月5日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

反対 立項者です。こちらは本文中の脚注にも入っている ⇒東京外国語大学の訳語に従っており、他にもアジアプレス・ネットワークとか ⇒地域研究コンソーシアムの文章などにも「自由劇場」という用例があります。日本語版ウィキペディアではWikipedia:記事名の付け方#記事名の付け方の目安に従ってWikipedia:信頼できる情報源に出典のある記事名を使わないといけませんので、改名したい場合は「フリーダム・シアター」(あるいは「フリーダムシアター」?)という日本語表記が信頼できそうな情報源として示されている文献をいくつか提示してください。このところ報道が増えていて「フリーダム・シアター」のほうが頻繁に使われるようになっているというような現状があれば改名に反対しませんが、用例なしでは賛成できません。--さえぼー会話) 2024年5月7日 (火) 14:10 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。立項者さんのご意見は理解しました。ウィキペディアのルールに沿ってその名にしたという事ですね。そして、2023年に国際ペンの声明を訳した日本ペンクラブ、AFPの記事、アラブニュースの記事のように最近の日本語文献でフリーダム・シアターという表記がもっと増えれば、将来的に改名の可能性はあるという事でいいでしょうか?そして、「自由劇場」表記の用例をありがとうございます。これらを書かれた方々は、劇場併設の学校名や、劇場運営の??? ?????? (Freedom Bus〈外部の人間が勝手に付けた英語訳ではなく、自ら付けた英語名です 〉) のことをどう日本語訳にするつもりだったのかお聞きしたい気もします。ただ東京外語大学の文献はアラビア語の元記事の訳で、地域研究コンソーシアムの文献(この文献いいですね。パレスチナの映画の記事を立項しているので今後参考として使用出来そうです)はパレスチナ映画の記事内で触れただけで、劇場そのものの内容ではないのと、これらの文献内で劇場を深く説明する余裕はなさそうなので、端的にわかりやすくその表現を使ったように思えます。2011年と2013年の文献という事で、他人に付けられた名称でなく、自分達で付けた名称を尊重する時代の流れの中で、もしこれらの文献執筆者が現在劇場そのものを深く掘り下げる記事を書かれた時は、アラビア語に長けた現地事情も良くご理解されている方たちなので、同じ表現を再度使われるか疑問に思うので不公平な質問ですが。今回は改名提案を見送らせていただきますが、今後の発展に期待を寄せたいと思います。--DoveWithOlive会話) 2024年5月20日 (月) 01:13 (UTC)[返信]他にも用例があったので記しておきます。国境なき子どもたちによる活動ニュースやパレスチナの本を発行されている方のインタビュー。どちらも2023年のもので、実際同劇場と交流がある方たちや団体によるものです。そしてこれは、2011年とちょっと古いので、最近増えたという用例にはならないのですが、学術文献としては『パレスチナにおける"文化的抵抗運動"--ジェニン難民キャンプのフリーダムシアターの取り組みから』などがありました。学術文献ではないですが、やはりパレスチナを訪れ研究を行った方も、「現代パレスチナ文化の動態研究―生成と継承の現場から」ではフリーダム・シアターと表記していました(2012年)。特徴としては、同劇場に直接何らかの接点があり生の声を聞いている方たちや団体は、圧倒的多数で「フリーダム・シアター」と表記することです。もっともそれだと客観的ではないと言われてしまうのかもしれませんが。一応報告まで。--DoveWithOlive会話) 2024年5月20日 (月) 13:48 (UTC)[返信]条件つき 賛成 に変更します。出典を確認いたしました。これだけあるなら改名していいのではと思うのですが、その場合改名先はナカグロなしの「フリーダムシアター」にすべきであろうと思います(ナカグロなし表記のほうが多いように見えます)。また、「パレスチナ・フリーダム・シアター」という表記の出典もあるので、改名後に右上に表記揺れテンプレートを設置したほうがいいかと思います(これは改名するのであれば改名後に私がやります)。--さえぼー会話) 2024年5月20日 (月) 13:52 (UTC)[返信]再度お返事と、条件付き賛成ありがとうございます。本当だ、中黒ない文献の方が多いですね。未熟者の私はそこまで気が回っていませんでした。ご指摘ありがとうございます。私としてはご指摘にように文献が多い中黒なしの「フリーダムシアター(現在転送ページ)」への改名で異存はないのですが、一応改名提案に掲載しに行ってきます。--DoveWithOlive会話) 2024年5月20日 (月) 14:51 (UTC)[返信]報告です。改名提案に中黒なしの「フリーダムシアター」案を追記して来ました。後1週間他にもご意見がないか待ちたいと思います。--DoveWithOlive会話) 2024年5月20日 (月) 16:36 (UTC)[返信]さえぼーさん提案の「フリーダムシアター(中黒無し)」案を改名提案のお知らせに追加してから一週間が過ぎましたが、反対意見がなかったので、改名をしたいと思います。自由劇場 (パレスチナ)は、自由劇場での出典もあることから転送ページとして残したいと思います。改名後の表記揺れテンプレートは、さえぼーさんにお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたしします。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8603 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef