ノート:篠山藩
[Wikipedia|▼Menu]

画像の質

利用者:Dghshg氏により何度か「良質画像と差し替え」られていますが、私には差し替え前の画像の方が質は良いとおもいます。2008年3月26日 (水) 18:41版から2008年4月4日 (金) 19:44版では

「再建された篠山城」:

「篠山城大書院」:

という差し替えが為されており、元画像の解像度が高くなっているという点では確かに「良質」なのかも知れません。しかしその代わり

どちらもピントが甘くなっています

「再建された篠山城」の方は、引いた位置からの撮影に変わっていますが、全体的に露出不足で詳細が判りにくくなっているだけで、特に全体像が把握しやすくなるというような効果も無いように思います。

「篠山城大書院」の方は、斜めの構図から引いた位置の正面からの撮影に変わっていますが、詳細が判りにくくなる上に構図としては単調で、被写体の屋根の形状は差し替え前の方が判りやすいと思います。

前回に同様のコメントを残されて差し替えられた時は、記事の内容が露骨に劣化していたので「荒らし」として直ぐに取り消しをしましたが、今回はそういう訳でも有りませんので、他の方の意見を聞かせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。--Nisiguti 2008年4月5日 (土) 21:42 (UTC)[返信]「画像削除=記事の内容劣化」という論調は、おぉたむすねィく探検隊のソックパペットの論調そのものですね。多量すぎる画像を削除しても記事は劣化しません。ウィキペディアは百科事典であり、写真集ではありません。写真は添え物以上ではありません。おぉたむすねィく探検隊の画像が必要ない理由を示します。

Jnnさんの画像は百科事典での使用を想定した構図で撮影されており、使用に適している。それに対しておぉたむすねィく探検隊の画像の多数は、独りヨガリのセンス悪い構図で撮影されていて、百科事典として使用する水準に達していない。それにもかかわらず、誰も望んでいないのに「提供」などと恩着せがましく貼り付けており、勘違いも甚だしい。

両者両方ともピントの具合は大差無し。

著作権意識の著しく低い長期荒らしユーザー
おぉたむすねィく探検隊の画像を削除することはウィキペディアの利益に適う。
それと、利用者:Nisiguti会話 / 投稿記録 / 記録)氏は削除された長期荒らしのおぉたむすねィく探検隊の画像を片っ端から復元しておりますが、なにゆえそうまでして必死になって著作権意識の著しく低い長期荒らしユーザーの画像を残したがるのか、不思議でなりません。--Dghshg 2008年4月8日 (火) 09:51 (UTC)[返信]Dghshgさんの主張は支離滅裂で全く理由になっていません。もう少しきちんと論考した上で主張して下さい。「多量すぎる画像を削除」という主張は根拠になっていません。この記事で参照している画像は僅か3つであり「多量すぎる」とはとても言えません。また貴方はそれを同じ数の画像と差し替えていますので、貴方の言葉を借りるならば改変後も「多量すぎる」という事になります。「ウィキペディアは百科事典であり(中略)写真は添え物以上ではありません」という主張も根拠になっていません。この記事では文章と画像の比は明らかに文章の方が大きく、また貴方は同じ数でより大きな画像と差し替えていますので、貴方の主張に従えば貴方は改悪をしています。仰るようにWikipediaは写真集では有りませんが、記事の理解を助けるのに十分な効果が認められるならば、むしろ画像は歓迎される物でしょう。そのために画像を扱うだけに存在する<gallery>タグが有るのでは有りませんか? 「百聞は一見に如かず」です。画像の構図の良し悪しについては、具体的な理由をお聞かせ下さい。私には貴方の改変後の画像が良質とは思えないという事は述べたとおりです。私には縮小された画像でもピントが甘いと判りました。それを貴方が「大差無し」と感じられるのは結構ですが、ピントのような判りやすい劣化も問題としないのに、なぜ貴方が「センスの良し悪し」などと人の感覚により左右するような僅かな違いを問題視するのか甚だ疑問です。反論されるのならば、せめてどう言う理由で元画像の「センスが悪い」のか具体的に説明して下さい。執筆者の著作権意識を問題視されていますが、貴方が削除された画像は貴方の主張に従い「独りヨガリのセンス悪い構図で撮影」された物ならば、著作権上の問題は全く有りません。私には貴方はおぉたむ某の画像を消す事が目的と化しているとしか思えません。そんな非建設的な行為の何が面白いのか、不思議でなりません。--Nisiguti 2008年4月8日 (火) 10:55 (UTC)[返信]>改変後も「多量すぎる」そのとおりです。だから、まずは著作権意識の著しく低い長期荒らしユーザーおぉたむすねィく探検隊の画像から削除した。そうすることについてNisiguti氏は何か異論でもあるんですか?--Dghshg 2008年4月8日 (火) 11:04 (UTC)[返信]という事は貴方はおぉたむ某と変わらないという事ですね。ならば私が貴方の改変を取り消す事に何の問題が有るのですか? --Nisiguti 2008年4月8日 (火) 11:50 (UTC)[返信]galleryは、おぉたむすねィく探検隊の変な詩情画像を置くための場所ではありません。--Dghshg 2008年4月8日 (火) 11:10 (UTC)[返信]話を摩り替えないで下さい。私は記事の理解を助ける画像ならば、数が多くとも必要であり、そのために<gallery>タグの存在を例示しているのであって、おぉたむ某と<gallery>タグの関連など話していません。詭弁は結構ですので、反論されるのならもう少しきちんと反論して下さい。全く反論になっていません。--Nisiguti 2008年4月8日 (火) 11:50 (UTC)[返信]一般論にして誤魔化す行為はおやめください。おぉたむすねィく探検隊の画像はgalleryに載せるほど必要される画像は存在しないですし、それ以前にウィキペディアに不要=追放という結論がでています。大多喜病院のようなウィキペディアに不要な記事まで作って宣伝しているので、このような卑しい記事を調べ上げて根こそぎ削除すべきでしょうね。--Dghshg 2008年4月8日 (火) 12:01 (UTC)[返信]何度も申し上げていますが、もう少しきちんと考えた上で主張して下さい。私は一般論にして誤魔化しているのでは有りません。「写真集」の議論の流れの中で最初に<gallery>タグの話を持ち出したのは私であって、それはおぉたむ某とは全く関係が無い話の流れで申し上げています。繰り返しになりますが『仰るようにWikipediaは写真集では有りませんが、記事の理解を助けるのに十分な効果が認められるならば、むしろ画像は歓迎される物でしょう。そのために画像を扱うだけに存在する<gallery>タグが有るのでは有りませんか? 「百聞は一見に如かず」です』という話をしているのであって、それはおぉたむ某に関係なく、画像の数が問題にるかどうかという一般論の話です。貴方には何ども申し上げていますが、私はおぉたむ某など興味はございません。--Nisiguti 2008年4月8日 (火) 12:20 (UTC)[返信]Nisiguti氏が必死になって片っ端から復元したのは、galleryに載せる必要性の無いおぉたむすねィく探検隊の画像ですが、これいかに。--Dghshg 2008年4月8日 (火) 12:31 (UTC)[返信]何度も申し上げているように、おぉたむ某には興味が有りません。「これいかに」も何も、私はおぉたむ某の画像を選択して復元した事は一度たりとも有りません。おぉたむ某の画像を選択して編集したのは貴方であり、貴方のした行為を「荒らし」と判断したからそれを元に戻しただけです。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef