ノート:流行語
[Wikipedia|▼Menu]

流行語は、いつできたか。
--以上の
署名のないコメントは、211.7.154.62会話/Whois)さんが 2004年1月27日 (火) 01:31 (UTC) に投稿したものです。[返信]


リンク先を決めるのが難しいのがありますねえ。歌の単独作品とかは原則項目を立てないわけだし。例:

5時から男 - 中外製薬、高田順次

明日があるさ(2001) - 永六輔、坂本九、コカコーラ社、吉本興業

などHskwk 2004年7月16日 (金) 10:49 (UTC)[返信]
流行語について

2005年4月14日に、1970年代と1980年代が、ごっそり削除されてますが何か問題でもありましたか?
--以上の
署名のないコメントは、Nobisoft会話投稿記録)さんが 2006年3月31日 (金) 01:38 (UTC) に投稿したものです。[返信]

2chもしばしば利用する者です。「アサヒる2ちゃんねる・エントリー数第一位」の削除が繰り返されているのは百科事典プロジェクトの目標に反している判断しています。項目内容からも2chを排除する理由はないと思います。おーいお茶 2007年12月17日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

項目として存在しないため、関連項目からアサヒるを除去しました。アサヒる自体は、一覧に追加しています。出典はlivedoorに差し替えています。 --Yhiroyuki 2007年12月28日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
仕掛(け)人

「仕掛(け)人」は流行語に入れられませんか?この言葉は池波正太郎による造語で、TV版『必殺仕掛人』のヒットによって流行語になった(「殺し屋」という意味ではないものの)と私は理解してますが、もしかすると、それ以前から一般的に使われていた表現なんでしょうか?--Nandaro 2011年3月3日 (木) 01:43 (UTC)[返信]手元にある関連書籍をいくつか調べてみたところ、『闇の狩人』の解説で縄田一男が「仕掛人」は池波正太郎の造語で、流行語にもなったと書いてますので、それを出典として「仕掛(け)人」を追加しました。また、以前は見落としてましたが、ウィキぺディアの池波正太郎ページにも「仕掛人」が流行語になったという記述がありますね。もう1つ、『木枯し紋次郎』のセリフも同時期の流行語として追加しておきました。両方とも一応、TVドラマの放送開始年(1972年)の項に入れましたが、もし、「実際に流行語になったのはもっと後」だということでしたら、修正して下さい。--Nandaro 2011年3月3日 (木) 18:22 (UTC)[返信]
「日本における流行語」の全削除編集消去を提案します.

「日本における流行語」の全削除を提案します.全く出典が示されていない上に,「何をもって流行語と言えるのか」が一切定義されていない,定義できるわけないからです.1週間ほど様子を見て異論がなければ消します.異論がある人は出典を示すか定義をしてください.ただし,定義や出典が「流行語大賞にノミネートされた言葉」程度であるならば,それは流行語大賞の項目に書けばいい話なので,その場合はやはり削除すべきでしょう.--AyaTademaru会話) 2015年5月3日 (日) 06:40 (UTC)[返信]

(コメント) 削除ではなく編集消去というべきだったかもしれません.ご意見をお待ちしております.--AyaTademaru会話) 2015年5月8日 (金) 12:41 (UTC)[返信]

約1週間待ちましたけど意見は皆無.ということは誰も反対しなかったということですので消します.復帰したい場合はしっかりした定義としっかりした出典を示してください.--AyaTademaru会話) 2015年5月10日 (日) 11:02 (UTC)[返信]

コメント 遅ればせながらコメントを。読み物として面白いし、正確じゃなかったとしても世相を調べるのに役に立つ。流行語というものの外延例となるので記事に対する理解も進む。ただし、その言葉の根拠はなんだといわれると、印象と好奇の羅列にしかなりえない(それが面白いのかもしれませんが)。鶏肋ですね。現状の記事は消去で問題ないと思います。例えば平安時代、江戸時代、昭和と言った時代ごとに、資料や日記などの出典をもとにして事例を挙げられれば面白いですね。--ねだーらんず会話) 2015年5月10日 (日) 12:12 (UTC)[返信] コメント 今初めて読みました。かなり長かったのですね。少し勿体ない気がしますが、それでは残すのかというと出典の問題があり、削除やむなし、と思いました。感想だけで申し訳ありません。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7700 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef