ノート:教区
[Wikipedia|▼Menu]

・カトリック高松教区のヨセフ深堀敏司教(前高松司教・名誉司教)さまは、9/24帰天されました。履歴にも記述しましたが、ソース元のURLを記しておきます。カトリック中央協議会サイト9/25付記事: ⇒http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/news/index.htm#090925 --210.148.236.4 2009年9月25日 (金) 08:42 (UTC)[返信]
「カトリック教会の教区」について分割提案 解決済み日本のカトリック教会の教区の歴史を追記していたら、教区管轄区域の変遷だけでも全体的にバランスの悪い記事になってしまいました。聖公会、正教会とバランスが取れる程度に外出しにしたいと思いますが、いかがでしょうか。--トマス秋茄子会話) 2013年12月13日 (金) 08:28 (UTC)[返信] 賛成 提案理由・提案内容、共に全く異議ありません。トマス秋茄子さん、お疲れ様です。--Kinno Angel会話) 2013年12月13日 (金) 14:37 (UTC)[返信] 賛成 いつも編集作業おつかれさまです。カトリックの教区のページをもれなく作成したいただき、ありがたく思います。ところで、この分割には賛成なんですが、どのような記事・ページ名に分割します?「日本のカトリック教会(の教区)」? --Lorettibarrend(会話) 2013年12月16日 (月) 08:33 (UTC)[返信]カトリック教会」から「カトリック教会#日本におけるカトリック教会」を外出しし、これと統合して新たに「日本のカトリック教会」を作成してはどうだろうかと、まだ漠然としてですが考えています。現在、英語版の「en:Roman Catholicism in Japan」ほか他言語版も「カトリック教会#日本におけるカトリック教会」にリンクされているので、こうしたほうがスッキリするのではないでしょうか。とすると「カトリック教会」の分割提案もしなければいけませんね。いずれにしても一旦「教区」から分割する記事名はご提案の「日本のカトリック教会の教区」がいいかもしれません。--トマス秋茄子会話) 2013年12月16日 (月) 13:37 (UTC)[返信] 報告「カトリック教会」も分割提案をしました。議論はノート:カトリック教会でお願いします。--トマス秋茄子会話) 2013年12月17日 (火) 03:46 (UTC)[返信]

分割を実施しました。ご賛同に深謝いたしますとともに、カトリック教会の分割、これを統合しての日本のカトリック教会の作成にもご協力をお願いいたします。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5525 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef