ノート:携帯電話
[Wikipedia|▼Menu]

過去ログ

過去ログ12004年2月27日から2007年10月18日まで
指摘

矛盾する表記

電気通信事業者への分割

世代表記について

アナログ

公衆電話との関連

プリペイド式携帯電話への分割

メーカー別シリーズ表記

メーカーについて

不当な違約金?

海外市場との比較・海外での利用への目配り

定義について

携帯電話と日本の携帯電話の合意無い分割について

再分割について

2006年10月7日 (土) 08:28の分割について

分割提案

大幅な構成変更提案

爪切り型について

PHSと携帯電話の両項目の関係について

簡単に言ってみると

日本の社会的現象について

支払い方法

盾と矛

冒頭の書き始め部分について

「日本の携帯電話端末」もしくは「携帯電話端末 (日本)」への分割案について

携帯電話端末に関する提案

編集に関する疑惑(ソックパペットの可能性)

外部リンクについて 

統合提案

「代表的なブランド」リスト掲載の是非について

Wikipedia:日本中心にならないようにお読みください。--81.178.197.234 2012年1月5日 (木) 01:57 (UTC)件の羅列([1])の有無のどこにWP:JPOVが絡みますか?どちらかというと、選択基準が全く主観的なWP:TRIVIAWP:NOT)に引っかかりかねない不完全な羅列(選択基準をめぐってはWP:NPOVにすら引っかかりかねない)とみなせます。一覧化については携帯電話メーカーカテゴリでも作ればよろしいでしょうし、まして端末メーカーに関してはOEMやODMなんかも絡んで混乱の元なので、運用するにしても慎重さが必要でしょうね。まして思い付きレベルの羅列なんぞ要らんでしょう…既存の携帯電話#端末製造メーカー(出典完備)さえあれば。--夜飛/) 2012年1月5日 (木) 02:45 (UTC)ブランドとメーカーはいっしょの意味ではないですよ。--81.178.197.234 2012年1月5日 (木) 09:28 (UTC)にしても、このような典拠不詳の走り書き的不完全なリストは要らんでしょう。--夜飛/) 2012年1月5日 (木) 09:33 (UTC)

コメント依頼から来ました。確かに、この「代表的なブランド」なるもの、メーカー名とセットで整理されているならともかく、この内容で出されても何が言いたいのか全然わからないですね。出典もありませんし、現状不要でしょう。あと見出し名称も意味不明でありましたので変更しました。あしからず。--森藍亭 2012年1月5日 (木) 12:12 (UTC)コメントありがとうございます。本件に関しては上IPユーザーが無期限ブロックされた利用者:Taka76会話 / 投稿記録 / 記録)(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Taka76/Wikipedia:投稿ブロック依頼/Taka76 20110718)のブロック逃れである可能性(ラップトップパソコン/同ノートページにおける態度などから)もあり、現状で該当IPユーザーが「Wikipedia‐ノート:日本中心にならないように#ラップトップパソコンのノートのページについて。」でも他利用者から批判されていることも鑑み、該当IPユーザー抜きでの合意形成を考えております。--夜飛/) 2012年1月5日 (木) 12:27 (UTC) コメント 片足突っ込んだついででこちらにもコメントしておきます。IPさんもアカウント取って間もない様ですので、仕方ないのかも知れませんが、ちょっとどっから突っ込もうか状態で・・

出典の付け方が間違ってる:個々の項目に対してでは無く、ここで求められる出典は「それらが代表的なブランドである」事を示すものであるべきですね。

ブランドとメーカーは別:と言いつつ、メーカーとブランドがごっちゃに記述されている。

IPさんはJPOVに関して何か曲解してる気配が有って、ノートパソコン(は私が修正しましたけれども)とかあっちこっちでPOVな記述を推進してる気がする。
と言う訳で、IPさんがせめて言葉のキャッチボールぐらいはする程度の対話姿勢を見せてくれていれば別ですけれど、現状では、IPさん抜きで合意形成するのも止む無しかなと私も思います。--Toshi999 2012年1月5日 (木) 12:57 (UTC)

Toshi999さん、コメントありがとうございます。解り易かったです。

この出典では、どうでしょうか。

”(メーカーではなくブランド名)で記述と”初めから編集していたのとメーカーとブランド名が同一の物も存在するので、ブランド名だけ記述が見やすいかと思ったのですが。森藍亭さんからの指摘もあったので、メーカー名とセットで整理しておきます。

言葉のキャッチボールは、しているつもりなのですが、、、--81.178.197.234 2012年1月5日 (木) 14:10 (UTC)
見出しにrefつけるのもどうかと思う(→Wikipedia:スタイルマニュアル#見出し)が、英国POV(前2つ・単なる物販サイトの取り扱い端末ブランドの羅列・EL先にあって件の羅列に無いものすらある)とリストと合致せず(3つ目)でブランドじゃあなくメーカーのリストと…出典ですらない「参考リンク」(ただし単なる列挙であって参考にならない)とくれば、とても相手の発言を理解しての行動には見えませんね。順列や掲載の有無も何を基準にしてるんだか…その出典(EL先)と称するものが、逆に件のリストが単に思いついた羅列に過ぎないことを露呈しているようにしか思えません。--夜飛/) 2012年1月5日 (木) 14:54 (UTC)取りあえず体裁を整える必要性を強く感じた為、暫定的に修正しておきました。だからと言って、現状のままこの項目の存続を肯定するものでは有りません。IPさんには、まずWikipedia:信頼できる情報源を熟読して頂きたいと思います。ここで求められるのは「これらが代表的なブランドです。」と述べている、信頼出来る出典が必用だと言う事です。それが有れば特記性としては問題ないと思いますが、現状では特記性を担保出来ていないので項目的に必要性を感じません。--Toshi999 2012年1月5日 (木) 15:32 (UTC)

Toshi999さん、、コメントと修正ありがとうございます。appleとResearch In Motionは、マニファクチャラー(メーカー)であって、ブランドではないのですが、大丈夫でしょうか?Wikipedia:信頼できる情報源を熟読したのですが、質問があります。オンラインであれ印刷物であれ、出版したメディアの権威により自動的に信頼性に足りると前提づけることができません。というのは、知っていましたが、もしある事実や主張が複数の情報源により個別に確認されているならば、それは確認されていない情報源よりも信頼できます。と言うのには、当てはまらないでしょうか?この項目の場合、雑誌とかも、信頼出来る出典には、ならないでしょうか?--81.178.194.160 2012年1月5日 (木) 19:24 (UTC) (またIPが勝手に変わってしまいましたが81.178.197.234と同一)まず先に、メーカー名とブランドの混在に付いて、一応私なりにブランドを示しつつメーカーも分かる様な記述に修正したつもりです。で、本題ですが、Wikipedia:信頼できる情報源文中の関連リンクもお読み頂けたでしょうか?ちょっと私のアナウンスも良くなかったかも知れませんが、特にWikipedia:検証可能性も必読です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef