ノート:提供クレジット
[Wikipedia|▼Menu]

移動の検討

内容自体は何の問題もないので、{{即時削除}} ではなくテレビコマーシャルへ持っていったほうが良いのではないかと。Starbacks 2004年9月25日 (土) 04:51 (UTC)[返信]
会社名読み上げと「ご覧のスポンサー」

うろ覚えなんだが、会社名を読み上げる場合とご覧のスポンサーの場合との違いは、提供負担の軽重ではなかったと記憶している。昔は、ネットスポンサーかローカルスポンサーかの違いだったはず。ネットスポンサーだと、送出局で画面と音声に提供クレジットを乗せてしまい、全ネット局で同じものが流れる。ローカルスポンサーだと、送出局では素抜け画面と「ご覧のスポンサー」音声を流し、各ネット局でスポンサースーパーを載せて対応する。そういう違いだ。

最近だと必ずしもそういう感じではなくなってきており、たとえばアイパートナーチャンネルでは全スポンサーを音声読み上げしていたりもするんで、提供負担の軽重なども加味されている可能性はある(数社相乗り画面だといちいち読んでいらんないという事情もあるだろう)。しかしもともとがネットの都合なんで、提供負担の軽重で決まるという表現はばっさり削りました。

なお、スポンサーが決まっている番組の場合には編集段階でスポンサースーパーと音を載せておくが、各局がローカルで自分とこの提供スポンサーをつけて流す場合にはそこは素抜けにしておくとか、そういうのも根は同じ。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2171 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef