ノート:形天
[Wikipedia|▼Menu]

記事名について

どの書籍でも「刑天」の表記で逆に「形天」という表記を見たことがないので刑天に改名すべきだと思います。--Greif会話) 2020年4月7日 (火) 12:27 (UTC)[返信] 反対>どの書籍でも「刑天」の表記で逆に「形天」という表記を見たことがない嘘です 平凡社中国古典文学大系「山海経」は「形天」です。底本の?懿行「山海経?疏」も当然「形天」です ネットで拾った限りだと欽定四庫全書本も四部叢刊初編本も正統道蔵本も?藻堂四庫全書薈要本も古今逸史本も龍溪精舍叢書本も「山海経」は全て「形天」なのです『山海経』の記事ですよね もともとどうだったかはもはや分かりませんが今のテキストだと「形天」が妥当です 「どの書籍でも」って例えばどの書籍ですか? 誤情報にもとずいた改名は認めたくありません--210.224.49.18 2020年4月9日 (木) 00:30 (UTC)[返信] 勘違いさせてしまったようですが、「形天」表記が存在しないと言っているわけではありません。勿論確かに「形天」という表記は存在するでしょうけど、この場合重要なのはどちらが現在一般的かということです。「『山海経』の記事ですよね」とおっしゃいますが、この記事は刑天について述べた記事であり山海経の記事ではありません。記事のタイトルが刑天でもこの記事は成立します。文献によって表記が違うなんてのはよくあることで、引用、参考にしている文献での表記と記事名が違うなんてよくあることでしょう。例えばすう虞は山海経だと?吾ですが記事名は「すう虞」になってます。刑天も記事内で様々な表記が紹介されてますが、現在最も一般的な表記は中国語版記事名にもなっている「刑天」でしょう。私がどの書籍でもといったのは中国神話関連や妖怪図鑑の類ですね。新紀元社の『幻想世界の住人たちV』、『幻想動物事典』や東京堂出版の『水木しげるの中国妖怪事典』等です。山海経の様な原典ではありませんが刑天表記が人口に膾炙していることは理解できると思います。--Greif(会話) 2020年4月9日 (木) 17:24 (UTC)[返信]改名しました。--Greif会話) 2020年4月15日 (水) 13:18 (UTC)[返信] いやいや改名されましても・・・まだ終わてないのでさしもどします. ページ名ももどしてください.>刑天について述べた記事であり山海経の記事ではありません。記事のタイトルが刑天でもこの記事は成立しますその通りでした,山海経の記事でねは山海経に登場する人物の記事ですね?て確認の意味で山海経で表記されているかが大事なのではないでか?という意味した.>文献によって表記が違うなんてのはよくあることで(中略)例えばすう虞は山海経だと?吾です形天の出てくる他の文献てありますか? 路史に出てくるようですがそこでは「?夭」だそうです. 「形」でも「刑」でもない上に「天」ですらないそうです. それ以外だと我は見ませんが出てくるとしてそこで表記はどうなていますか? 出てこないなら山海経に出てくる「形天」で良いではないか? あと?虞は山海経の?吾がそれではないかてだけですね.以下は意地悪な指摘ですがおゆるしをください>現在最も一般的な表記は中国語版記事名にもなっている「刑天」でしょうは一般の定義が曖昧です.
形天なり刑天を何人が知ていますか?(広義)

次に,1の中で刑天と表記する人は何人いますか?(中義)

最後に,2の中で『幻想世界の住人たちV』や『幻想動物事典』や『水木しげるの中国妖怪事典』を目にした人は何人いますか? (狭義)

そもそも人口の何割以上が「最も一般的」なのですか?(最広義)
がデータは示されませんから広義から狭義まで「最も一般的」な基準かわかりません.特に3の人はたまたま目に触れたから深く調べないまま乗かりましたな人ではないですか? そしてその事典は信頼に足りますか? 御器齧を誤植した図鑑ほど影響力ありますか? ちなみに我はテキストにおける「最も一般的」を示しました. 刊本ですが四庫全書や四部叢刊や道蔵といた主要テキストや邦訳の中国古典文学大系が採用しているは一般的ではないか? 主要テキストでの一般をさしおいて「最も一般的な表記」と豪語できますか? 主要テキストをさしおく理由になりますか? ちなみに中国古典文学大系で高馬三良氏は小川琢治氏が南葵文庫本を諸本中最良のものとしている言ってます. 国会図書館のデジコレで蔵書目録をみますが,刊年不明本と光緒3年本とがあってどちらかわかりません,そもそも我に目にする手段がありません.手段あれば調べてください.お願いします.それから中文版記事は,中文版は間違いなく五毛党の手が入ってます(邪推),連中を信じるですか? 連中の表記が主要テキストと違っているなら連中の方こそ疑うべけれではないですか? (暴論)最後に,百歩譲て興味もない人も含めた一般性を重要度するなら同じ理由でたとえばアポローンはアポロンに, アテーナーはアテナに,ポセイドーンは「ポセ?イドンは海をゆけー♪」て水木氏も歌ていますからポセ?イドンにすべしではないですか? そちらは良いですか?参考に諸橋大漢和も調べましたが両方乗っていましたが「形天」は絵入りなので我の目が曇っているせいで「形天」押しのように見ます.学術論文も調べますがサイニーはひっかかりません. さらに国会デジコレで検索しました. 「形天」で1武井満幹「陶淵明「読山海経」詩について」(広大「中国中世文学研究」),2先坊幸子「六朝「再生説話」の研究」(広大「中国中世文学研究」),3松岡正子「形天--『山海經』における「尸」と「舞」について」(早大「中国詩文論叢」)の3件がヒット, 「刑天」だと@袁珂「中国古代神話.上」(みすずぶっくす),A?懿行「模糊集」(生活社),B1の武井論文の3件ヒットでした.1は陶淵明の二次創作が対象で詩文引用では「形天」,逆に形天に言及した地の文では「刑天」2は山海経引用で「形天」, 地の文でも「形天」3は我の環境では見れませんが論文タイトルから形天押し?@とAも見れませんでしたが,@は袁氏は刑天押しなのでバイアス表記といえませんか? Aは?氏《山海経?疏》からみて改竄されている?と邪推します.でした. なんともいえません.それはそれとしてまとめると, 山海経そのものに出てくる「形天」で妥当なのではないですか?--210.224.49.18 2020年4月15日 (水) 23:40 (UTC)[返信] 一週間近くも返答せずに議論を放置したのはあなたでしょう。議論を途中で放棄する人はよくいるので議論終了したと見做しました。刑天の出てくる文献なら他にもありますよ。記事の中でも脚注でいくつか挙げられていて、その中でも『玄中記』では刑天の表記だと書いてありますし、『淮南子』でも「刑天」です。あなたが挙げた四庫全書、四部叢刊、道蔵、邦訳の中国古典文学大系は皆一番初めにあなたが言った通り全て同じ山海経の記述が載っているだけでしょう。しかもあなたが調べた国会デジコレの論文も1の武井満幹「陶淵明「読山海経」詩について」(広大「中国中世文学研究」)が地の文では「刑天」なら「刑天」表記の方が多数派ということではないですか。何がバイアス表記だの「改竄されている?と邪推します」ですか、自分の意見に反するものを勝手にバイアス呼ばわりしたり邪推したりしないで下さい。それに、中国語版記事に五毛党の手が入っているとはどういうことですか?政治関連の記事ですらないのに何故五毛党の手が入っていると言えるんですか?ここはあなたの邪推や暴論を述べる場ではありません。そもそも自分で邪推や暴論だと解っていながら書き込むのが理解不能です。真面目に議論して下さい。ギリシア神話関連の記事名はプロジェクト:ギリシア神話において「長母音を表記する」と規定されているためこれでよいのです。「ポセ?イドンは海をゆけー♪」は曲の中でそう発音されているだけでバビル2世の中で「ポセ?イドン」という名前で呼ばれているわけですらないでしょう。「我の目が曇てるせいで「形天」押しのように見えいます」ってどういうことですか?意味不明です。両方載っているなら形天推しではないでしょう。あなたの意見から「形天」の記事名が妥当とは言えないと思います。--Greif(会話) 2020年4月16日 (木) 17:16 (UTC)[返信] そうやってダンマリを決め込むならまた議論放棄と見做しますがよろしいですか?議論停止から1ヶ月経過で議論終了と規定されているのでそれまでには改名させて頂きます。もう記事名戻しませんからね。--Greif(会話) 2020年4月22日 (水) 12:23 (UTC)[返信]取り戻しありがとう. 言い忘れでごめんなさいだが, 言い訳めきますが, 我は基本週に1回くらいしか触れらない人もいる. コロナ禍で休業するかもしれませんで使えなくなるかもしらないから次はいつになるか不安です. できるだけ努力しますだからじっくりとかまえてお願いします. 次は議論放棄してるの?改名する?と確認ください. 我が悪いでその点はとかく言いませんが, 言っているけど.>刑天の出てくる文献なら他にもありますよ。記事の中でも脚注でいくつか挙げられていて、その中でも『玄中記』では刑天の表記だと書いてありますそれ微妙です, 玄中記は郭璞の書いたとも言われていますなのでそれだと山海経から拾った可能性も多いです. それから太平御覧に”(山海経)又曰,?元中記又載”とあって魯迅はこれは元中記の逸文と認めましたが, これは元中記にも載ってるよて言っているだけで元中記の原文かわかりませんしどう活躍してるか内容もわかりません. それから刑天の表記は説明が足りず正しいと言いません. 正しく言えば魯迅が見た御覧(鮑崇城校光緒18年重刊本?)に「刑天」とあっただけなようで鈎沈は本人が必要な校正できずと言って未定稿で終わったそうです(これ[1]読んで), その下に四部叢刊三編御覧には「?天」とあると書いてます, なのでネットで調べましたが鮑氏校本は魯迅が見たと同じかわかりませんが四部叢刊本は三編本とあるは多分同じだろ, 確かに「刑天」と「?天」とありました. だが箋疏見ると?氏は見た御覧だと「形天」とあったそうだ. つまりだからこの場合は御覧が本によって形天と刑天と?天と3種類あったことほぼわかるだけで決して玄中記, 正しくは御覧の山海経に「刑天」とあるまでは口が裂けても断言できないです.>『淮南子』でも「刑天」ですマジですか? 検証してみますからどこ訓に出てくるかくやしく教えてください. このご時世でも淮南子ならネットで見ますから検証します. もしも思うが地形訓の「形残之尸」だったらがっかりします.>国会デジコレの論文も1の武井満幹(中略)が地の文では「刑天」なら「刑天」表記の方が多数派ということではないですか我も見れたのだから見れますか国会デジコレ? たまたまヒットしたから紹介しだが, 「形天」も「刑天」も武井論文で出てくるはそれぞれほんの1か所だけ(厳密だと「形天」×2「刑天」×1). それより読山海経詩が主題だからはあれ読んで「刑天」表記の方が多数派は言いすぎ.後に続く部分には我の非が大なので2か所を除いて触れませんが.気になった1か所は「ギリシア神話関連の記事名はプロジェクト:ギリシア神話において「長母音を表記する」と規定されているためこれでよいのです」どうして「最も一般的」に反して長母音的表記が「これでよい」か? あなたは「「最も一般的」にこだわるのね. だったら多いに問題すべき. 2か所目は「何がバイアス表記だの「改竄されている?と邪推します」ですか」の部分. だからだよ, 袁氏は「刑天」はふさわしいと主張してる. 自説に則ったわけだからそこは当然だけどテキストは「形天」なのだから客観的に見たら自説のごり押して言われておかしくない, それをバイアスと言ったよ? それと?氏は箋疏では「形天」なの(先日も言ったけど見た?) だから「形天」だったのを邦訳に当たてって「刑天」にしたかもと思ったの. でも我はその本見てないから何を書いているか中身もわからないから邪推て言ったよ.追加資料が明治書院から出た中国古典小説選の山海経に形天の部分が載ってて「形天」だったわ.コロのせいでじっくり見なかったで底本が何かまで見なかったですが. コロナ禍が収まったら全釈漢文大系も見てみるがテキストは一般に「形天」でないか?ところが根本的で最重要はあなたは「刑天」が最も一般的と豪語しながらその証拠となる客観的データをまるで出していません. 我はテキストでは「形天」が一般的だと客観的データを示して反証を試みました. ことの本質は「一番初めにあなた(つまり我)が言った通り全て同じ山海経の記述が載っているだけでしょう」で. だってそうだろ. 我は山海経の登場人物だから山海経そのものに出てくる「形天」で妥当と主張します. ところがシメは「あなた(つまり我)の意見から「形天」の記事名が妥当とは言えないと思います」はどうしてそうなる? 我の意見の山海経そのものの表記重要が妥当と見えない理由は何ぞ? ひとつ言えるところは山海経に古本も善本もない点だ, だが本来のテキストは誰も知らないよ, だから今あるテキストで我慢だ.ところがお互いに罵りあっても無毛なので2点に絞って議論進めましょう. 我は1すべての形天は山海経に通ずと思っていてそれなら山海経の「形天」で良いでないかそして山海経以外に登場するかです. 淮南子に出てくるなら我は50歩くらい後退してします. どこに出るか教えて. あなたは2「刑天」が最も一般的としますそして一般的は統計データが不足してるで. テキストと違う「刑天」に何人が支持しているかの提出がないから一般的か言えません, 統計出せなければ1000歩くらい後退と思います.そしてこれは謝りですが『幻想世界の住人たちV』や『幻想動物事典』や『水木しげるの中国妖怪事典』はこのご時世で見てません. ごめんなさい. ⇒[2]と ⇒[3]と ⇒[4]で良いですか? コロナ禍が納まったら見ます. だからあなたもネットで見れる分は文献には当たってみて議論しよう, お願いだからお願いします. --210.224.49.18 2020年4月23日 (木) 01:01 (UTC)[返信] Wikipediaの記事名の付け方についてWikipedia:記事名の付け方に「認知度が高い」「編集者の関心よりも読者の関心を、専門家よりも一般的な利用者の関心を重視してください」とあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef