ノート:元帥_(アメリカ合衆国)
[Wikipedia|▼Menu]

Flag Admiralの訳語に関して

Flag Admiral というのはおそらく「旗艦」と訳される Flagship の Flag と同じ意味合いを込めて名付けられたものだと思われます。この場合の Flag というのは艦隊司令官が麾下の艦に指令を伝えるために使う旗のことで、この旗を日本では「旗旒」(きりゅう)と呼ぶようです。初稿では苦し紛れに「旗幟提督」としていたのですが、原語のニュアンスを汲み取って「旗旒提督」に変更してみました。なにぶん定訳がまだ存在しない(と思われる)用語ですので、ご意見をよろしくお願いします。220.147.178.251 2005年10月15日 (土) 02:50 (UTC)[返信]

4六星元帥以降の記述について、現在まで米軍に六星元帥は存在しておらず、これらの記述は、事実に反すると思う。削除或いは訂正すべきである。--203.165.162.149 2009年5月24日 (日) 07:25 (UTC)[返信]
「四つ星元帥」の名称は「大将」が適切

精読しても「四つ星元帥」は「大将」のことではないでしょうか? 三つ星が「中将」なのですから。WEB検索をかけても「四つ星元帥」という言葉の用例はwikipedia日本語版かそれからの引用しかありません。「大将(アメリカ合衆国)」に項目を分割するか、最低でも「大将」に訂正すべきだと思います。結局、「四つ星元帥->大将」「五つ星元帥->元帥」「六つ星元帥->大元帥(実際の任官例なし)」ということなのですよね?--Demoness 2010年1月6日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

ある程度、時期をおいて反論・反証を待ちましたが、ないようなので、さらに時期をおいて、、「四つ星元帥->大将」「五つ星元帥->元帥」「六つ星元帥->大元帥(実際の任官例なし)」に記述を訂正することを提案いたします。--Demoness 2010年1月23日 (土) 13:53 (UTC)[返信]

時期をおきましたが、異議がないので合意が形成されたとみなし、上述のように記述を変更しました。記述/訳語を戻される場合はこのノートで議論した上で合意を形成し、日本語として個々の文節で矛盾しない自然な表現になるよう心がけてください。--Demoness 2010年2月1日 (月) 21:21 (UTC)[返信]
「元帥の階級は「たぶん永久に」消滅した」の記述について

たとえ「海軍大学校・陸軍士官学校教官で歴史著述家として著名な海軍軍人が海軍協会から出している本」であろうとも、あくまでも個人の予測でしょう。明らかにWikipedia:中立的な観点#中立的な観点とはの「意見を事実として記さない」に反した記述ですので、差し戻します。現に給与等級や階級章は残されているので、「廃止された」と受け止められるような記述は不適切です。--uaa会話) 2015年9月11日 (金) 15:10 (UTC)[返信]

Sutabo氏は対話に応じず編集の強行を続けるつもりのようですね。少し待ってまともな反論が無ければ差し戻し、それでも自身の編集を押し通そうとするなら保護依頼或は対話拒否によるブロック依頼をしたいと思います。ちなみに、「公刊されている本が出典だから」というのは、「適切な記述である」の根拠にはなりません。Sutabo氏には以前にも資料の拡大解釈の問題を指摘したはずですが。また、私が指摘した現行規定との矛盾についての説明も一切されてませんね。--uaa会話) 2015年9月11日 (金) 15:37 (UTC)[返信]どう見てもMaster of Seapower: A Biography of Fleet Admiral Ernest J. Kingはキングの正伝ですよ。記述を修正するにしても、まずはこの本に目を通してからにして貰えませんか。--Sutabo会話) 2015年9月11日 (金) 15:43 (UTC)[返信]そもそも私は「廃止された」なんて一言も書いていないわけで。あなたの勝手な思い込みを私のせいにされても困りますね。--Sutabo会話) 2015年9月11日 (金) 15:47 (UTC)[返信]「廃止されたなんて一言も書いていない」とのことですが、2015年9月10日 (木) 13:33(UTC)の版では、同じ書籍を出典に「現在のアメリカ海軍には元帥の階級そのものが存在しない」とも書いてましたよね。それに、「○○は述べている」とか「?との見方もある」のような表現を執拗に除去する理由もわかりません。それがないと「消滅(廃止とも取れる)」したと断定されるでしょう。そもそも、資料の正当性とか信頼性など端から問題にしてません。私が問題としているのは、あなたの資料の扱い方なんですよ。--uaa会話) 2015年9月11日 (金) 16:07 (UTC)[返信]ご自身の編集が「Wikipedia:中立的な観点#中立的な観点とはの「意見を事実として記さない」に反していない」と言うのなら、具体的に説明願います。「元帥の階級は「たぶん永久に」消滅した」は「誰かの予想」ではなく、厳然たる「事実」なのですか?たとえ「神の予想」であっても予想は予想であり、事実とはいえません。当該書籍で誰がそう予測しているのか明記するべきです。--uaa会話) 2015年9月11日 (金) 16:20 (UTC)[返信]「廃止」には立法権者の意思が働きますが、「消滅」は立法権者の意思なしに起きますから、法的に全く別の現象なんですが。ある種の生物の絶滅を、人間が直接決定できますか? 海軍元帥は生物として存在しなくなり、「消滅」したのです。そもそも私は海軍元帥が「廃止」されたとは全く思ってもいないので、「廃止」されたことを証明しろというのはお門違いです。また、立法権者の意思が働かなかったことを証明しろというのは、「ない」ことを「ない」と証明しろという「悪魔の証明」の要求以外の何物でもないのですがね。--Sutabo会話) 2015年9月11日 (金) 16:33 (UTC)[返信]論点をずらさないでください。「廃止」であろうが「消滅」であろうが「永久に」というのは誰かの予想でしょ?「現在は消滅状態である」とは言えても、「未来永劫アメリカで海軍元帥の任命は行われない」とは言えないでしょう。それならば、「永久に」と予測した人物を明記すべきです。--uaa会話) 2015年9月11日 (金) 16:52 (UTC)[返信]何のために注がついているのか、つけるのか? 根拠を明示したものが出典ですよ? 日本語の文章を読むときのあなたの思考回路を疑う。--Sutabo会話) 2015年9月11日 (金) 16:58 (UTC)[返信]全く答えになってませんね。脚注つければ何でも許されると思ったら大間違いです。そもそも、あなたの答えは「○○は述べている」とか「?との見方もある」のような表現を除去する理由になってませんね。論点をずらす行為も一種の対話拒否ですよ。形勢不利になると個人攻撃に走るのは以前と同じパターンですね。その件でも他の方に注意されてたはずですが。--uaa会話) 2015年9月11日 (金) 17:08 (UTC)[返信]あなた、注のついたまとまった文章を読んだことないんですか? あなたの思考回路が理解できないんですが。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef