ノート:京浜急行電鉄
[Wikipedia|▼Menu]

目次

1 保護依頼を受けて

2 改編しました

3 丸山イズムによる問題について 

4 関連項目について

5 京浜急行湘南線との呼び方について

6 不祥事に関する記事について

7 株主優待の除去について

8 京成電鉄の快速との統一問題

9 京急油壺マリンパーク記事へのコメント依頼

10 統合提案

11 未成線について

12 運行体制の長文のコメントアウトについて

保護依頼を受けて

主に私(こまくさ)と59.128.?(不定)氏との間での訂正の繰り返しが編集合戦の様相を呈してきたためと存じますが、ページの保護という残念な状況に陥ってしまいました。保護解除を目指し、早急に合意形成がなされるよう議論していきたいと思います。かなりの長文となってしまいましたが、この記事を正確で充実したものとするため、どうかご協力をお願いします。

まず、「優等列車」ないし「運用」の項について、59.128.?氏に幾つかお聞きしたいことがあります。
「120km運転を実現」の件を「エアポート快特」と「ウィング号」の話題の間に挟むのはなぜですか?列車種別の説明を一通り終わらせた上で速度の話題に移るほうが自然だと思うのですが。

品川駅?京急久里浜駅間の表定速度の掲載にこだわる理由は何ですか?京急線内全区間と通過運転を行う区間における表定速度の併記に対してどのような不満があったのか、是非理由をお聞かせ願いたいと思います。「達する」という表現が実際以上に速い印象を読者に与えるとお考えでしたら、その部分だけの訂正でも十分ではないのですか。

関西の鉄道などと比較すれば京急の優等列車が特に速い訳ではない、という意見は確かにその通りです。が、だからといってただ「速い訳ではない」と述べるだけでは説明として不十分ではないでしょうか。「速達性向上の為の努力はしているが、線形が壁となって特に速いというわけではない」といったような説明はするべきかと思います。ロマンスカー等との比較のくだりなど、私自身京急寄りの記述をしてしまい(この記述はコメントアウトの形にせず削除して差し支えないと思います。)反省しなければなりませんが、首都圏の私鉄としてはやや速い部類に入るのも事実ではないでしょうか。

「優等列車」という節の名を変更する理由は何ですか。節の名前は必要以上に変更するべきではありませんし、内容を見る限り「優等列車」に関する記述が中心で、ダイヤグラムなど、運用と呼ぶべき内容についてはあまり触れられていない様に思えます。59.128.?氏が京急のページの執筆に関る前(IPユーザーなので確証はありませんが)に長らく使用されてきた名前を変更するからにはそれ相応の理由があるのでしょうから、どうか説明を願います。

それと、この節とは無関係ですが、ATS川崎大師など、リンク箇所を減らそうとする理由は何でしょうか。また、環状八号線金沢文庫など、正確なリンクとなっていた箇所を改変して赤リンクにしたのはなぜですか。また、「関連項目」や「外部リンク」などの節を丸ごと削除されたことがあるようですが、なぜそのような記事の充実度を下げるような行動に至ったのでしょうか。重箱の隅をつつくようで心苦しいのですが、弁明して頂かないと悪意を持っての行動と考えられてしまいます。

長々と失礼いたしました。何かお気づきのことがあればどうぞ意見をお寄せ下さい。こまくさ 2006年3月14日 (火) 13:49 (UTC) もっと客観的にして頂きたい。あきらかに京急側に偏った文章や行為が非常に目立ちますね。客観的な事実を文章に対しても、京急側から見れば、よろしくないと思う文章に対しては容赦なく削除がはいる。そういうことってある意味怖いですよね。これではWikipediaでやる意味はないのではないのですか?あくまでも客観的事実であって、一部に偏った文章を載せることではありませんよ。ここは京急ファンクラブではないです。ためしに他のキーワードを見てみて下さい。言っている意味がよく分かりますよ。私はあくまで客観的にして頂きたいだけです。59.128.88.235 2006年3月16日 (木) 13:52 (UTC)

記事を客観的に、という主張はもっともで、また3.で述べたように私が京急寄りの投稿をしてしまったことも確かです。しかし、あなたは十分客観的に記述されている文章に対しても一見して記事の質が向上するとは思えないような編集を行っているように感じられます。故に、先日私が疑問に思ったことを書き出してみたのですが、まずはそれらに回答して頂けませんか。この場で議論を深めておかなければ現状の打破もままなりませんし、いつまた同じ過ちが起きるともわかりませんので。
 そして、出来ることなら他のユーザーの意見もお寄せ頂ければと思います。問題解決に向けご協力をお願いします。こまくさ 2006年3月17日 (金) 13:15 (UTC)

「客観的に」と仰る割には、事実誤認や恣意的表現が多すぎます。特に朝の通勤時間帯においては、日中時に比べ時間が大幅にかかる上に、120km/h運転は殆ど行われていない。それはむしろ当たり前で、他社も似たり寄ったりであり「京急のみがあたかも過密である」かのごとくの表現は他とバランスを欠く。サービスに対して疑問を生じる部分も多い。これは59.128.?氏の単なる感想。wikipediaは感想を書く場所ではありません。客観的にと言いながら逆のことをしないでください。また120km/h運転についても軌道時代の線路故に急曲線が多く京急の前歴を知ってのご発言かはわかりませんが、120km/h運転をしているのは旧軌道法で敷設された京浜電鉄区間であり、急曲線が多いのは地方鉄道法で敷設された湘南電鉄区間であり全く逆。また、関西圏の鉄道会社やつくばエクスプレスなどの高速運転とはどういう運転なのか抽象的であり比較になっていない。いずれにしろ、「客観的」という点については同意しますが、それは59.128.?氏の気にくわない表現を削除し、自分の意見のみに固執することとは違います。Wikipedia:中立的な観点偏った意見を削除して良いかなどを参考にすることを勧めます。もちろん逆に我々が59.128.?氏の表現が気にくわないからと言って削除する理由にはなりません。ただしそれは59.128.?氏の記述がほんとうに客観的に正しいもの(例えば踏切問題のように)であることが全体の同意を得ることになるでしょう。--Station 2006年3月20日 (月) 03:32 (UTC)


59.128.?氏へ。署名を必ずつけてください。話の流れが全くつかめません。署名の付け方は右から2つめの「時刻付け署名」ボタンを押して追加するかチルダ4つをつけることで追加出来ます。具体的にはWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをよく読んでください。なお、以下の※以降については誰にまた何に対してのコメントなのかもはや意味かよくわからなくなってしまっていますので、異論がなければいったん削除したいと思います。Station 2006年3月19日 (日) 03:51 (UTC)1週間経過しましたが無反応のため削除しました。再度掲載しても結構ですがその場合は署名をつけるようお願いします。--Station 2006年3月26日 (日) 00:32 (UTC)

ここ十日ほど議論が行われていないようです。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef