ノート:主体思想/過去ログ1
[Wikipedia|▼Menu]

このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。

過去ログ1過去ログ2

目次

1 項目名を変更すべき

2 14:52 2004年5月24日の版について

3 「主体思想」と「チュチェ思想」について

4 黄長Yが理論を創った

5 Interwiki

6 今日では使われていない表記を直すべき

7 関連項目 良心絶対主義、儒教文化圏の除去について

8 なぜ「主体思想」と表記しないのか

9 記事名として「主体思想」「チュチェ思想」どちらが適切であるか?

10 存在論と宗教

11 「チュチェ思想」の「チュチェ」は、マルクス主義の「主体」を朝鮮語に変換したものではない

12 「チュチェ思想」表記について

項目名を変更すべき

項目名を変更すべきです。「主体思想」という表記を絶対に認めないわけではありませんが、朝鮮民主主義人民共和国の刊行物や、チュチェ思想研究団体などでは、「主体思想」という表記はまったく使われていないわけであり、不適切な表記だと思います。項目名は「チュチェ思想」として、「主体思想」は付記という形にすべきです。Partizan 2004年11月23日 (火) 12:39 (UTC)それなら、最初から編集合戦を巻き起こすのでなく議論をして下さい。でないと、無駄な履歴の蓄積を防ぐための3revertルールによって記事がロックされてしまいます。(最初からこういう態度をとっていれば、反対派からも譲歩ぐらいは引き出せただろうにね……)その前に、あなたは同様の発言をされているPetrov氏と同一人物でしょうか。下の議論にもからむことなのでまずそのことを確認したく思います。--Charon 2004年11月24日 (水) 11:44 (UTC)

Petrov氏は存じません。賛同いただけたようですので、項目名を「チュチェ思想」に変更し、「主体思想」を付記するということで保護解除でよろしいでしょうか?Partizan 2004年11月25日 (木) 11:58 (UTC)私は妥当だとは考えません。日本語での表記としては主体思想のほうが広く使われており、妥当だと考えます。google の結果でも主体思想のほうが多いようですし。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月25日 (木) 12:04 (UTC)「主体思想」という表記は、80年代までは普通に使われていたようですが、90年代ごろから(正確な時期はわかりませんが)チュチェ思想研究団体で、「主体思想」と表記しないことになっています。つまり、「主体思想」というのは古い表記が残っているものと思われます。新しい正確な表記を中心にし、古い表記を付記するという形にするのが正しいと思います。Partizan 2004年11月25日 (木) 12:07 (UTC)

あのー、私は賛同した覚えはありませんが。--Charon 2004年11月25日 (木) 12:06 (UTC)項目名の争いで、Wikipedia:コメント依頼に出しませんか?二三人で押し問答しても埒があきませんから。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月26日 (金) 12:22 (UTC)コメント依頼というのを知りませんでした。お願いします。

なお、「主体思想」という表記が今日使われていないということは、朝鮮民主主義人民共和国の研究機関や、「チュチェ思想国際研究所」などに問い合わせればすぐにわかることです。どうしてこの程度のことが理解していただけないのか理解に苦しみます。Partizan 2004年11月26日 (金) 12:24 (UTC)

ウィキペディア日本語版はチュチェ思想国際研究所の宣伝機関ではないので、記事名は一般に通用している呼称の方でいいと思います。記事文中に読みが併記され、「チュチェが正しいとする立場もある」と注記してある時点で十分でしょう。--219.163.2.49 2004年12月2日 (木) 09:02 (UTC)

「主体思想」を支持。辞書であることから「一般人が日本語でどう表記するか?」を考えたい。私は、一般人でチュチェ思想に精通しているというわけでは有りませんが、この件に関して、「主体思想」と表記するものと思っていました。私がどの程度一般人かは、確かに議論の余地が有りますが、「チュチェ思想」と表記するよりも「主体思想」と表記するほうを支持したいです。さらに、朝鮮では、元来「主体思想」と表記された時期もあると記憶するので、当事国の漢字表記は、できるだけ漢字表記すると言うのも辞書の情報として大事な要素であると考えます。そろそろ、一年近く経つようです。結論を出していただきたい。Carl Daniels 2005年10月19日 (水) 04:19 (UTC)
14:52 2004年5月24日の版について


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef