ノート:リスク
[Wikipedia|▼Menu]

目次

1 冒頭の 導入部分における表現

1.1 Euskeさんによる問題提起(つっこみ)

1.2 Nikkaさんによる説明

1.3 Garapagosdefinitionofriskによる説明


2 経済学上のリスクの語義

2.1 匿名さんによる問題提起(利得の可能性をリスクと呼ぶことはないのでは)

2.2 Galapagosdefinitionofriskによる説明(賛同)

2.3 好ましい方向の可能性をリスクに含めるという誤解に至った経緯(検証のしようがないが状況証拠からほぼ間違いない)

2.3.1 通常のリスクの考え方

2.3.2 株式のリスクの指標として、何故標準偏差(standard deviation)が使われるのか

2.3.2.1 株式のリターンは、平均的な状態を基準とせざるを得ない

2.3.2.2 リターンの分布を正規分布でモデル化 ?上振れも下振れも同じ分布と仮定?

2.3.2.3 少し派生した、企業価値という観点で考えると



2.4 Wikipedia のリスクの導入部分(Galapagosが修正する前)

2.5 修正案

2.5.1 上記を 踏まえた修正案です。反対意見が1週間以内になければ、修正します。(反対意見に対する反論に反論がなかった場合も同様)


2.6 修正の概要

2.6.1 Muyo さんの主張(独自研究ではないのか)

2.6.2 Galapagosdefinitionofrisk による説明と解決法に向けた問題提起

2.6.3 Muyoさんによる再指摘

2.6.4 Galapagosdefinitionofriskによる再説明

2.6.5 Galapagosdefinitionofriskによる説明(考察、主張、批判が入っていないことの説明)


2.7 経済学上のリスクの語義にに勘違いが生まれつつある原因となった論文とその真意の確認


3 「概説」という項目について

4 「経済学上のリスク」という項目について

5 「経営学上のリスク」という項目について

6 「工学上のリスク」、「システムにおけるリスク」、「監査におけるリスク」という項目について

冒頭の 導入部分における表現
Euskeさんによる問題提起(つっこみ)

リスクの問題についてはよく知らないので素人つっこみですが、 ゆえにハザードがあるとしてもそれがまず起こりえないような事象であればリスクは低く、 一方確率は低いとしても起こった場合の結果が甚大であれば、リスクは高いということになる。

上の2つ「まず起こりえない」と「確率は低い」は同じことではないですか? 対比させるのであれば、むしろ ゆえにハザードがあるとしてもそれがまず起こりえないような事象であればリスクは低く、 一方ハザードが少なくともそれが日常的に起こるようであれば、累計のリスクは高いということになる。

とするのがいいのでは? --euske 2007年9月20日 (木) 23:19 (UTC)
Nikkaさんによる説明記載されている文の解釈ですが、 ゆえにハザードがあるとしてもそれがまず起こりえないような事象であればリスクは低く、 一方確率は低いとしても起こった場合の結果が甚大であれば、リスクは高いということになる。これは、1円の入った封筒がある家と1万円の入った封筒がある家があって、空き巣に入られる確率は同じだけれど、空き巣に盗まれるかもしれない金額は違うので、1万円のある家のほうがリスクが高いという意味ではないでしょうか。 ゆえにハザードがあるとしてもそれがまず起こりえないような事象であればリスクは低く、 一方ハザードが少なくともそれが日常的に起こるようであれば、累計のリスクは高いということになる。とした場合は、空き巣に入られる確率が異なることを意味していて、上記文とは述べている内容が違ってくるのではないかと思います。いかがでしょうか。--Nikka 2007年9月21日 (金) 03:41 (UTC)
Garapagosdefinitionofriskによる説明

Eisukeさんの主張は、「起こる確率が低い」という同じケースを2回つかって、対比のように表現していると言うことに対するものだと思います。Nikkaさんの言うことを意味していることは理解していますが、表現の仕方としてふさわしくないという意味です。リスクは確率(Pとする)×重大性(Sとする)で表されるとされていますが、実際に数式でモデル化すると、そもそもPとSの定量化ができませんし、P×Sなのか、P+Sなのか、5S+100P^2なのか、そんなのが決められるわけがないので、ここの表現は難しくなると思います。したがって、私の修正案では、「上記OXFORD英英辞典の定義のとおり、リスクは「悪い事象」ではなく「悪い事象が起こる可能性」であるから、「悪い事象」の重大性と「可能性」のマトリックスによって「リスク」の大小が決定づけられることとなる。」としてみました。--Galapagosdefinitionofrisk会話) 2018年6月22日 (金) 04:37 (UTC)
経済学上のリスクの語義
匿名さんによる問題提起(利得の可能性をリスクと呼ぶことはないのでは)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef