ノート:ライフ_(漫画)
[Wikipedia|▼Menu]

目次

1 分割について

2 文章について

3 ドラマのキャストの項について

4 スタッフについて

5 原作との相違点

6 これだきゃマジで納得いかねえ

7 原作との相違点について

分割について

ライフは現在フジテレビの土曜ドラマとして放送中のライアーゲームの後継として放送されるため漫画の記事とテレビドラマの記事を分けて欲しいと思っています。--以上の署名の無いコメントは、219.3.44.93(ノート・履歴)さんが 2007年6月18日 (月) 18:51 (UTC) に投稿したものです(烏による付記)。(反対)まず、ノートでは正しい署名をお願いします。このページがそこまで肥大化しているわけでもありませんから、私は現時点で分割する必要を感じません。むしろまだドラマが始まっていない状態でテレビドラマのキャストについて書くのは早いと思いますし、設定が極端に違う場合を除いて漫画とドラマの登場人物の説明は一緒でいいのではないでしょうか。--烏 2007年6月18日 (月) 13:39 (UTC)(賛成)もう始まっており、漫画記事の内部に記事を立てるのは明らかに不自然である以上、分割が必要である。--ZERO13 2007年6月30日 (土) 22:56 (UTC)(反対)肥大化してない限り派生作品であるテレビドラマの記述が漫画記事内にあって不自然だとは思えません。それにテレビドラマの記述があって見難いというわけではないですし、肥大化しているわけではないので私も烏さんと同意見です --B.R 2007年7月1日 (日) 10:41 (UTC)(反対)現時点での分割は記事量から見て不要。最終回まで状況の推移をみて判断すればよいと思います。Mandm 2007年7月1日 (日) 13:30 (UTC)(反対)現時点で13,740バイト。(LIAR GAME (テレビドラマ)が分割したときは52,233バイトでした。)記事量だけが分割の基準ではありませんが現状では不要かと。漫画原作ドラマでも漫画とドラマが同一項目のものは多いです(Category:漫画原作ドラマ参照)。--BBG 2007年7月1日 (日) 19:43 (UTC)(反対)分割をするほど容量も大きくないので、分割する必要はないと思います。--横浜大塚 2007年7月4日 (水) 09:50 (UTC)(賛成)LIAR GAME (テレビドラマ)でもそうなのですが、原作とドラマを分けたほうが良いと思います。確かに容量は大きくないですが、原作とドラマを分けたほうが、分かりやすいです。さらに、ライフで検索して、テレビドラマの別記事がないと、私見で少々悪いですが探しづらいですね。--にっこり 2007年7月7日 (土) 05:40 (UTC)(賛成)先ほどドラマ版を探そうとしましたが、ドラマの項目がなかったためたどり着くのに少々苦労しました。とりあえずライフにドラマ版の誘導を作りました。--Darkwing 2007年7月7日 (土) 14:32 (UTC)(反対)LIAR GAME (テレビドラマ)の分割を理由に反対をしている方が多いようですが、BBGさんのおっしゃるように、LIAR GAMEの分割理由は記事量の多さですし、分割時期は第6話目放送の直前(分割直前の版)です。つまり、「LIAR GAMEが分割されたから」というのは理由にはならないと思いますし、逆にいえばLIAR GAMEは現時点でのライフのような状態では分割されなかったということです。また、ドラマ版を探しづらいという問題(私はそこまで感じませんが)は、テレビドラマの見出しへのリダイレクトページを作ることで解消できるかと思います。--烏 2007年7月8日 (日) 07:21 (UTC)(反対)容量もですが、現時点でそれほど大きく内容が異なるとも言えませんので分割は今のところ必要性を感じません。ドラマの方に書かれた人物説明も重複になりますし必要はないと思います。--Gakupon 2007年7月8日 (日) 10:56 (UTC)(反対)問題を起こして迷惑をかけた私が言うのもなんだとは思いますが、私もこの分割には反対です。上の方が言うように重複にもなりますし、鉄板少女アカネ!!のように原作の漫画とドラマが一緒の項に記載されている例もありますので少なくとも現時点では分割する必要はないと思います。--Ttarakami 2007年7月20日 (金) 07:36 (UTC)


分割せずとも項目の(漫画)を失くせば問題なくなると思いますが・・・--220.8.42.104 2007年8月13日 (月) 06:48 (UTC)

↑こう書きましたが、項目名としてそれではいけませんね。失礼しました。--220.8.42.104 2007年9月1日 (土) 10:53 (UTC)
文章について

文章のトーン&マナーを整えてほしいです。

例えば、●登場人物の項の安西 愛海の記述の後半部分において「しかし、戸田の墓穴により自身の悪事が発覚し、後に自身にとって生き地獄が始まることになる。地獄の開幕はかつての親友というより知人が彼女を(自業自得で)切り捨て、全生徒がストライキ(ただし一部のものは面白半分で)を起こし、「謝罪を含めた土下座」を求められ自身とアユムが写ったプリクラが貼られた小雑誌のアルバムを投げ付けられ前述で写ったプリクラが貼られたページが投げ付けられたとき捲られ地面越しに落ちたそれを暗い感じで眺め次回に続くことになる。」

とあるが、まずいままでは「歩」と表記していたのにいきなり「アユム」とのカタカナ表記になっている。あと「、「謝罪を含めた土下座」を求められ?」以降の文脈において助詞が抜けていたり主語が変わっていたりしている。


●平岡 正子の記述において「歩のいじめ問題に心から真剣に取り組み愛海がいじめの主犯格である事をつきとめたものの、県会議員である愛海の父の権力によって強引に学校から追い出され男子校に異動させられてしまいその際学校の階段から降りるときマナに馬鹿にされるが屈せず張り手を叩きつけ同時にマナに殴られるが『恥をしれ』と冷めた目つきで睨み返してのけマナの『心の闇』を少なからず理解だけはしていたしかしマナは『SEX「性行為」以上にキモチがイイ』と切り返した。」

まず、この文章が句読点もなく記述されているのに違和感がある。そして「冷めた目つきで睨み返してのけマナの『心の闇』を少なからず理解だけはしていたしかしマナは『SEX「性行為」以上にキモチがイイ』と切り返した。」この部分は何がキモチがいいのか、意味が不明です。

 (賛成)確かに、平岡 正子の記述はおかしいと思います。そして、歩がアユムになるのも、違和感があります。だから、賛成です。ですので、その部分だけ編集してください。 2007年10月6日 (土) 11:32 (UTC)
ドラマのキャストの項について

ドラマのキャストの項で「?をした」「?と言った」などという単なるあらすじの暴露が目立ちます。反対がなければ削減したいと思います。--烏 2007年8月27日 (月) 14:50 (UTC)

キャストの項の記述を削除するというのは断固として反対。思うところがあるのであれば、あなたも当項の文章の改善に協力すればよいだけの話である。キャストの項も含め、このページは多くの編集者が編集してくれるお陰で成り立っているのである。決してその善意を踏みにじってはならない。破壊より創造重視の方向で考えるべきだ。--Ziel 2007年8月27日 (月) 18:54 (UTC)私は何も項目ごと削減すると言っているのではありません。百科事典的でないキャストの項を改善するために提案しているのです。まずストーリーの暴露はWikipediaには好ましくありません。Wikipediaはあくまで百科事典ですので説明すべきはストーリーではなく概要です。それから、ドラマ中の台詞をそのまま引用するという行為は著作権侵害です。--烏 2007年8月28日 (火) 09:54 (UTC)

まず、キャストの項はあくまで登場人物の簡単な説明であり、ストーリーの暴露とはいえない。これが例えば「第1話はこういう内容だった」「第8話はこういう話だった」というストーリー毎の説明であれば暴露と言えるかもしれないが、現状はあくまで登場人物の簡単な説明であり、ストーリーの暴露とまではいえない。また、「ドラマ中の台詞をそのまま引用するという行為は著作権侵害です」というあなたの主張は誤りである。著作権法には、一定の「例外的」な場合に著作権等を制限して,著作権者等に許諾を得ることなく利用できることを定めている。その中には「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、(中略)正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」、「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。」と定められている。当ページは営利目的ではなく、編集者に報酬も与えられない。また、引用の目的も正当なものである。よって、著作権侵害にはならない。--Ziel 2007年8月28日 (火) 18:51 (UTC)私はこれが登場人物の「簡単な説明」とは思えません。例えば上の漫画の登場人物の項を見てください。あれくらいの量でも充分登場人物の説明として成り立っているはずです。それから引用に関してはWikipedia:引用のガイドラインをご覧下さい。まだ草案ではありますが、参考になると思います。--烏 2007年8月29日 (水) 10:33 (UTC)

どこまでが「簡単な説明」であるかは見る人間によって大いに異なる。よって、これについての議論をいくらしても堂々巡りするだけであることは明白である。私としては、現段階では現状維持し、文章をより読みやすくする努力をしていくのが賢明と考える。--Ziel 2007年8月29日 (水) 13:11 (UTC)そうですね。コメント依頼に提出しました。以下に議論内容の要約をまとめておきます。--烏 2007年8月29日 (水) 14:00 (UTC)

議論項目:テレビドラマのキャストの項

議論内容1:この項に記載されているあらすじを削除するか

「ストーリーの暴露」にあたり百科事典的ではないため削減に値する

「ストーリーの暴露」ではなく登場人物の簡単な説明に過ぎないため削減すべきでない


議論内容2:台詞の引用は著作権侵害にあたるか

当ページは営利目的ではなく、編集者に報酬も支払われない。引用も正当な範囲内であるため、著作権法の定めにより、著作権侵害にあたらない

Wikipedia:引用のガイドラインに違反する

素朴な疑問ですが、テレビドラマの節にある登場人物詳細は本当に必要だと思って記述しているのでしょうか。上記の分割の議論で登場人物と重複していると指摘があるのが気になります。本当に重複しているのだったらドラマ独自の設定も含め登場人物の節に一括して説明したほうが利便性が高まると思います。気になる点は例を挙げると椎葉 歩の記述で

「夕子より成績が上がってついに第一志望の高校に入学を果たすも、落第した夕子に妬まれ絶交されてしまった。高校に進学した当初、夕子との絶交から人間不信となり内向的な性格になってしまい、友達も居場所もない空虚な生活を送っていたが、愛海に気に入られたことをきっかけとして明るさを取り戻し始めた。」と

テレビドラマの節にある

「中学時代、親友で成績優秀だった篠塚夕子と同じ高校に入りたいがために彼女に勉強を教えてもらっていたが、高校受験の結果は歩が合格、夕子が不合格という皮肉なものになってしまった。錯乱状態に陥った夕子に「あんたなんかいなければよかったのに!」と言われ、永遠だと思っていた夕子との友情はあっけなく崩壊。これがトラウマとなり、入学後しばらくは友人を作れなかったが、安西愛海が歩に接近、彼女と親友の誓いをするとともに彼女のグループに加わった。」

と、文章違うので微妙に違うのかもしれませんが、もしかして言わんとしていることはほぼ同じではないですか。

それと登場人物詳細で「この人物がこういう行動をした」とか「こういう展開があったがこうなった」というような人物の行動を際限無く書いているだけで人物の説明とは言えないような記述があります。「人物の行動の羅列」=「登場人物詳細」では無いし、そういう記述は見様によれば結局はストーリーを紹介していることとあまり大差無いと考えます。「この人物がこういう行動をした」とか「こういう展開があったがこうなった」というような記述は人物を紹介する上でこれは書かなければこの人物の説明はできないという場合にのみ記述するのが妥当であると考えますので、書かなければこの人物の説明はできないという記述以外は削除でいいと考えます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef