ノート:ファーストフード
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}.mw-parser-output .talkheader{text-align:center}.mw-parser-output .talkheader-body{display:flex;font-size:95%}.mw-parser-output .talkheader-help,.mw-parser-output .talkheader-policies,.mw-parser-output .talkheader-shortcuts{display:flex;align-items:center;padding:0.1em}.mw-parser-output .talkheader-help{flex:2 1 auto;border:1px solid #c0c090;background-color:white}.mw-parser-output .talkheader-policies{flex:1 1 auto}.mw-parser-output .talkheader-policies+.talkheader-policies{border-left:1px solid #c0c090}.mw-parser-output .talkheader-shortcuts{flex:0 1 auto}.mw-parser-output .talkheader-help>*,.mw-parser-output .talkheader-policies>*,.mw-parser-output .talkheader-shortcuts>*{flex:1 1 auto}.mw-parser-output .talkheader-help ul,.mw-parser-output .talkheader-policies ul{margin:0.1em 0.8em 0 1.6em;text-align:left}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .talkheader{min-width:80%}}ここは記事「ファーストフード」の改善を目的とした議論用ノートページです。


ここは記事の主題に関する公開討論の場ではありません

新しい文は末尾に記入してください。 新しい話題を始める。

文末にチルダ4つ (~~~~) を。日時付き署名が自動挿入されます。

ウィキペディアは初めてですか? ようこそ質問はこちらへ


礼儀正しく新人を歓迎しよう

発言を善意にとろう

個人攻撃は禁物

論争が生じたら、解決を探ろう
記事の方針

独自研究は載せない

中立的な観点

検証可能性


話題

この記事内容からすると、「ファストフード」を本記事にすべきでは?----以上の署名のないコメントは、Charon会話/Whois)さんが 2004年11月2日(火)12:01 に投稿したものです。同感です。kaz 2004年11月2日 (火) 12:05 (UTC)[返信]NHKや日本新聞協会、民放連や大手通信社はすべて「ファストフード」を統一表記として、用字・用語集にもその旨記載しています。これは「ファスト」と「ファースト」の言葉の意味、聞き間違いを防ぐなどが直接の理由となっています。公的機関が先行して表記を変更し、それに従うという例では「カロチン」→「カロテン」というものがありますが、流れとしてはそれに近いです。ただ、マクドナルドは企業広告で「ファーストフード」という表現を使用しているため、放送上の表現と一企業の表現の間に乖離がみられるのは正直なところです。私も放送の現場で文字表現に関わる仕事をしておりますので、そのあたりについては色々調べましたが、現状では「ファストフード」の方が「正式な表記」としてしかるべきかと思います。したがってCharon氏の意見に賛同します。2006年1月8日18:31日本語での呼称は「ファーストフード」で問題ないでしょう。NiKe 2004年11月2日 (火) 12:41 (UTC)[返信]日本語におけるファーストフードの言葉は米国のハンバーガー・チェーンのマクドナルドが日本に出店してから耳にするようになった記憶があります。また、ドライブインレストランの言葉がデニーズが首都圏を中心にチェーン展開を始めた結果、ファミリーレストランと呼ばれるようになり、それまで外食イコールご馳走といった食生活から転じて徐々に外食産業が市民生活に定着しはじめ、今に至っているような気がします。その後、飽食の言葉が使われファーストフードは普通名詞として定着し、その一方で更なる食の多様化によりスローフードという言葉が少しずつ使われるようになり、SLOWに対する元来のFASTを明確にするためにファストフードと移り変わってきた日本語としては比較的新しい言葉ではないでしょうか。Koba-chan 2004年11月2日 (火) 20:05 (UTC)[返信]

Wikipedia:記事名の付け方では、「正式名称を記事名に立てる」のが原則となっているので、「ファストフード」に移動して(その場合ファーストフードはリダイレクトになる)、上記のような使用状況などについて説明を入れるのはどうでしょう。--Charon 2004年11月3日 (水) 11:13 (UTC)[返信]外国語のカタカナ表記に「正式名称」は通常は存在しません(社名とか国名のような固有名詞ならば、なんらかの "基準" がありえますが)。「ファーストフード」という呼称が慣用的に定着していますので、それに従うのが最も妥当な線であると思われます。現状で「fast food」に言及がありますのでことさらにいじくる必要は感じられませんが。--61.195.111.102 2004年11月3日 (水) 11:39 (UTC)[返信]Wikipedia:記事名の付け方ドラフト段階で「正式名称を記事名に立てる」は十分に議論されておらず、決定されている方針やガイドラインではありません。なお、慣用的に定着という意味では「ファストフード」もかなり定着しています。どちらか定着度が高い方を採用すべし、とのご意見でしょうか。kaz 2004年11月3日 (水) 12:52 (UTC)[返信]

英和辞典を引くと、fastという単語にはfaestとfa:stという2種類の読み方があるので「ファスト」でも「ファースト」でもとりあえずは問題ないのではないでしょうか? 211.1.193.110私は「ファーストフード」の記事名のままでいいと思います。NHKが2003年に行った調査では、 ⇒「ファーストフード」と言う国民が圧倒的に多かったそうですし、現時点で「ファストフード」にする必要性を感じられません。また、マスコミの用字・用語は、日本語の表記としての正しさを決めているものではないので、「ファスト」が正しくて「ファースト」が誤り、などという主張はおかしいと思います。例えば、マスコミでは ⇒こんな感じでどの表記を用いるか決めているようです(私はマドリードに住んでいたことがありますが、このウェブサイトの議論に出てくるパエリアを、私のスペイン人友達は「パエジャ」と呼んでいました)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef