ノート:トランスフォーマー
[Wikipedia|▼Menu]


「ガンダム」シリーズの様にシリーズ一覧のテンプレートがあると便利だと思ったのですが、意見をお聞かせ願えますか?メビウスのイカリング 2006年8月8日 (火) 12:44 (UTC)[返信]具体的に、ガンダムのどのページのテンプレートですか?--和彦 2006年8月8日 (火) 14:57 (UTC)

Template:ガンダムシリーズの様なテンプレートです。

メビウスのイカリング 2006年8月9日 (水) 04:40 (UTC)[返信]

ガンダムシリーズのテンプレートを参考に試作してみました。改良案などありましたらどうぞ。

トランスフォーマーシリーズ
シリーズ一覧:トランスフォーマーシリーズ一覧
トランスフォーマーシリーズの映像作品
G1テレビシリーズ:戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー - 2010 - ザ☆ヘッドマスターズ - 超神マスターフォース - トランスフォーマーV
G1OVA:スクランブルシティ発動編 - トランスフォーマーZ - 英雄伝説編
ビーストウォーズ:ビーストウォーズ - ビーストウォーズII - ビーストウォーズネオ - メタルス - リターンズ
日米合作:マイクロン伝説 - スーパーリンク - ギャラクシーフォース
劇場版:ザ・ムービー
その他:ザ・リバース - カーロボット
トランスフォーマーシリーズの玩具展開作品
G1:RETURN OF CONVOY - 合体大作戦
G2以降:アクションマスター - マシンウォーズ - G-2 - ゴーボッツ - マイクロマスター - 復刻版 - コレクション - UNIVERSE - マスターピース - バイナルテック - ロボットマスターズ - ビーストウォーズリボーン

メビウスのイカリング 2006年8月9日 (水) 05:17 (UTC)[返信]

トランスフォーマー キスぷれ はどうしましょうか?NORN2006年8月9日 (水) 08:57 (UTC)[返信]作成に賛成します。微修正は必要かと思いますが、概ね上記の形で問題ないと思います。キスぷれについては今のところバイナルテックに併記されているので、分割の話が出ない限りはこのままでよいのではないでしょうか。--タケナカ 2006年8月9日 (水) 10:16 (UTC)[返信]そうですね。では、キスぷれは、アニメ展開などのスケールアップがない時はこのままでお願いします。--NORN2006年8月9日 (水) 10:32 (UTC)[返信]概ね、この通りで良いと思うんですが、シリーズ、媒体別よりも時系列順にリストした方が馴染み易いような気がします。例えば、G1は、「V-Z-リターンオブコンボイ-合体大作戦」のような順とか、カーロボットは、ビーストシリーズと日米合作の間に挟んでやるとかした方が順序として判り易いんじゃないかと思うんですが。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef