ノート:チベット仏教
[Wikipedia|▼Menu]

分割提案

四大宗派に関する解説がすでに分割されているのに、ゲールク派の内部活動であるシュクデン派についての記述が突出して、分割すべき場合の「ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に該当すると思われます。--サンギェ・ドルジェ122.163.150.111 2009年11月2日 (月) 20:11 (UTC)[返信] 反対 分割してしまったら、シュクデン派がスタブになってしまいます。見出しをつけました--青木(おおぎ)高 2009年11月2日 (月) 20:18 (UTC)[返信]Wikipedia:分割提案に代理掲載しました。--青木(おおぎ)高 2009年11月2日 (月) 20:40 (UTC)[返信] 賛成 シュクデン派はチベット仏教の中でもかなり特異な一派であり(新カダム派〈ニュー・カダンパ・トラディション〉にいたっては、自らはチベット仏教ではない、とすら称している)、チベット仏教の項目であまりに分量をとるのは問題と思います。スタブになったとしても、成長させていけばよいことだと思います。--218.217.18.103 2009年11月3日 (火) 14:31 (UTC)Sie[返信] 賛成 提案者です。シュクデン派のページが不十分な状態のページになってしまうとのことですが、考え方としては、シュクデン派はあくまでゲールク派内部の運動なので、ゲールク派のページに移すというのも可能かと思います。トップページにあの分量の記述があるのはどうしても不自然ですので。また、シュクデン問題についての情報源としては、 ⇒http://www.dalailama.com/ にかなりの公開された情報ソースがあり、ページを書きかけの項目として徐々に成長させることも可能です。 --サンギェ・ドルジェ122.163.150.111 2009年11月3日 (火) 19:28 (UTC)[返信]署名は正しくしましょう。Wikipedia:署名もお読みください--hyolee2/H.L.LEE 2009年11月4日 (水) 06:06 (UTC)[返信] コメント シュクデン派はゲルク派の中から登場した運動ではありますが、現在では独立性が強くなっている(ダライ・ラマの権威を否定している、チベット仏教そのものからの離脱を表明している、など)ため、ゲルク派の項で説明するよりも独立した頁を作るのがふさわしい、と考えます。なお、私のようなログインなしの利用者の場合、Wikipedia:署名に示された通りの手順を踏むと、署名は上記のような表示となりますので、これが正しい署名方式だと理解しております。--220.145.51.67 2009年11月4日 (水) 12:48 (UTC)Sie[返信] 賛成 現在の記述は「概要」の域をこえてるので分割に賛成します。--Dalaibaatur 2009年11月4日 (水) 14:27 (UTC)[返信] 賛成 セラ寺から追放され、ゲルク派からの独立を主張しているケルサン・ギャツォ率いるNKTは、シュクデン派の中では表立って活動している特殊な事例であり、シュクデン信奉者の本体はあくまでゲルク派内部での活動であることを見逃してはならないと思います。ゲルク派信奉者や研究者の中で臭いものにフタをしたい人々が、シュクデン派がゲルク派とは全く関係のないもののような言い方をするのは、公平性を欠いたものだと思っています。今後、ダライ・ラマの英文サイトの記述をもとにシュクデン派に関する記述を充実させようとした時に、ゲルク派信奉者やシュクデン信奉者からの反対が起こり、編集合戦が起こる可能性があります。このような場合、ゲルク派のページに含めるのがよいか、新規ページを作るのがよいか、という選択肢で、Wikipedia の運営方針の観点からの意見を青木さんに伺いたいです。ところで、署名の件については、アカウントを作りました。(手続き的なことに疎くてすみません。覚えて行こうと思います)--サンギェ・ドルジェ 2009年11月4日 (水) 14:21 (UTC)[返信] コメント 賛成票は何度も投票しないでください。議論かく乱と思われる場合があります。--青木(おおぎ)高 2009年11月4日 (水) 14:31 (UTC)[返信] コメント 青木さん、了解です。コメントタグがあるのですね。置き換えました。ところで、前コメントでの質問についてアドヴァイスをいただければと思います。--サンギェ・ドルジェ 2009年11月4日 (水) 14:54 (UTC)[返信]私はそれほどチベット仏教に詳しくないので、アドバイスできる立場にありません。すみません。--青木(おおぎ)高 2009年11月4日 (水) 14:57 (UTC)[返信] コメント ここまでの議論を総合すると、シュクデン派のページを独立した項目として建てた上で「書きかけの項目」とし、ゲルク派のページからは概要レベルの記述とともにリンクを張るというのが折衷案のように思えますが、いかがでしょうか?引き続き皆さんのコメントをお待ちしています。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef