ノート:ジョン・H・ワトスン
[Wikipedia|▼Menu]

ワトソンが妻から「ジェームズ」と呼ばれているというのは、「唇のねじれた男」でのことだと思うのですが、他の部分でその名前で呼ばれている部分はないはずです。また、ホームズ研究家の間でも、「ジェームズ」としている人は少ないと思います。「ジョン・H・ワトソン」とすべきです。秀の介 12:50 2003年9月2日 (UTC)

報告が遅くなりましたが、ジョンに変更しました。リンク元も同様に変更しています。秀の介 05:14 2003年9月6日 (UTC)

Fxさん、ワトソンのミドルネームって、どこかに書いてあります?原作には、そういった記述はないと思いますが。秀の介 12:33 2003年9月21日 (UTC)

とりあえず、ミドルネームに関して修正しました。もし、証拠が挙がれば、再修正します。秀の介 02:14 2003年9月22日 (UTC)ドイルがシャーロック・ホームズに自身にかかわりのある人物を出しているのは著名な話です。来ていると断定するのは早計だったかも知れませんが、全く独自に作られた名前で、ドイルの周囲の人物(ただしジェームズ・H・ワトスン氏がいたと聞きます)に全く関係ないとは言い切れません。kzhr 08:26 2003年11月24日 (UTC)>ただしジェームズ・H・ワトスン氏がいたと聞きます初めて聞きました。どこに書いてあるんですか? 秀の介 08:51 2003年11月24日 (UTC)ジェームズ・ワトスン氏の誤りでした。情報源が一つしかないので心もとないではありますが、創元推理文庫の緋色の研究の解説で中島河太郎氏が述べています。kzhr 09:06 2003年11月24日 (UTC)情報、ありがとうございます。該当の本は、僕も持っていますので、調べてみます。 秀の介 09:41 2003年11月24日 (UTC)

インデントが深くなったので、元に戻します。

元推理文庫の「緋色の研究」の解説を読みました。なるほど、確かにkzhrさんのおっしゃるとおりです。利用者‐会話:Fxにも書きましたが、ワトソンのミドルネームに関してはいろんな説があるようです。筑摩書房の「詳注版シャーロックホームズ全集」第1巻の「9.我が旧友ワトソン!」の部分に様々な説が書いてあります。参考までに。 秀の介 10:27 2003年11月24日 (UTC)私があのように書いたのは、説が一つでもある以上、「不明」で済ますのは良くないと思ったためです。私はシャーロック・ホームズは創元のものでしか全巻揃えておりませんし、紹介していただいた書籍も持っておりませんから…。kzhr 11:37 2003年11月24日 (UTC)おっしゃることは理解できます。しかし、ワトスンの名前に関しては、あまりに多くの説が出されていて、とても全部紹介し切れませんし、どれが有力というのも難しいのが現状です。そう言うわけで、現状の記述にしました。 秀の介 12:04 2003年11月26日 (UTC)いろいろな説が出されている旨、記述しました。 秀の介 12:07 2003年11月26日 (UTC)
ワトソンかワトスンか

現在はワトスンになっていますが、自分は原則としてワトソンと書くようにしています。その方がイギリス英語らしいように思うからなのですが、ネット上で多数決を取ってみたところ……、

ワトソン

ワトスン

というわけで、ワトソンを推奨したいのですが、皆様はいかが思われますか? Kadzuwo 03:27 2004年3月13日 (UTC)
John と James

ワトスンのファーストネームには論争があるわけですけれども、うろ覚えなのですが、相互に(?)愛称として使われることがありえるような記述を目にしたことがあるのですが。もしかしてこのワトスンの例が下敷きなのかな。
両方ともイングランド王の名前に使われているわけだからこの説は眉唾かもしれませんが、逆に欠地王の名前で呼ぶことを嫌ったということもありそうな気もしますねえ。ご覧になったことのある方はいらっしゃいませんか。202.228.203.34
2006年3月16日 (木) 11:16 (UTC)[返信]いや、普通は「ジェームズ・ワトソン」って言われたら、現代人ならDNAを見つけた人、を思い出すと思いますけれど。--ZYX001会話) 2023年8月17日 (木) 12:46 (UTC)[返信]
一部転記提案:ワトスンの結婚、ワトスンの名前

まず、下記作業を合意なく進めてしまったことに対しておわびいたします。申し訳ありませんでした。

本件作業につきまして、ガイドライン違反での差し戻しという形でも指摘を受けましたので、あらためて議論提起いたします。以下の2か所につきまして、記述が重複している部分でもありますので、一部転記により記述をまとめたいと考えております。

まだらの紐#ヘレン・ストーナーとワトスンの節全体をジョン・H・ワトスン#人物に転記。

唇のねじれた男#ワトスンの名前についての節全体をジョン・H・ワトスン#人物に転記。

ジョン・H・ワトスン#人物の記述の重複を整理。

(上記記載部分までは一度進めております)

まだらの紐および唇のねじれた男に、もともとあった記述についてジョン・H・ワトスン#人物に誘導する短い記述を入れる

合意が得られるか、特段の反対意見がないようなら、2021年2月20日 (土) 15:00 (UTC)(日本時間で2月20日終日)をもって、上記作業を行いたいと思います。

よろしくお願いいたします。--Tamago915会話) 2021年2月13日 (土) 05:41 (UTC)[返信]

反対 まず、各小説の内容の記事で、それを見るのは、それぞれの検索などして作品項目で読む。わざわざ架空人物の項目ジョン・H・ワトスンまで見る人は少ないと思います。それなのに、そこにまとめるのは百科事典の構成として変だと思います。ジョン・H・ワトスンの項目にとらわれ過ぎだと思います。それぞれの小説の提案節の冒頭にTemplate:Main 詳細templeteを添付すればすむと思います。--奈良たかし会話) 2021年2月13日 (土) 06:15 (UTC)[返信] 返信 (奈良たかし宛) 先に書いておくべきだったところですが、それぞれの記事に記述が重複していて、お互いに過不足があるのでまとめたいというのが、本件依頼で行いたい作業の目的になります。当方としては記述の分散、過不足という形で認識しており、むしろ現状の構成が変だと思っております。また、

それぞれの小説の提案節の冒頭にTemplate:Main 詳細templeteを添付すればすむと思います。記述をジョン・H・ワトスン#人物まとめた上で、上記提案いただいたテンプレート貼付まで進めたいと考えておりますが、それでも反対でしょうか。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef