ノート:ザ・ビーチ・ボーイズ
[Wikipedia|▼Menu]

本文を受けて、

(1965年12月、ビートルズ『ラバー・ソウル』発売。)

1966年5月、『ペット・サウンズ』発表、直後、「グッド・ヴァイブレーション」発売。

1967年5月、『スマイル』正式キャンセル。

(同年6月、ビートルズ 『サージェント・ペパーズ・~・バンド』リリース。)

といった、一連の時系列になっております。詳細はここでは述べませんが、お互いにインスパイアし合っていたようではあります。ここに対応する本文は、(原文を読んでいないため)英語版の翻訳なのか、どこかからの引用かわかりませんが、誤解を生じかねない内容も含めて、加筆・修正しました。なお、61.123.100.129氏の名誉のために付け加えておくと、当初、お互いに、アルバム制作の情報はつかんでいたようで、ブライアンは、実際にビートルズの『サージェント・ペパーズ~』と、なるべく作品群については、かなり意識していたようで、ビートルズ側も、『スマイル』に対しては同様とのことだったようです。一時期は、「どちらが先にリリースするか。」といったところまで競い当っていて、万が一、『スマイル』が先にリリースしていたなら、お互いの評価が変っていたとの見解や論議もありました。 WR 2004年7月2日 (金) 16:14 (UTC)[返信]
歴史の欄への追加をひととおり終えて

歴史の部分を中心に追記してきました。本来音楽グループなので、もっと音楽自体についての記述がいるのかな、と思ったりします。あと、メンバー欄には、正式名、誕生日なども追加しましたが、担当パートなども加えるべきかもしれません。ただ、どういう形式がいいのかわかりません。今は単純な箇条書きですが、単語定義みたいな形式の方が見栄えがいいでしょうか。Tyosaka 2004年9月22日 (水) 02:26 (UTC)[返信]



盗作について

『サーフィン・U.S.A.』はどこからどうみてもチャック・ベリーの『スゥィート・リトル・シックスティーン』と同じ曲ではないですか?コード進行はもちろん、メロディーの例えば最初の「♭シ♭シ♭シ♭シ♭シラソレ」も全く同じですし、中間パートも殆ど同じ、そしてエンディングの「ファファミレド」も全く同じです。このような曲を本文ではアレンジ変更などと述べておられますが、客観的に見てこの曲はチャック・ベリーの盗作とするのが妥当です。この欄に限らず、日本版Wikipediaでは所謂ミュージシャンといわれる方々の記載内容が、ほとんどファンクラブ化しております。もう少し冷静な投稿が必要と言わざるを得ません。--126.81.80.4 2008年7月11日 (金) 15:26 (UTC)[返信]

余計な発言かもしれませんが、どうぞご容赦下さい。上記盗作疑惑ですが、ビーチ・ボーイズのみならず、ビートルズも(Come Togetherで、チャック・ベリーの)盗作をしています。これ以外の事例を思い出しても、白人歌手やグループが黒人のそれを盗作した事例はありますが、私が調べた限りではその逆は存在しません。これは、恐らく重要なポイントだと確信しています。--126.81.80.4 2008年8月31日 (日) 15:01 (UTC)[返信]
改名提案

以下の4件の記事名はプロジェクト:音楽に反しているので、それぞれ前者から後者への改名を提案します。

409 (楽曲) → 409 (曲)

サーフィン・サファリ (楽曲) → サーフィン・サファリ (曲)

ホワイト・クリスマス (楽曲) → ホワイト・クリスマス (曲)

英雄と悪漢 (ザ・ビーチ・ボーイズの楽曲) → 英雄と悪漢 (曲) or 英雄と悪漢 (ザ・ビーチ・ボーイズの曲)

1週間様子を見て反対意見がなかったら移動したいと思います。--ナカムーラ 2011年4月23日 (土) 14:32 (UTC)[返信] 済 全件移動しました。英雄と悪漢は前者へ移動しました。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5358 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef