ノート:クイズ番組
[Wikipedia|▼Menu]

Girlieという雑誌のクイズ番組特集に載っていた各番組のルール説明の文章がWikipediaに書かれている文章と酷似していました。語順などが多少変えてありましたが。しかし間違いも多かったです。211.1.193.110 2005年9月6日 (火) 22:50 (UTC)

最初のテレビでのクイズ番組が「私の秘密」という記述がありますが、「ジェスチャー」をクイズ番組とするならば、放送開始はこちらの方が早いのですが・・・松木完之 2006年5月22日 (月) 02:22 (UTC)
分割提案[ソースを編集]

日本のクイズ番組の一覧が本記事の大多数を占めていますが、これを「日本のクイズ番組一覧」に分割することを提案します。--59.84.18.69 2008年1月23日 (水) 09:04 (UTC)
クイズ番組形式の一考を[ソースを編集]

クイズ番組の形式を語るのに、回答席のギミックは語ると話題に事欠かないものになるでしょう。現に、私の知る限り、回答席のギミック(仕掛)は、(1)通常席型 と、(2)ギミック搭載型 と、(3)ギミック内格納型 の三つに分かれると思います。通常席型とは、席には何もギミックが仕掛けられていないタイプ。ギミック搭載型とは、席には何らかの仕掛けが搭載されているタイプ。ギミック内格納型とは、回答席はギミック搭載の大型セットの一部であり、不正解やノルマ不達成時等に働くギミックが仕掛けられているセットが組まれるものを云います。一つ目はNHKの番組例えば『連想ゲーム』の様な番組が、二つ目は主にバラエティ系の番組、三つ目は『クイズタイムショック』等の番組が挙げられます。こう云う分類も興味深いのではないでしょうか?--ちいさいわんこ 2011年1月29日 (土) 22:38 (UTC)

更新日時:2011年1月29日(土)22:38
取得日時:2019/03/17 20:54


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2181 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef